岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
めっきり冬になっちゃいましたね。
この渋い状況の中で釣ってこそ一人前でしょう、ってことでちょっくら行って参りました(´・ω・`)
・・・が、結論から申し上げて凸りました(。´Д⊂)
最高気温10℃、水温7℃とコンディションは悪くなかったんで、完全に実力不足ですね。
反省をしながら振り返ります( ̄▽ ̄;)。
さて、今回行ったのはK市を流れる水路群。
工場からの温排水が流れてるということで某誌に紹介されたり、有名プロ(Iさんだったかな?)がDVDのロケしたこともあるという超メジャーポイント。
流石に人も多かったです。
朝10時に到着し、まずは記事にされてた排水ポイントへ。
鯉やギルがいたので、魚の越冬場所になってるのは間違いない様子。
レッグワームやハンハントレーラー使ってツネりますがギルバイトのみ。
一時間ほど粘った後、次の場所へ。
徒歩で移動しながら、目についた合流部や橋のシェード、水門を撃ちますが、微妙に浅いとこばかり。
途中で釣ってた人と挨拶しながら、情報交換するとやはり減水してるとのこと(田んぼに水入れる夏場はかなり細いトコどバスが入るみたいですね)。
ならばと深場を探しながらアッチコッチちょこまかと移動。
更に一時間ほどかけて、辿り着いたのが、DVDでロケしてたというポイント。
デカイ水門あり、橋あり、底もゴツゴツなハードボトムでナルホドと釣れそうな感じでしたがノーバイト。
先行者も3人いましたし、プレッシャーは凄いんでしょうね(´・ω・`)
帰りはスモラバ+ドラクロ2インチに変えて気になった所を丁寧に探りましたが、やはりノーバイト。
その後、いくつか教えて頂いたポイントを 回って15時30分に納竿としました。
いや~、難しい( ̄▽ ̄;)
バスは確実にいると思いますが、プレッシャー高めで、口を使わせるのは中々難しいでしょうね。
とりあえず、今回の釣行でいくつかポイントの目星をつけたので、次回はそこを徹底的に、そして丁寧に攻めて行きたいと思います(^_^;)))
絶対リベンジしたる( ̄ヘ ̄)

めっきり冬になっちゃいましたね。
この渋い状況の中で釣ってこそ一人前でしょう、ってことでちょっくら行って参りました(´・ω・`)
・・・が、結論から申し上げて凸りました(。´Д⊂)
最高気温10℃、水温7℃とコンディションは悪くなかったんで、完全に実力不足ですね。
反省をしながら振り返ります( ̄▽ ̄;)。
さて、今回行ったのはK市を流れる水路群。
工場からの温排水が流れてるということで某誌に紹介されたり、有名プロ(Iさんだったかな?)がDVDのロケしたこともあるという超メジャーポイント。
流石に人も多かったです。
朝10時に到着し、まずは記事にされてた排水ポイントへ。
鯉やギルがいたので、魚の越冬場所になってるのは間違いない様子。
レッグワームやハンハントレーラー使ってツネりますがギルバイトのみ。
一時間ほど粘った後、次の場所へ。
徒歩で移動しながら、目についた合流部や橋のシェード、水門を撃ちますが、微妙に浅いとこばかり。
途中で釣ってた人と挨拶しながら、情報交換するとやはり減水してるとのこと(田んぼに水入れる夏場はかなり細いトコどバスが入るみたいですね)。
ならばと深場を探しながらアッチコッチちょこまかと移動。
更に一時間ほどかけて、辿り着いたのが、DVDでロケしてたというポイント。
デカイ水門あり、橋あり、底もゴツゴツなハードボトムでナルホドと釣れそうな感じでしたがノーバイト。
先行者も3人いましたし、プレッシャーは凄いんでしょうね(´・ω・`)
帰りはスモラバ+ドラクロ2インチに変えて気になった所を丁寧に探りましたが、やはりノーバイト。
その後、いくつか教えて頂いたポイントを 回って15時30分に納竿としました。
いや~、難しい( ̄▽ ̄;)
バスは確実にいると思いますが、プレッシャー高めで、口を使わせるのは中々難しいでしょうね。
とりあえず、今回の釣行でいくつかポイントの目星をつけたので、次回はそこを徹底的に、そして丁寧に攻めて行きたいと思います(^_^;)))
絶対リベンジしたる( ̄ヘ ̄)
PR
この記事にコメントする