岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
先日、仕事の帰りに職場近くをウロウロしていると用水路を発見しました。
何気なく覗いて見ると、ウィードの間で小魚がキラキラ☆
そして少し離れた所に40cmオーバーのバスが一匹!!(゜ロ゜ノ)ノ
よく見ると電線にルアーが引っ掛かってたりで、どうやらここで釣りをするアングラーさんがいる模様・・・
ついに職場にタックルを持ち込む日が来るのでしょうか(笑)
さてさて。
話変わりまして、現在、私がバスフィッシングで使用しているタックルは二つ。
スピニング(ダイワのブレイゾンとTD-S)とベイト(テイルウォークのクレイジーバスKRとアブのREVO ALT-L )で、基本的に何でも用として大活躍しております。
しかしながら少し前からライトリグ専用のタックルが一セット欲しいなぁと考えておりました(;゜∀゜)
操作性が良く、小場所でも投げやすい短めのロッドと細いラインをトラブルなく扱えて、しっかりとしたドラグでやり取りが出来るリール・・・。
仕事には自分で作ったお弁当とお茶を持って行って、節約しながら日々、物色をしていた所、オークションと中古釣具屋でビビっとナイスなアイテムを発見(* ̄∇ ̄*)
節約+ちょくちょく残業を頑張った甲斐あって手に入れることが出来ました!

ロッド・・・メジャークラフト ベニーロ 632SL
リール・・・シマノ 08ツインパワー2500S
ロッドはコストパフォーマンスに定評のあるメジャクラ(ルアマガやバサーの広瀬さんのコラムを何時も読んでます♪)の旧ミドルクラスシリーズ『ベニーロ』。
6.3ftのスーパーライトアクションでライトリグのバーサタイルロッドとして開発されたヤツです。
現在は人気の『ヴォルキー』シリーズが発売されている為か、中古で状態の良いモノが安く手に入りました(;゜∀゜)
赤色のブランクだから"ベニーロ"(紅色)というストレートなネーミングもナイスですな(* ̄∇ ̄)
そしてリールは言わずもがなのシマノの名作『ツインパワー』の08年モデル!
AR-Cスプールとファインピッチドラグに流石の剛健性。
"ステラがお姫様なら、ツインパワーは学園のマドンナ"
という某釣りアニメの名言もありますが(笑)、私の中では女神クラスの高級機です(;゜∀゜)
こちらも中古ですが、使用は数回でキズやガタは全く無し!!
念のためにオイルやグリスアップなどの簡単なメンテナンスをしてから回してみましたが、余りの滑らかさに衝撃を受けました!!(゜ロ゜ノ)ノ
しかもオマケでZPIのカスタムハンドルノブ付き♪
惚れてまう~(///ω///)♪
いやぁ、いい買い物をしました(* ̄∇ ̄)ノ
今後はライトリグ専用機として、今あるタックルと上手く使い分けていきたいと思います。
でも、道具ばっかりじゃなくて腕も磨かなきゃなぁ~( ; ゜Д゜)
先日、仕事の帰りに職場近くをウロウロしていると用水路を発見しました。
何気なく覗いて見ると、ウィードの間で小魚がキラキラ☆
そして少し離れた所に40cmオーバーのバスが一匹!!(゜ロ゜ノ)ノ
よく見ると電線にルアーが引っ掛かってたりで、どうやらここで釣りをするアングラーさんがいる模様・・・
ついに職場にタックルを持ち込む日が来るのでしょうか(笑)
さてさて。
話変わりまして、現在、私がバスフィッシングで使用しているタックルは二つ。
スピニング(ダイワのブレイゾンとTD-S)とベイト(テイルウォークのクレイジーバスKRとアブのREVO ALT-L )で、基本的に何でも用として大活躍しております。
しかしながら少し前からライトリグ専用のタックルが一セット欲しいなぁと考えておりました(;゜∀゜)
操作性が良く、小場所でも投げやすい短めのロッドと細いラインをトラブルなく扱えて、しっかりとしたドラグでやり取りが出来るリール・・・。
仕事には自分で作ったお弁当とお茶を持って行って、節約しながら日々、物色をしていた所、オークションと中古釣具屋でビビっとナイスなアイテムを発見(* ̄∇ ̄*)
節約+ちょくちょく残業を頑張った甲斐あって手に入れることが出来ました!
ロッド・・・メジャークラフト ベニーロ 632SL
リール・・・シマノ 08ツインパワー2500S
ロッドはコストパフォーマンスに定評のあるメジャクラ(ルアマガやバサーの広瀬さんのコラムを何時も読んでます♪)の旧ミドルクラスシリーズ『ベニーロ』。
6.3ftのスーパーライトアクションでライトリグのバーサタイルロッドとして開発されたヤツです。
現在は人気の『ヴォルキー』シリーズが発売されている為か、中古で状態の良いモノが安く手に入りました(;゜∀゜)
赤色のブランクだから"ベニーロ"(紅色)というストレートなネーミングもナイスですな(* ̄∇ ̄)
そしてリールは言わずもがなのシマノの名作『ツインパワー』の08年モデル!
AR-Cスプールとファインピッチドラグに流石の剛健性。
"ステラがお姫様なら、ツインパワーは学園のマドンナ"
という某釣りアニメの名言もありますが(笑)、私の中では女神クラスの高級機です(;゜∀゜)
こちらも中古ですが、使用は数回でキズやガタは全く無し!!
念のためにオイルやグリスアップなどの簡単なメンテナンスをしてから回してみましたが、余りの滑らかさに衝撃を受けました!!(゜ロ゜ノ)ノ
しかもオマケでZPIのカスタムハンドルノブ付き♪
惚れてまう~(///ω///)♪
いやぁ、いい買い物をしました(* ̄∇ ̄)ノ
今後はライトリグ専用機として、今あるタックルと上手く使い分けていきたいと思います。
でも、道具ばっかりじゃなくて腕も磨かなきゃなぁ~( ; ゜Д゜)
PR

