岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
師走の最中、いかがお過ごしでしょうか?
私はというと、バス&シーバス狙いに出掛けましたが、見事に二連敗を食らいました(´Д`)
防寒対策はバッチリなのですが、なにぶん生命反応の少ないこと。
釣れる気がしません(・ω・)
このまま年末年始を迎えるのはマズいという事で、先日は岡山市内にある『トラウトエリアタキ』さんに初めて行って参りました(`・ω・´)
関東に居た時はあちらこちらに行っていましたが、岡山に来てからはお初。
実に二年ぶりのエリアトラウトです。
当日は大寒波の真っ只中(´Д`)
水温が上がる午後からの半日コースで行く事に。
受付で管理人さんから「午前の方は五匹。今日は厳しいかも・・・」と言われたので、とりあえず坊主回避&五匹を目標にしました。
タキさんは野池を改造して作られた釣り場で、池の真ん中から伸びた桟橋からの釣りとなります。
水温が安定する深場狙いという事で一番手前の堰堤側でスタート。
まずはスプーンで各レンジを探っていきます・・・が、風が強くてルアーが飛ばない&底が取れません(´・ω・`)
ならばとクランクにチェンジ。
MRタイプのクランクを潜らせて深場の中層→シャローのボトムをチェック。
雪がチラつく中、根気よく巻いていると、手前までトラウトがルアーを追って来ているのが見えました(゜∀゜)
多分、タナは合っているぞ(`・ω・´)
と自分に言い聞かせて、同じルアーでカラーローテーション。
そして、何回かローテーションした後、ついにバイト!
ひさびさに巻き合わせすると、ドラグがジィーと走りましたヽ(;▽;)ノ
のった!
ドラグを調整しながらファイト!
ギュンギュン引いて、よく走ります。
慎重にやり取りをしてネットイン!

岡山初トラウト( ̄∇ ̄)
ヒレピンでナイスコンディションです。
直後に同じ感じでヒット!

小型ですがよく走りました!
しかし、その後はしばらく沈黙。
ガイドとラインが凍りますし、何よりも指先が寒さで痺れて痛い(´;ω;`)
時たまアタリますが、ハンドルが上手く回せずにフッキングも決まらず・・・。
夕方になって缶コーヒーで温めながら、何とか二匹追加(指先に感覚がなかったので、写真は撮ってません・・・)。
更にペレットタイムに入り、表層でもう一匹!
終了間際に大きいのも掛けましたが、鼻水に気を取られていて、バラしました(´-ω-`)
帰り際に話しを聞くと、今日はオープン以来、最も寒かったと言うことで、中々
、シビアな釣行となりました。
とはいえ、ひさびさのトラウトは面白かったです。
お金は掛かるので頻繁には行けませんが、冬の間はちょくちょく通ってみようと思います(`・ω・´)
師走の最中、いかがお過ごしでしょうか?
私はというと、バス&シーバス狙いに出掛けましたが、見事に二連敗を食らいました(´Д`)
防寒対策はバッチリなのですが、なにぶん生命反応の少ないこと。
釣れる気がしません(・ω・)
このまま年末年始を迎えるのはマズいという事で、先日は岡山市内にある『トラウトエリアタキ』さんに初めて行って参りました(`・ω・´)
関東に居た時はあちらこちらに行っていましたが、岡山に来てからはお初。
実に二年ぶりのエリアトラウトです。
当日は大寒波の真っ只中(´Д`)
水温が上がる午後からの半日コースで行く事に。
受付で管理人さんから「午前の方は五匹。今日は厳しいかも・・・」と言われたので、とりあえず坊主回避&五匹を目標にしました。
タキさんは野池を改造して作られた釣り場で、池の真ん中から伸びた桟橋からの釣りとなります。
水温が安定する深場狙いという事で一番手前の堰堤側でスタート。
まずはスプーンで各レンジを探っていきます・・・が、風が強くてルアーが飛ばない&底が取れません(´・ω・`)
ならばとクランクにチェンジ。
MRタイプのクランクを潜らせて深場の中層→シャローのボトムをチェック。
雪がチラつく中、根気よく巻いていると、手前までトラウトがルアーを追って来ているのが見えました(゜∀゜)
多分、タナは合っているぞ(`・ω・´)
と自分に言い聞かせて、同じルアーでカラーローテーション。
そして、何回かローテーションした後、ついにバイト!
ひさびさに巻き合わせすると、ドラグがジィーと走りましたヽ(;▽;)ノ
のった!
ドラグを調整しながらファイト!
ギュンギュン引いて、よく走ります。
慎重にやり取りをしてネットイン!
岡山初トラウト( ̄∇ ̄)
ヒレピンでナイスコンディションです。
直後に同じ感じでヒット!
小型ですがよく走りました!
しかし、その後はしばらく沈黙。
ガイドとラインが凍りますし、何よりも指先が寒さで痺れて痛い(´;ω;`)
時たまアタリますが、ハンドルが上手く回せずにフッキングも決まらず・・・。
夕方になって缶コーヒーで温めながら、何とか二匹追加(指先に感覚がなかったので、写真は撮ってません・・・)。
更にペレットタイムに入り、表層でもう一匹!
終了間際に大きいのも掛けましたが、鼻水に気を取られていて、バラしました(´-ω-`)
帰り際に話しを聞くと、今日はオープン以来、最も寒かったと言うことで、中々
、シビアな釣行となりました。
とはいえ、ひさびさのトラウトは面白かったです。
お金は掛かるので頻繁には行けませんが、冬の間はちょくちょく通ってみようと思います(`・ω・´)
PR

