岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
明けましておめでとうございます(*´∀`)
ちょっとだけ早起きして、初日の出を見てきました。

さてさて、私の今年の目標は、まずはブラックバスの自己記録更新(49.8cm)ですね。
恥ずかしながら、実はまだ50オーバーを釣ったことがありませんw
その為に使った事の無いルアーや試したことのないテクニックをやってみたり、ポイントを開拓して引き出しを増やしていきたいですね(^_^;)))
あとは新しい釣りへの挑戦♪
中でも、ソルトルアーでのチヌ釣り(チニング)に興味があるので夏場に釣行したいと思います。
そして何よりの目標が釣りを通じて、他のアングラーさんと交流を深めて行く事と、様々な魚達と出逢うことですね(*^-^*)
今年も楽しく安全にマナーを守って釣りをしながら、更新していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします( ̄∇ ̄*)ゞ
明けましておめでとうございます(*´∀`)
ちょっとだけ早起きして、初日の出を見てきました。
さてさて、私の今年の目標は、まずはブラックバスの自己記録更新(49.8cm)ですね。
恥ずかしながら、実はまだ50オーバーを釣ったことがありませんw
その為に使った事の無いルアーや試したことのないテクニックをやってみたり、ポイントを開拓して引き出しを増やしていきたいですね(^_^;)))
あとは新しい釣りへの挑戦♪
中でも、ソルトルアーでのチヌ釣り(チニング)に興味があるので夏場に釣行したいと思います。
そして何よりの目標が釣りを通じて、他のアングラーさんと交流を深めて行く事と、様々な魚達と出逢うことですね(*^-^*)
今年も楽しく安全にマナーを守って釣りをしながら、更新していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします( ̄∇ ̄*)ゞ
PR

どもども♪
今年もついにあと一日。
相変わらず、あっという間の一年でしたね。
私にとっては関東から岡山に戻って来たということで、大きな変化のあった年となりました( ̄∇ ̄*)ゞ
さて、今日は部屋の掃除と一緒に一年間使ったタックルのメンテナンスをしました。
といっても、分解してパーツを細かく云々・・・みたいなことは出来ないので(笑)、各所に注油したり、ラインを巻き変えたり、ロッドにワックスがけをしたりといった単純な作業をやりました。
まぁ、釣りから帰って来た後は毎回、掃除や注油をしているので毎年、こんな感じで済ませていますね(;゜∀゜)
そのおかげか、不具合や故障もなく快適に釣りが出来ています。
いやぁ、日本の技術って素晴らしい(*´∀`)





バス、ナマズ、エリアトラウト、ソルトでメインで使ってるタックル達です。
どれも比較的安価なエントリークラスのモノばかりですが、価格以上の良い働きをしてくれています(^_^;)))
今年も60オーバーのナマズやシーバスに丸々と太ったドナルドソントラウト。
しまいにはリポビタンDくらいの太さのあるウナギ(蒲焼きにしたら激ウマでしたw)まで、沢山の魚種格闘技戦を制してくれました( ̄∇ ̄*)ゞ
来年も岡山を舞台に沢山のお魚さん達と出会っていきたいと思っていますので、皆様どうかよろしくお願いします\(^^)/
それでは良いお年を♪
今年もついにあと一日。
相変わらず、あっという間の一年でしたね。
私にとっては関東から岡山に戻って来たということで、大きな変化のあった年となりました( ̄∇ ̄*)ゞ
さて、今日は部屋の掃除と一緒に一年間使ったタックルのメンテナンスをしました。
といっても、分解してパーツを細かく云々・・・みたいなことは出来ないので(笑)、各所に注油したり、ラインを巻き変えたり、ロッドにワックスがけをしたりといった単純な作業をやりました。
まぁ、釣りから帰って来た後は毎回、掃除や注油をしているので毎年、こんな感じで済ませていますね(;゜∀゜)
そのおかげか、不具合や故障もなく快適に釣りが出来ています。
いやぁ、日本の技術って素晴らしい(*´∀`)
バス、ナマズ、エリアトラウト、ソルトでメインで使ってるタックル達です。
どれも比較的安価なエントリークラスのモノばかりですが、価格以上の良い働きをしてくれています(^_^;)))
今年も60オーバーのナマズやシーバスに丸々と太ったドナルドソントラウト。
しまいにはリポビタンDくらいの太さのあるウナギ(蒲焼きにしたら激ウマでしたw)まで、沢山の魚種格闘技戦を制してくれました( ̄∇ ̄*)ゞ
来年も岡山を舞台に沢山のお魚さん達と出会っていきたいと思っていますので、皆様どうかよろしくお願いします\(^^)/
それでは良いお年を♪