どもども♪
大雨で先週は釣りに行けませんでしたが、週明け月曜に久々に行って参りました(  ̄▽ ̄)
今回は予告通りにTRYOUT のモニター商品、ポントゥーン21 Taba Tao を携えて岡山市内と倉敷市内の水路を回ってきました♪
(ポントゥーン21のフェイスブックが出来たみたいです)

さて今回行った水路は先週の大雨と田植えの影響かかなりの濁り具合でした( ̄▽ ̄;)
しかし、水面には小魚が跳ねて雰囲気は中々(  ̄▽ ̄)。
早速、『Taba Tao』を投げては進み、投げては進みを繰り返します。
おぉ~、素晴らしい直進性に充分な飛距離!!(゜ロ゜ノ)ノ
クランクベイトのツボを抑えています。
フロロ12lbを使っての潜行水深は50cm位でしょうか?
思ったよりも潜らず、ロッドを立てればSSRクランクとしても使えそうな感じです。
そして、アクションはかなり大きめ。
への字系クランク並にブリブリとお尻を振ります。
ラトルと相まってアピール力は抜群ですが、スレた場所では強すぎて魚を散らすかも知れません。
で、肝心の釣果ですが残念ながら今回は無しでした(;゜∀゜)
昼過ぎから釣り始めるもノーバイトのまま倉敷市内の水路で夕マズメを迎え、このままじゃヤバイとライトリグを投入(;・ω・)
縦ストラクチャーになっている橋桁回りにノーシンカーワッキーを投げてとりあえず二匹( ̄▽ ̄;)


更にバスディの『モーグルクランク50 SR』でヒット!

