岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
気が付けば今年も残り二ヶ月。
そして、このブログも始めてから一年が経とうとしてます(´・ω・`)
こうやって歳を取っていくんだなぁ、としみじみ思う今日この頃です。
さてさて、本日は新たなバス釣りポイントの開拓へと行ってきましたヽ(・∀・)ノ
向かった先は倉敷市南部の野池群。
全く始めての場所ではありますが、持っている知識とスキルを使ってやってきました(-∀-;)
まず最初に訪れた池はこじんまりとしながらも、大半をリリーパッドに覆われた池。
池の頭上の電線にはフロッグが引っ掛かってます。
4インチグラブのグラビンバスを引いてみますがノーバイト。
時節、雷魚っぽい補食音が聞こえていたので、ヘビータックルが必要だと思い、早々に移動。
続いては周囲に遊歩道が整備された公園チックな池。
偏光で覗くと小バスが慌てて逃げて行くのが見えて、テンションアップヽ(・∀・)ノ
岸際の遊歩道沿いをシャロークランク、ちょっと気になる場所にはカットテールのスプリットショットでじっくりとやっていきます。
しばらくして、足元に沈み木があるところで、スプリットショットに、"グッ、グッ"っとギルみたいなバイト。

ちっちゃいけど、バスゲット(*´∀`)
坊主逃れで一安心です。
更に池の四隅の角でもう一匹。

やっぱ、カットテールは良く釣れますね。
どちらもズル引きしてから、ちょっと止めてる時にきました(´・ω・`)
その後、そろそろ移動しようかなとタックルを片付けていると、足元から水中に伸びるラインを発見。
ゴミは回収せねばと手繰っていると、先っちょには、テキサスリグに結ばれたジャッカルさんのシザーコームがΣ(-∀-;)
ワームもシンカーもフックもまだまだ使えそうなので、再利用させてもらう事に。
そして、やって来た次なる野池。
ここは回りを雑木林で囲まれていて、日陰になっているせいかちょっとヒンヤリ。
ターンオーバーしてるのか水も泡立っていて余り水質は良くないご様子。
とりあえず、一周してみますがノーバイト。
一ヶ所だけ、流れ出し+ハードボトム+沈み木の良さげなトコがあったので、そこで粘る事に。
ふとさっき拾ったルアーを使ってみようと思って、5gのライトテキサスにシザーコームをセット。
硬い底をゆっくり引いてるとラインが走るバイト!

さっきの池より色白なバスちゃん。
やっぱ、動けてないんですかね?
最後にダウンショットでギルを一匹あげたトコでお腹が減ったので終了(´・ω・`)

無事に釣果を挙げられたので、開拓は一応の成功でしょうか。
岡山はまだまだ行ったことの無い野池や水路が山程あるので、少しずつですが開拓して行きたいと思っておりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
気が付けば今年も残り二ヶ月。
そして、このブログも始めてから一年が経とうとしてます(´・ω・`)
こうやって歳を取っていくんだなぁ、としみじみ思う今日この頃です。
さてさて、本日は新たなバス釣りポイントの開拓へと行ってきましたヽ(・∀・)ノ
向かった先は倉敷市南部の野池群。
全く始めての場所ではありますが、持っている知識とスキルを使ってやってきました(-∀-;)
まず最初に訪れた池はこじんまりとしながらも、大半をリリーパッドに覆われた池。
池の頭上の電線にはフロッグが引っ掛かってます。
4インチグラブのグラビンバスを引いてみますがノーバイト。
時節、雷魚っぽい補食音が聞こえていたので、ヘビータックルが必要だと思い、早々に移動。
続いては周囲に遊歩道が整備された公園チックな池。
偏光で覗くと小バスが慌てて逃げて行くのが見えて、テンションアップヽ(・∀・)ノ
岸際の遊歩道沿いをシャロークランク、ちょっと気になる場所にはカットテールのスプリットショットでじっくりとやっていきます。
しばらくして、足元に沈み木があるところで、スプリットショットに、"グッ、グッ"っとギルみたいなバイト。
ちっちゃいけど、バスゲット(*´∀`)
坊主逃れで一安心です。
更に池の四隅の角でもう一匹。
やっぱ、カットテールは良く釣れますね。
どちらもズル引きしてから、ちょっと止めてる時にきました(´・ω・`)
その後、そろそろ移動しようかなとタックルを片付けていると、足元から水中に伸びるラインを発見。
ゴミは回収せねばと手繰っていると、先っちょには、テキサスリグに結ばれたジャッカルさんのシザーコームがΣ(-∀-;)
ワームもシンカーもフックもまだまだ使えそうなので、再利用させてもらう事に。
そして、やって来た次なる野池。
ここは回りを雑木林で囲まれていて、日陰になっているせいかちょっとヒンヤリ。
ターンオーバーしてるのか水も泡立っていて余り水質は良くないご様子。
とりあえず、一周してみますがノーバイト。
一ヶ所だけ、流れ出し+ハードボトム+沈み木の良さげなトコがあったので、そこで粘る事に。
ふとさっき拾ったルアーを使ってみようと思って、5gのライトテキサスにシザーコームをセット。
硬い底をゆっくり引いてるとラインが走るバイト!
さっきの池より色白なバスちゃん。
やっぱ、動けてないんですかね?
最後にダウンショットでギルを一匹あげたトコでお腹が減ったので終了(´・ω・`)
無事に釣果を挙げられたので、開拓は一応の成功でしょうか。
岡山はまだまだ行ったことの無い野池や水路が山程あるので、少しずつですが開拓して行きたいと思っておりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
PR