どもども♪
気が付けば本日はクリスマスΣ(-∀-;)
今年もあと一週間ですね。
クリスマスはオフで、これといって予定も無いので1人寂しく今年の釣り納めにいってきました(´・ω・`)。
さて、今回はA市の野池に行くことに。
これには大きな理由がひとつあります。
というのは先日、近所の釣具屋の年末セールを覗いたら、冬の定番ルアーである『メタルバイブ』が安売りされていて、思わずリアクションバイトΣ(゜Д゜)

このサンキュッパのルアーを使ってみようと思い、野池を選びました(笑)。
グラスロッド+12lbのナイロンを巻いたリールを持っていざ出発。
風が強かったので、風裏になってそうなトコを探して行ったり来たり。
何ヵ所か回って、かなり小規模な皿池を発見したのでまずはここに決定。
堰堤側に立って、ばびゅーんとキャスト開始。
流石はメタルだけあって、軽々と池の真ん中くらいまで飛びます。
そのまま底をとって、ゆっくりとタダ巻きリトリーブ。
う~ん、ブルブルがイイ感じです(*´∀`)
んで、しばらく扇状にキャストして巻いてたら、何かハンドルが重くなる感触が。
。
ゴミでも引っ掛かったかな?、って思いながらあげると・・・

釣れた!?というかちっちゃい!!(゜ロ゜ノ)ノ
水面に浮いてきた時はワタカかケタバスだと思いました(^_^;)))
まぁ、何はともあれボウズは回避でひと安心(笑)。
で、続けざま同じコースを引くと今度ははっきしガツンとナイスなアタリ!
"グリグリグリ~"、ってな感じで巻きアワセすると、"グッ、グッ、ググ~"と良さげな感触\(^^)/

色白で男前なナイスなバスちゃん(*´∀`)

ガッチリ食わえてますね~(^_^;)))
安いルアーでもバスさんには魅力的に見えるんでしょうね。
しばらくして気付いたんですが、ヒットゾーンはどうやら底面と堰堤のコンクリの際のご様子。
柔らかい感触からゴツゴツという感触になった付近だったので。
固いトコにメタルバイブが当たると、ヒラを打つアクションも出ますしね(´・ω・`)
そんなことを意識してみると・・・