『Taba Tao』で寄せて『モーグルクランク』で食わせたというところでしょうか。
子バスですが、立て続けに釣れて何とか面目躍如して、納竿としました( ̄▽ ̄;)
という事で、まだまだ『Taba Tao』を使い込む必要が有りそうですね。
アピールが強いだけに小雨でもパラついて、スイッチが入れば爆釣するかも?
次は野池、もしくはドーンと児島湖辺りで実釣しますか(;゜∀゜)
大雨で先週は釣りに行けませんでしたが、週明け月曜に久々に行って参りました(  ̄▽ ̄)
今回は予告通りにTRYOUT のモニター商品、ポントゥーン21 Taba Tao を携えて岡山市内と倉敷市内の水路を回ってきました♪
(ポントゥーン21のフェイスブックが出来たみたいです)
さて今回行った水路は先週の大雨と田植えの影響かかなりの濁り具合でした( ̄▽ ̄;)
しかし、水面には小魚が跳ねて雰囲気は中々(  ̄▽ ̄)。
早速、『Taba Tao』を投げては進み、投げては進みを繰り返します。
おぉ~、素晴らしい直進性に充分な飛距離!!(゜ロ゜ノ)ノ
クランクベイトのツボを抑えています。
フロロ12lbを使っての潜行水深は50cm位でしょうか?
思ったよりも潜らず、ロッドを立てればSSRクランクとしても使えそうな感じです。
そして、アクションはかなり大きめ。
への字系クランク並にブリブリとお尻を振ります。
ラトルと相まってアピール力は抜群ですが、スレた場所では強すぎて魚を散らすかも知れません。
で、肝心の釣果ですが残念ながら今回は無しでした(;゜∀゜)
昼過ぎから釣り始めるもノーバイトのまま倉敷市内の水路で夕マズメを迎え、このままじゃヤバイとライトリグを投入(;・ω・)
縦ストラクチャーになっている橋桁回りにノーシンカーワッキーを投げてとりあえず二匹( ̄▽ ̄;)
更にバスディの『モーグルクランク50 SR』でヒット!
『Taba Tao』で寄せて『モーグルクランク』で食わせたというところでしょうか。
子バスですが、立て続けに釣れて何とか面目躍如して、納竿としました( ̄▽ ̄;)
という事で、まだまだ『Taba Tao』を使い込む必要が有りそうですね。
アピールが強いだけに小雨でもパラついて、スイッチが入れば爆釣するかも?
次は野池、もしくはドーンと児島湖辺りで実釣しますか(;゜∀゜)

どもども♪
結局、台風は直撃せずに一気に真夏みたいな陽気になりましたね。
雨が降って澱んだ水が流れて、魚の活性があがってくれれば良いのですが(´・ω・`)
さて、皆さんはTRYOUT というポータルサイトをご存じでしょうか?
これはブロガーの方々が色々なメーカーの製品のテスターをして、その使用感やインプレッションをブログの記事として紹介する事で、製品についてのリアルな情報を発信していくというものです。
最近流行りの"クチコミ"の一種といったところでしょうか?
この度、私もこのテスターに参加することとなりましたΣ(゜Д゜)
今回、私がテストする製品はコチラ!

ポントゥーン21のシャロークランクベイト、Taba Tao(タバタオ) 50F-SRです。
ポントゥーン21というメーカーは海外中心にルアーを販売しているメーカーさん。
日本に来たのはここ最近で、まだまだ取り扱っているお店も少ないのが現状です。
(渡辺つり具店さんで通販できます)
そんなポントゥーン21が日本向けに開発したのバーサタイルシャロークランクがこのタバタオ。
潜行レンジは1m前後。
内部には金属製の球体カプセルがあり、その中に入っているラトル音がかなりのアピール力を出します。

シャロークランクという事で、私がよく行く県内の野池や水路にピッタリ合いそうですね。
しっかりと使い込んで、良い部分も悪い部分も、正直に、そして正確に記事にしていきたいと思います(  ̄▽ ̄)
早速、来週半ばのお休みに実釣したいと思います。
結局、台風は直撃せずに一気に真夏みたいな陽気になりましたね。
雨が降って澱んだ水が流れて、魚の活性があがってくれれば良いのですが(´・ω・`)
さて、皆さんはTRYOUT というポータルサイトをご存じでしょうか?
これはブロガーの方々が色々なメーカーの製品のテスターをして、その使用感やインプレッションをブログの記事として紹介する事で、製品についてのリアルな情報を発信していくというものです。
最近流行りの"クチコミ"の一種といったところでしょうか?
この度、私もこのテスターに参加することとなりましたΣ(゜Д゜)
今回、私がテストする製品はコチラ!
ポントゥーン21のシャロークランクベイト、Taba Tao(タバタオ) 50F-SRです。
ポントゥーン21というメーカーは海外中心にルアーを販売しているメーカーさん。
日本に来たのはここ最近で、まだまだ取り扱っているお店も少ないのが現状です。
(渡辺つり具店さんで通販できます)
そんなポントゥーン21が日本向けに開発したのバーサタイルシャロークランクがこのタバタオ。
潜行レンジは1m前後。
内部には金属製の球体カプセルがあり、その中に入っているラトル音がかなりのアピール力を出します。
シャロークランクという事で、私がよく行く県内の野池や水路にピッタリ合いそうですね。
しっかりと使い込んで、良い部分も悪い部分も、正直に、そして正確に記事にしていきたいと思います(  ̄▽ ̄)
早速、来週半ばのお休みに実釣したいと思います。