どもども♪
先日、野池でノーフィッシュノーバイトの完敗食らったひつじです(´・ω・`)
雨に台風に朝晩の冷え込みと状況がガンガン変わる様になりましたね。
投げまくり巻きまくりで何とかバスさんとのコンタクト数を増やして行きたいですね。
さて、そんな坊主の傷心を癒して貰いに、昨晩は近所の水路でズーナマさんと夜遊びしてきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
夏場は田植えで増水してましたが、秋になってすっかり減水してとっても釣りやすい感じに。
まずは水門の流れ込みで一投目にバスン!

ルアーはこいつを投げときゃ間違いなしのジッターバグクリッカーでした♪
続いては水路がカーブになっているとこで、4連続バイトΣ(-∀-;)
しかし、乗らずに釣り逃しました・・・。
気を取り直して、排水の流れ込みを撃っていると「ガボっ・・・ガボっ・・・バフッ!」と追い食いでヒット。

お腹ポンポンでした(*´∀`)
他の場所でも、一投一バイトでしたが、中々、針がかりせず。
雨も降って来たので早めに納竿しましたが、30分程で二匹の釣果なのでまだまだ活性は高そうですヽ(・∀・)ノ
本格的に冷え込む11月一杯まではガボガボトップに出てくれそうですね♪
他の魚が釣れない時や仕事で凹んだ時は、ズーナマさんに癒してもらおうと思っています(´・ω・`)
先日、野池でノーフィッシュノーバイトの完敗食らったひつじです(´・ω・`)
雨に台風に朝晩の冷え込みと状況がガンガン変わる様になりましたね。
投げまくり巻きまくりで何とかバスさんとのコンタクト数を増やして行きたいですね。
さて、そんな坊主の傷心を癒して貰いに、昨晩は近所の水路でズーナマさんと夜遊びしてきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
夏場は田植えで増水してましたが、秋になってすっかり減水してとっても釣りやすい感じに。
まずは水門の流れ込みで一投目にバスン!
ルアーはこいつを投げときゃ間違いなしのジッターバグクリッカーでした♪
続いては水路がカーブになっているとこで、4連続バイトΣ(-∀-;)
しかし、乗らずに釣り逃しました・・・。
気を取り直して、排水の流れ込みを撃っていると「ガボっ・・・ガボっ・・・バフッ!」と追い食いでヒット。
お腹ポンポンでした(*´∀`)
他の場所でも、一投一バイトでしたが、中々、針がかりせず。
雨も降って来たので早めに納竿しましたが、30分程で二匹の釣果なのでまだまだ活性は高そうですヽ(・∀・)ノ
本格的に冷え込む11月一杯まではガボガボトップに出てくれそうですね♪
他の魚が釣れない時や仕事で凹んだ時は、ズーナマさんに癒してもらおうと思っています(´・ω・`)