なんとなんと連続ヒットΣ(゜Д゜)
サイズはどれもオチビちゃんですが、パターンにハマったって感じでスンゴク嬉しかったです\(^^)/
ただ、この後に回った池ではこのパターンが通用しませんでした・・・。
同じ地区でも池ごとに違ったパターンがあるんでしょうね。
もっともっと修行せねば ( ̄0 ̄;)
とこんな感じでとっても有意義で良い釣り納めになりました(*´∀`)
来年も色々な釣りを岡山で楽しんでいきたいと思います( ̄∇ ̄*)ゞ
気が付けば本日はクリスマスΣ(-∀-;)
今年もあと一週間ですね。
クリスマスはオフで、これといって予定も無いので1人寂しく今年の釣り納めにいってきました(´・ω・`)。
さて、今回はA市の野池に行くことに。
これには大きな理由がひとつあります。
というのは先日、近所の釣具屋の年末セールを覗いたら、冬の定番ルアーである『メタルバイブ』が安売りされていて、思わずリアクションバイトΣ(゜Д゜)
このサンキュッパのルアーを使ってみようと思い、野池を選びました(笑)。
グラスロッド+12lbのナイロンを巻いたリールを持っていざ出発。
風が強かったので、風裏になってそうなトコを探して行ったり来たり。
何ヵ所か回って、かなり小規模な皿池を発見したのでまずはここに決定。
堰堤側に立って、ばびゅーんとキャスト開始。
流石はメタルだけあって、軽々と池の真ん中くらいまで飛びます。
そのまま底をとって、ゆっくりとタダ巻きリトリーブ。
う~ん、ブルブルがイイ感じです(*´∀`)
んで、しばらく扇状にキャストして巻いてたら、何かハンドルが重くなる感触が。
。
ゴミでも引っ掛かったかな?、って思いながらあげると・・・
釣れた!?というかちっちゃい!!(゜ロ゜ノ)ノ
水面に浮いてきた時はワタカかケタバスだと思いました(^_^;)))
まぁ、何はともあれボウズは回避でひと安心(笑)。
で、続けざま同じコースを引くと今度ははっきしガツンとナイスなアタリ!
"グリグリグリ~"、ってな感じで巻きアワセすると、"グッ、グッ、ググ~"と良さげな感触\(^^)/
色白で男前なナイスなバスちゃん(*´∀`)
ガッチリ食わえてますね~(^_^;)))
安いルアーでもバスさんには魅力的に見えるんでしょうね。
しばらくして気付いたんですが、ヒットゾーンはどうやら底面と堰堤のコンクリの際のご様子。
柔らかい感触からゴツゴツという感触になった付近だったので。
固いトコにメタルバイブが当たると、ヒラを打つアクションも出ますしね(´・ω・`)
そんなことを意識してみると・・・
なんとなんと連続ヒットΣ(゜Д゜)
サイズはどれもオチビちゃんですが、パターンにハマったって感じでスンゴク嬉しかったです\(^^)/
ただ、この後に回った池ではこのパターンが通用しませんでした・・・。
同じ地区でも池ごとに違ったパターンがあるんでしょうね。
もっともっと修行せねば ( ̄0 ̄;)
とこんな感じでとっても有意義で良い釣り納めになりました(*´∀`)
来年も色々な釣りを岡山で楽しんでいきたいと思います( ̄∇ ̄*)ゞ

どもども♪
本日は衆議院選挙でしたね。
私にとってはこちらに越して来てから初めての選挙でした。
で、私の住む地区の投票所になっているのは、自宅から少し離れた場所にある小学校なのですが、そこの近くにいくつか野池があります。
何度か横を通った時に釣りをしている人がいたので気になっていました。
これは調査するしかないでしょう( ̄▽ ̄)
ってことで投票ついでに行って参りました(^^)
10時過ぎに自宅を出発し、投票を済ませ後にその野池へ。
近くに車を止めてまずは池を観察。
周囲を山に囲まれているので、見たところオカッパリで竿を出せそうなのは護岸された堰堤部のみ。
偏光で覗くとちっさなギルやおっきな鯉がいます。
準備してる間に水温を計ってみると9℃。
山に遮られて風が当たらないのと、開けた堰堤側から日が当たってるからかな?
まずは底を取ろうかなと思い、2.7gシンカーでサターンワームの常吉リグでスタート。
着底してから止めてると早速のギルバイト。
そのままシェイクしながら、引いて来ますがどうもシンカーの感覚がありません。
上げみるとシンカーにトロロ藻みたいなウィードがついてます。
う~ん、解りづらいなぁ( ̄ヘ ̄)
ウィードの上にギルが着いてるんだろうけど・・・
しばらくキャストしますが、どうもピンと来ません。
ギルバイトばっかりだし。
んでルアーチェンジ。
ここで選んだのが、4インチグラブのテキサスリグ。
スピニング一本なのでシンカーは3.5gのライトテキサスです。
これで更に広範囲を探りつつ、グラブのフォールでアピールしようかな・・・何てな作戦です(^_^;)))
その一投目。
ライトとはいえ流石はテキサス。
よく飛びます。
着底後はロッドをしゃくりながら、トン・・・トン・・・トン・・・って感じでボトムパンプ。
で、ちょっとステイさせてから、またロッドをしゃくった時に、コンっと何かにアタる感じが・・・。
おかしい・・・ウィードばかりで固いものはないはず( -_・)?
ここでおもっきしアワセ。
すると、グッグッと持ってかれる感触が。
(≧ω≦*)キタキタキター!
竿立てて、リール巻くとちょっと先でバシャッバシャッとエラ洗い。
ちょっ、おまっwww、何か太いってば!!Σ(-∀-;)
そんなこんなでテンパりながら何とか上げました。