どもども♪
空梅雨で暑い日が続きますね(;´∀`)
"雨の日はトップでバスちゃんガボガボ"とか"雨上がり、笹濁りの河口域でシーバス&ウナギが爆釣"と妄想していますが、ナカナカ上手くいきませんね(´・ω・`)
どうも台風が近付いているみたいなんで、それで澱んだ水が入れ替わって状況が変わればいいんですけどね。
増水しすぎて地形が変わってしまったらアレですが・・・(;´∀`)
さてさて。
話変わって、いよいよあちこちで田植えが始まりましたね。
水路に水が入ってあちらこちらで、魚やザリガニ、蛙の姿が見られるようになりました。
水路といえばズーナマちゃん。
って事で仕事が休みだった本日は夕暮れ前に鯰人ゲームへ。
場所は家の真裏の小さな用水路。
歩いて2分も掛かりません( ^∀^)
そこの小さな水門の流れ込みに投げてサクッと一本。

追い食いして来たんですが、一回目は尻尾で叩く威嚇バイト。
そして、二回目でガッツリくわえてフッキング。
至近距離でバイトが見れるので勉強になりますね(*´∀`)

ちなみにお腹はこんな感じでデップリ。
モロコやワタカやハエなど小魚の魚影はすこぶる濃いので、一杯貯め食いしてるんでしょうね( ^∀^)
この一本で本日は終了。
狭くて小さい水路なのであんまりやると直ぐにすれてしまうんですよね。
とはいえ、こんな小さな水路にまで入って来ているのでもう最盛期に突入したとみて間違いないでしょう♪
皆様もお近くの川や水路で鯰人ゲーム、いかがですか?
面白いですよ♪
空梅雨で暑い日が続きますね(;´∀`)
"雨の日はトップでバスちゃんガボガボ"とか"雨上がり、笹濁りの河口域でシーバス&ウナギが爆釣"と妄想していますが、ナカナカ上手くいきませんね(´・ω・`)
どうも台風が近付いているみたいなんで、それで澱んだ水が入れ替わって状況が変わればいいんですけどね。
増水しすぎて地形が変わってしまったらアレですが・・・(;´∀`)
さてさて。
話変わって、いよいよあちこちで田植えが始まりましたね。
水路に水が入ってあちらこちらで、魚やザリガニ、蛙の姿が見られるようになりました。
水路といえばズーナマちゃん。
って事で仕事が休みだった本日は夕暮れ前に鯰人ゲームへ。
場所は家の真裏の小さな用水路。
歩いて2分も掛かりません( ^∀^)
そこの小さな水門の流れ込みに投げてサクッと一本。
追い食いして来たんですが、一回目は尻尾で叩く威嚇バイト。
そして、二回目でガッツリくわえてフッキング。
至近距離でバイトが見れるので勉強になりますね(*´∀`)
ちなみにお腹はこんな感じでデップリ。
モロコやワタカやハエなど小魚の魚影はすこぶる濃いので、一杯貯め食いしてるんでしょうね( ^∀^)
この一本で本日は終了。
狭くて小さい水路なのであんまりやると直ぐにすれてしまうんですよね。
とはいえ、こんな小さな水路にまで入って来ているのでもう最盛期に突入したとみて間違いないでしょう♪
皆様もお近くの川や水路で鯰人ゲーム、いかがですか?
面白いですよ♪

どもども♪
昨日と今日は待ちに待った連休( ^∀^)
とは日中は色々予定があって、自由に時間は使えません( ;∀;)
しかし、自他共に認める釣りバカの私(笑)。
朝と晩の短時間で、サクッと行ってきました♪
まず、木曜の夜は百間川でズーナマさん遊び。

日暮れ直後の一時間勝負。
今回は羽根モノルアー縛り♪
で、結果は40cmオーバーが何とか一本(;´∀`)

ルアーは名作ノイジーのデカダンスフィー。
岸と平行に引いて、ガバッと出ました♪
そして、翌朝は夜明け直後から朝の9時までバスフィッシング( ^∀^)
前回、デカイのばらした赤磐市の野池にいざ、リベンジ!
まずは、池回りのオーバーハング下にノーシンカーを投げて、またまたデカギルゲット(;゜∀゜)