どもども♪
本日はお休みだったので釣りに行こうと思っていましたが、台風が来ているみたいなので断念したひつじです(´・ω・`)
皆様も極端に悪天候な日は無理しないでくださいね。
はてさて。
先日、愛用のベイトリール『REVO ALT-L 』のハンドルを交換しました♪

ZPI製のカーボンハンドル軸(ノブ無し)が中古屋で格安で売られていたので購入して早速、取り付け。
ノブに関しては、ズーナマ用の『REVO SX-L 』のモノ(こちらも数年前にZPIのパワーハンドル"イナーシャ"に交換済み)を移植。
SX-Lのノブは純正に戻しました。
ハンドルは長くなりましたが、重さはホンの少し軽量化Σ(-∀-;)
更に純正のよりロングハンドルなので、巻物もより巻きやすく♪
秋はハードベイトを巻き倒して、デカイの狙いますよヽ( ̄▽ ̄)ノ
とりあえず、次回は久々に野池に行きたいと思っています♪
本日はお休みだったので釣りに行こうと思っていましたが、台風が来ているみたいなので断念したひつじです(´・ω・`)
皆様も極端に悪天候な日は無理しないでくださいね。
はてさて。
先日、愛用のベイトリール『REVO ALT-L 』のハンドルを交換しました♪
ZPI製のカーボンハンドル軸(ノブ無し)が中古屋で格安で売られていたので購入して早速、取り付け。
ノブに関しては、ズーナマ用の『REVO SX-L 』のモノ(こちらも数年前にZPIのパワーハンドル"イナーシャ"に交換済み)を移植。
SX-Lのノブは純正に戻しました。
ハンドルは長くなりましたが、重さはホンの少し軽量化Σ(-∀-;)
更に純正のよりロングハンドルなので、巻物もより巻きやすく♪
秋はハードベイトを巻き倒して、デカイの狙いますよヽ( ̄▽ ̄)ノ
とりあえず、次回は久々に野池に行きたいと思っています♪

どもども♪
本日は珍しく土曜の休み。
なんで行ってきました、久々のバスです♪
朝から雨が降ってたのでこちらは完全装備(;゜∀゜)
マムートのゴアのハードシェルジャケットに、下は撥水加工のソフトシェルパンツ(´・ω・`)
おまけに靴もゴアを使った防水ブーツ♪
あと、雨ですけど新調した偏光グラスもバックにIN。
気合入りまくりです( ; ゜Д゜)
ちゅーことでまずは倉敷市内の水路(  ̄▽ ̄)
ひたすら、シャロークランクを巻き巻き・・・しますが反応なし。
雨で若干、濁りが入ったから魚が沈んでるのかな?
という推測を立ててみて、シャロークランクよりも下のレンジを引けるチャターベイトにチェンジ(;゜∀゜)
底を擦らないよう少しだけロッドを立ててゆっくり巻き巻き。
すると水路がカーブしているとこでガツン!!とバイトヽ(・∀・)ノ
おっほっほ!!予測的中♪
前回、クランクでバラシまくった反省を踏まえてガッツリとアワセて落ち着いてファイト。
ジャンプをいなし、突っ込みを耐えて、ランディング♪

んふふ、上顎にきちんと掛かってました。

長さは無いですがナイスプロポーションのバスさん。
嬉しい一匹でした(*´∀`)
更にしばらく釣り歩いてるとまたまたヒット!
おぉー、潜る潜る・・・潜る?

我が心のソウルメイトのズーナマさんでした(´・ω・`)
実は明るい時間帯に合うのは始めてかも?
いつも夜釣りでお世話になっておりますm(_ _)m
てな感じで釣りを漫喫してましたが、昼頃に雨脚が強くなって来たので休憩も兼ねて一旦、中断。
どうせならと、ついでに"マイホームリバー"笹ヶ瀬川へと移動♪
着いた頃には良い感じに雨が収まり出したので、ちょいと新しい偏光をお試し♪
おぉー、よく見えるよく見える(*´∀`)
曇って薄暗い時でも、ピンクのカラーだと明るく見えます♪
と、ここで見えバス発見!
スピニングに持ち変えて、ノーシンカーで狙いますが全くのシカト。
やる気なさそー(´・ω・`)
とはいえ、浮いてるバスを確認出来たので、再びシャロークランクをチョイス。
まずはバジンクランクで水面直下から狙ってると、ウィード帯と岸の間で、チャプンとバイト!
しかし、乗らず・・・
いやいやいや、まだチャンスはあるはずΣ(-∀-;)
ノンラトルのIK- 50に変えて、スローリトリーブ。
何回か角度とコースを変えて引いていると、先ほどの近くで、グググと再バイト。
おっしゃーヽ(・∀・)ノ
ふんす!と横アワセを入れると強烈な横走り!
ウィードに巻かれないように少し強引にファイトして、一気に抜きあげ。