かなりデブい46cm(^o^)
冬に備えてぎょーさん食ってるますなぁ。

口の中が赤いです。
冬バスの特徴ですね。

記念撮影してリリース。
帰り際に派手に尾っぽで水をかけて下さいました(^_^;)))
これで満足したので意気揚々と帰宅しますた。
いやぁ、一投目でいきなりきたんでビビりましたw
かなりマグレな感じもしますが、やっぱり嬉しいですね。
次は頑張って50アップ目指します\(^_^)/。
本日は衆議院選挙でしたね。
私にとってはこちらに越して来てから初めての選挙でした。
で、私の住む地区の投票所になっているのは、自宅から少し離れた場所にある小学校なのですが、そこの近くにいくつか野池があります。
何度か横を通った時に釣りをしている人がいたので気になっていました。
これは調査するしかないでしょう( ̄▽ ̄)
ってことで投票ついでに行って参りました(^^)
10時過ぎに自宅を出発し、投票を済ませ後にその野池へ。
近くに車を止めてまずは池を観察。
周囲を山に囲まれているので、見たところオカッパリで竿を出せそうなのは護岸された堰堤部のみ。
偏光で覗くとちっさなギルやおっきな鯉がいます。
準備してる間に水温を計ってみると9℃。
山に遮られて風が当たらないのと、開けた堰堤側から日が当たってるからかな?
まずは底を取ろうかなと思い、2.7gシンカーでサターンワームの常吉リグでスタート。
着底してから止めてると早速のギルバイト。
そのままシェイクしながら、引いて来ますがどうもシンカーの感覚がありません。
上げみるとシンカーにトロロ藻みたいなウィードがついてます。
う~ん、解りづらいなぁ( ̄ヘ ̄)
ウィードの上にギルが着いてるんだろうけど・・・
しばらくキャストしますが、どうもピンと来ません。
ギルバイトばっかりだし。
んでルアーチェンジ。
ここで選んだのが、4インチグラブのテキサスリグ。
スピニング一本なのでシンカーは3.5gのライトテキサスです。
これで更に広範囲を探りつつ、グラブのフォールでアピールしようかな・・・何てな作戦です(^_^;)))
その一投目。
ライトとはいえ流石はテキサス。
よく飛びます。
着底後はロッドをしゃくりながら、トン・・・トン・・・トン・・・って感じでボトムパンプ。
で、ちょっとステイさせてから、またロッドをしゃくった時に、コンっと何かにアタる感じが・・・。
おかしい・・・ウィードばかりで固いものはないはず( -_・)?
ここでおもっきしアワセ。
すると、グッグッと持ってかれる感触が。
(≧ω≦*)キタキタキター!
竿立てて、リール巻くとちょっと先でバシャッバシャッとエラ洗い。
ちょっ、おまっwww、何か太いってば!!Σ(-∀-;)
そんなこんなでテンパりながら何とか上げました。
かなりデブい46cm(^o^)
冬に備えてぎょーさん食ってるますなぁ。
口の中が赤いです。
冬バスの特徴ですね。
記念撮影してリリース。
帰り際に派手に尾っぽで水をかけて下さいました(^_^;)))
これで満足したので意気揚々と帰宅しますた。
いやぁ、一投目でいきなりきたんでビビりましたw
かなりマグレな感じもしますが、やっぱり嬉しいですね。
次は頑張って50アップ目指します\(^_^)/。