3インチファットセンコーをなんと丸飲み!Σ( ̄□ ̄;)
引きとロッドのしなり具合にファイト中は絶対にバスだと思ってました(汗)。
その後もギルバイト続きで、ワームがボロボロ・・・。
ゲーリーワームが勿体無いので、ここで取り出したのは、激安ルアーの王様(笑)、コーモランが発売している『FLAKE 』ワームシリーズの4インチミノー。
こいつはどっからどう見てもカットテールワームのパチモノです(;゜∀゜)
これをノーシンカーにセットして、水中にあるウィードの際に落として探っていると、弛んでたラインがビューっと横走り!Σ( ̄□ ̄;)
また、ギルか?と思いつつも、グィ~っとスイープアワセをすると、ズシンとした重量感。
ロッドを立てると、ウィードから長くて黒い魚体が水面下に出てきました。
おぉっと?!・・・キタキタキタキタ((((;゜Д゜)))
慌てつつも、前回と同じミスはしないぜと、もう一度追いアワセ。
ウィードに巻かれるとヤバイので、チョコチョコチョコと横にカニ走りして、オープンな場所に誘導。
ラインを切られない様にゆっくりとやり取りしてから水揚げしました。

アフター回復系(?)のスリムで細長い48cm♪
人生初の50cmオーバーにはなりませんでしたが、久しぶりのおっきなバスちゃんに思わずガッツポーズ(* ̄∇ ̄)ノ
散歩中のご夫婦さん、驚かしてスイマセンm(_ _)m

ツーショットを撮って、速やかにリリース。

ロクマルサイズになったらまた逢いましょう(  ̄▽ ̄)
これにて満足して納竿♪
メッチャ眠いけど、充実した連チャン釣行でした(*´ω`*)
しかし、ホントに釣りって面白~い( ^∀^)
昨日と今日は待ちに待った連休( ^∀^)
とは日中は色々予定があって、自由に時間は使えません( ;∀;)
しかし、自他共に認める釣りバカの私(笑)。
朝と晩の短時間で、サクッと行ってきました♪
まず、木曜の夜は百間川でズーナマさん遊び。
日暮れ直後の一時間勝負。
今回は羽根モノルアー縛り♪
で、結果は40cmオーバーが何とか一本(;´∀`)
ルアーは名作ノイジーのデカダンスフィー。
岸と平行に引いて、ガバッと出ました♪
そして、翌朝は夜明け直後から朝の9時までバスフィッシング( ^∀^)
前回、デカイのばらした赤磐市の野池にいざ、リベンジ!
まずは、池回りのオーバーハング下にノーシンカーを投げて、またまたデカギルゲット(;゜∀゜)
3インチファットセンコーをなんと丸飲み!Σ( ̄□ ̄;)
引きとロッドのしなり具合にファイト中は絶対にバスだと思ってました(汗)。
その後もギルバイト続きで、ワームがボロボロ・・・。
ゲーリーワームが勿体無いので、ここで取り出したのは、激安ルアーの王様(笑)、コーモランが発売している『FLAKE 』ワームシリーズの4インチミノー。
こいつはどっからどう見てもカットテールワームのパチモノです(;゜∀゜)
これをノーシンカーにセットして、水中にあるウィードの際に落として探っていると、弛んでたラインがビューっと横走り!Σ( ̄□ ̄;)
また、ギルか?と思いつつも、グィ~っとスイープアワセをすると、ズシンとした重量感。
ロッドを立てると、ウィードから長くて黒い魚体が水面下に出てきました。
おぉっと?!・・・キタキタキタキタ((((;゜Д゜)))
慌てつつも、前回と同じミスはしないぜと、もう一度追いアワセ。
ウィードに巻かれるとヤバイので、チョコチョコチョコと横にカニ走りして、オープンな場所に誘導。
ラインを切られない様にゆっくりとやり取りしてから水揚げしました。
アフター回復系(?)のスリムで細長い48cm♪
人生初の50cmオーバーにはなりませんでしたが、久しぶりのおっきなバスちゃんに思わずガッツポーズ(* ̄∇ ̄)ノ
散歩中のご夫婦さん、驚かしてスイマセンm(_ _)m
ツーショットを撮って、速やかにリリース。
ロクマルサイズになったらまた逢いましょう(  ̄▽ ̄)
これにて満足して納竿♪
メッチャ眠いけど、充実した連チャン釣行でした(*´ω`*)
しかし、ホントに釣りって面白~い( ^∀^)