これまたカッチョいいバスさんヽ( ̄▽ ̄)ノ

もうちょいで40cmですね。
リリースしてる時にまたまた雨が強くなって来たのでこれにて終了♪
雨の中、来た甲斐あって良い釣りが出来ましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
ということで巻物シーズンが来ましたね♪
面白い釣りが楽しめそうです(*´∀`)
本日は珍しく土曜の休み。
なんで行ってきました、久々のバスです♪
朝から雨が降ってたのでこちらは完全装備(;゜∀゜)
マムートのゴアのハードシェルジャケットに、下は撥水加工のソフトシェルパンツ(´・ω・`)
おまけに靴もゴアを使った防水ブーツ♪
あと、雨ですけど新調した偏光グラスもバックにIN。
気合入りまくりです( ; ゜Д゜)
ちゅーことでまずは倉敷市内の水路(  ̄▽ ̄)
ひたすら、シャロークランクを巻き巻き・・・しますが反応なし。
雨で若干、濁りが入ったから魚が沈んでるのかな?
という推測を立ててみて、シャロークランクよりも下のレンジを引けるチャターベイトにチェンジ(;゜∀゜)
底を擦らないよう少しだけロッドを立ててゆっくり巻き巻き。
すると水路がカーブしているとこでガツン!!とバイトヽ(・∀・)ノ
おっほっほ!!予測的中♪
前回、クランクでバラシまくった反省を踏まえてガッツリとアワセて落ち着いてファイト。
ジャンプをいなし、突っ込みを耐えて、ランディング♪
んふふ、上顎にきちんと掛かってました。
長さは無いですがナイスプロポーションのバスさん。
嬉しい一匹でした(*´∀`)
更にしばらく釣り歩いてるとまたまたヒット!
おぉー、潜る潜る・・・潜る?
我が心のソウルメイトのズーナマさんでした(´・ω・`)
実は明るい時間帯に合うのは始めてかも?
いつも夜釣りでお世話になっておりますm(_ _)m
てな感じで釣りを漫喫してましたが、昼頃に雨脚が強くなって来たので休憩も兼ねて一旦、中断。
どうせならと、ついでに"マイホームリバー"笹ヶ瀬川へと移動♪
着いた頃には良い感じに雨が収まり出したので、ちょいと新しい偏光をお試し♪
おぉー、よく見えるよく見える(*´∀`)
曇って薄暗い時でも、ピンクのカラーだと明るく見えます♪
と、ここで見えバス発見!
スピニングに持ち変えて、ノーシンカーで狙いますが全くのシカト。
やる気なさそー(´・ω・`)
とはいえ、浮いてるバスを確認出来たので、再びシャロークランクをチョイス。
まずはバジンクランクで水面直下から狙ってると、ウィード帯と岸の間で、チャプンとバイト!
しかし、乗らず・・・
いやいやいや、まだチャンスはあるはずΣ(-∀-;)
ノンラトルのIK- 50に変えて、スローリトリーブ。
何回か角度とコースを変えて引いていると、先ほどの近くで、グググと再バイト。
おっしゃーヽ(・∀・)ノ
ふんす!と横アワセを入れると強烈な横走り!
ウィードに巻かれないように少し強引にファイトして、一気に抜きあげ。
これまたカッチョいいバスさんヽ( ̄▽ ̄)ノ
もうちょいで40cmですね。
リリースしてる時にまたまた雨が強くなって来たのでこれにて終了♪
雨の中、来た甲斐あって良い釣りが出来ましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
ということで巻物シーズンが来ましたね♪
面白い釣りが楽しめそうです(*´∀`)