どもども♪
めっきり冬になっちゃいましたね。
この渋い状況の中で釣ってこそ一人前でしょう、ってことでちょっくら行って参りました(´・ω・`)
・・・が、結論から申し上げて凸りました(。´Д⊂)
最高気温10℃、水温7℃とコンディションは悪くなかったんで、完全に実力不足ですね。
反省をしながら振り返ります( ̄▽ ̄;)。
さて、今回行ったのはK市を流れる水路群。
工場からの温排水が流れてるということで某誌に紹介されたり、有名プロ(Iさんだったかな?)がDVDのロケしたこともあるという超メジャーポイント。
流石に人も多かったです。
朝10時に到着し、まずは記事にされてた排水ポイントへ。
鯉やギルがいたので、魚の越冬場所になってるのは間違いない様子。
レッグワームやハンハントレーラー使ってツネりますがギルバイトのみ。
一時間ほど粘った後、次の場所へ。
徒歩で移動しながら、目についた合流部や橋のシェード、水門を撃ちますが、微妙に浅いとこばかり。
途中で釣ってた人と挨拶しながら、情報交換するとやはり減水してるとのこと(田んぼに水入れる夏場はかなり細いトコどバスが入るみたいですね)。
ならばと深場を探しながらアッチコッチちょこまかと移動。
更に一時間ほどかけて、辿り着いたのが、DVDでロケしてたというポイント。
デカイ水門あり、橋あり、底もゴツゴツなハードボトムでナルホドと釣れそうな感じでしたがノーバイト。
先行者も3人いましたし、プレッシャーは凄いんでしょうね(´・ω・`)
帰りはスモラバ+ドラクロ2インチに変えて気になった所を丁寧に探りましたが、やはりノーバイト。
その後、いくつか教えて頂いたポイントを 回って15時30分に納竿としました。
いや~、難しい( ̄▽ ̄;)
バスは確実にいると思いますが、プレッシャー高めで、口を使わせるのは中々難しいでしょうね。
とりあえず、今回の釣行でいくつかポイントの目星をつけたので、次回はそこを徹底的に、そして丁寧に攻めて行きたいと思います(^_^;)))
絶対リベンジしたる( ̄ヘ ̄)

めっきり冬になっちゃいましたね。
この渋い状況の中で釣ってこそ一人前でしょう、ってことでちょっくら行って参りました(´・ω・`)
・・・が、結論から申し上げて凸りました(。´Д⊂)
最高気温10℃、水温7℃とコンディションは悪くなかったんで、完全に実力不足ですね。
反省をしながら振り返ります( ̄▽ ̄;)。
さて、今回行ったのはK市を流れる水路群。
工場からの温排水が流れてるということで某誌に紹介されたり、有名プロ(Iさんだったかな?)がDVDのロケしたこともあるという超メジャーポイント。
流石に人も多かったです。
朝10時に到着し、まずは記事にされてた排水ポイントへ。
鯉やギルがいたので、魚の越冬場所になってるのは間違いない様子。
レッグワームやハンハントレーラー使ってツネりますがギルバイトのみ。
一時間ほど粘った後、次の場所へ。
徒歩で移動しながら、目についた合流部や橋のシェード、水門を撃ちますが、微妙に浅いとこばかり。
途中で釣ってた人と挨拶しながら、情報交換するとやはり減水してるとのこと(田んぼに水入れる夏場はかなり細いトコどバスが入るみたいですね)。
ならばと深場を探しながらアッチコッチちょこまかと移動。
更に一時間ほどかけて、辿り着いたのが、DVDでロケしてたというポイント。
デカイ水門あり、橋あり、底もゴツゴツなハードボトムでナルホドと釣れそうな感じでしたがノーバイト。
先行者も3人いましたし、プレッシャーは凄いんでしょうね(´・ω・`)
帰りはスモラバ+ドラクロ2インチに変えて気になった所を丁寧に探りましたが、やはりノーバイト。
その後、いくつか教えて頂いたポイントを 回って15時30分に納竿としました。
いや~、難しい( ̄▽ ̄;)
バスは確実にいると思いますが、プレッシャー高めで、口を使わせるのは中々難しいでしょうね。
とりあえず、今回の釣行でいくつかポイントの目星をつけたので、次回はそこを徹底的に、そして丁寧に攻めて行きたいと思います(^_^;)))
絶対リベンジしたる( ̄ヘ ̄)