どもども♪
表題の通りにお給料が入ったので、色々と買ってしまいました(;゜∀゜)
まずはコイツ。

今年のフィッシングショーで話題になった偏光グラス『ストームライダー』。
お馴染みの眼鏡チェーン店の『眼鏡の愛眼』が開発した偏光です。
夏前にスワンズの偏光を新調したのですが、実はこの夏に使っていて、いくつか不満が出てきました(´・ω・`)
○フレームがカーブしているので、レンズと顔との距離が近く、夏場は暑くて蒸れる・・・。
○レンズのカラー(グレー)が濃いので、陽射しの強い真っ昼間は良いが、マズメ時や曇りの時はちょっと暗くて見えづらい・・・。
○フレームのアンダーが無くてレンズがむき出しなので、傷や汚れが入りやすそう・・・。
こんな所ですかね。
さてどうしたモノかと思いながら、自前の眼鏡(車の運転する時は眼鏡掛けてます)のフレームの調整に愛眼さんに行ったら、噂のこの偏光を発見!
フレームがしっかりしてるし、レンズのカラーも豊富。
しかも、レンズが曇らない様にベンチレーションも搭載。
おまけに値段はサイトマスターやオークリーよりもぼっけぇリーズナブル♪
即食い付きました(;゜∀゜)
色々と掛け比べて、顔に一番フィットしたオーバルナロータイプのフレームに、視界を明るくさせて、長時間掛けても疲れにくいピンクの偏光レンズを選択。
お店でフレームの調整もしてもらったので、掛け心地もバッチリです(  ̄▽ ̄)
水中や見えバスの見え具合などは実釣してみないと解りませんが、良ければ別のレンズカラーも買っちゃうかもです( ; ゜Д゜)
そして、もう一つの散財がこちら(;゜∀゜)

SOTO製コンパクトガスストーブ『SOD-300』とアルミクッカーセット。
最近めっきり涼しくなってきた中、夜釣りでお湯を沸かして暖かいものを食べたいと思って購入しました(  ̄▽ ̄)
特に真冬のメバリング時に食うカップ麺の旨さは格別ですからねぇ(*´∀`)
お買いものおかげで、ますます釣りが楽しみです(´・ω・`)
表題の通りにお給料が入ったので、色々と買ってしまいました(;゜∀゜)
まずはコイツ。
今年のフィッシングショーで話題になった偏光グラス『ストームライダー』。
お馴染みの眼鏡チェーン店の『眼鏡の愛眼』が開発した偏光です。
夏前にスワンズの偏光を新調したのですが、実はこの夏に使っていて、いくつか不満が出てきました(´・ω・`)
○フレームがカーブしているので、レンズと顔との距離が近く、夏場は暑くて蒸れる・・・。
○レンズのカラー(グレー)が濃いので、陽射しの強い真っ昼間は良いが、マズメ時や曇りの時はちょっと暗くて見えづらい・・・。
○フレームのアンダーが無くてレンズがむき出しなので、傷や汚れが入りやすそう・・・。
こんな所ですかね。
さてどうしたモノかと思いながら、自前の眼鏡(車の運転する時は眼鏡掛けてます)のフレームの調整に愛眼さんに行ったら、噂のこの偏光を発見!
フレームがしっかりしてるし、レンズのカラーも豊富。
しかも、レンズが曇らない様にベンチレーションも搭載。
おまけに値段はサイトマスターやオークリーよりもぼっけぇリーズナブル♪
即食い付きました(;゜∀゜)
色々と掛け比べて、顔に一番フィットしたオーバルナロータイプのフレームに、視界を明るくさせて、長時間掛けても疲れにくいピンクの偏光レンズを選択。
お店でフレームの調整もしてもらったので、掛け心地もバッチリです(  ̄▽ ̄)
水中や見えバスの見え具合などは実釣してみないと解りませんが、良ければ別のレンズカラーも買っちゃうかもです( ; ゜Д゜)
そして、もう一つの散財がこちら(;゜∀゜)
SOTO製コンパクトガスストーブ『SOD-300』とアルミクッカーセット。
最近めっきり涼しくなってきた中、夜釣りでお湯を沸かして暖かいものを食べたいと思って購入しました(  ̄▽ ̄)
特に真冬のメバリング時に食うカップ麺の旨さは格別ですからねぇ(*´∀`)
お買いものおかげで、ますます釣りが楽しみです(´・ω・`)