どもども♪
先日、参加していた釣具店『タイム』のフォトトーナメントの結果を見に行って来ました。

何と色々と賞を頂いてしまい、景品を沢山頂きましたm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
ルアー等は来シーズンから早速活躍させたいと思います。
次回の大会も参加するぞ(`・ω・´)
そして、この流れに乗って(?)、この冬のシーズンを快適にするために奮発して、防寒着を新調しました( ̄∇ ̄)

MAMMUTのソフトシェルジャケット、『Avers Jacket』です。
一見すると普通のジャケットですが、内側にフリースが貼り付けてあり、保温性は抜群(冗談無しにシャツ一枚とコレで、この寒波の中でもイケます!)
風もしっかりと防いでくれて、北風の強い日もOK。
着心地も良く洗濯も出来るので、ダウンよりもより釣り向きです。
良いリールが余裕で買えるぐらいのお値段がしましたが、快適さに感動しております(∩´∀`∩)
色々と忙しくて今月はまだ釣りに行けてませんが、次回の釣行ではコイツを装備して、大きなお魚さんを釣ってやりますよ(`・ω・´)
先日、参加していた釣具店『タイム』のフォトトーナメントの結果を見に行って来ました。
何と色々と賞を頂いてしまい、景品を沢山頂きましたm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
ルアー等は来シーズンから早速活躍させたいと思います。
次回の大会も参加するぞ(`・ω・´)
そして、この流れに乗って(?)、この冬のシーズンを快適にするために奮発して、防寒着を新調しました( ̄∇ ̄)
MAMMUTのソフトシェルジャケット、『Avers Jacket』です。
一見すると普通のジャケットですが、内側にフリースが貼り付けてあり、保温性は抜群(冗談無しにシャツ一枚とコレで、この寒波の中でもイケます!)
風もしっかりと防いでくれて、北風の強い日もOK。
着心地も良く洗濯も出来るので、ダウンよりもより釣り向きです。
良いリールが余裕で買えるぐらいのお値段がしましたが、快適さに感動しております(∩´∀`∩)
色々と忙しくて今月はまだ釣りに行けてませんが、次回の釣行ではコイツを装備して、大きなお魚さんを釣ってやりますよ(`・ω・´)

どもども♪
寒波襲来で凍えております(´Д`)
寒くても釣りには行きたいのですが、年末年始の繁忙期に入ったので、しばらくは釣行頻度が減りそうです。
で、寒くなる前に一釣りということでちょっくら野池に。
フォトトーナメントも終了したので(結果は12月5日に発表です)、今回は冬の練習がテーマ。
バイブレーションとメタルバイブ縛りです(・ω・)
池に付くと周りはすっかり冬景色。
落ち葉が水面に浮き、水中のウィードや土手の藪は枯れていました。
とりあえずサーチということで、ラトリンバイブをチョイス。
ここのところ、好反応だった早巻きで探っていきます(・ω・)
・・・・・・・・・
ノーバイトです(´-ω-`)
ならばとカラーをチェンジして、今度は遅巻きに。
底に付くと枯れたウィードや落ち葉を拾ってしまうので、ロッドを立てて、トロトロ巻いていきます。
しばらくして、ウィードが少し残っている場所の沖合いでヒット!

コッ・・・ググッって感じのアタリでした。
冬バスは一カ所に溜まっている事が多いと聞くので、その周辺を丹念に巻く事に。
再びカラー代えると連続ヒット(∩´∀`∩)


更にもう1ヒットしましたが、手前でバラしてしまいました(´;ω;`)
バイブレーションで一通り釣ったので、今度はメタルバイブのリフト&フォールにチェンジ。
・・・しかしその後はパッタリと途絶えて寒くなる夕暮れ前に終了(´・ω・`)
帰宅後にYouTubeでメタルバイブの動画を見まくったので(リフト&フォールの時はジギング並にシャクってましたがらバスの時は控えめなアクションの方が良いみたいですね)、参考にしたいと思います(・ω・)
寒波襲来で凍えております(´Д`)
寒くても釣りには行きたいのですが、年末年始の繁忙期に入ったので、しばらくは釣行頻度が減りそうです。
で、寒くなる前に一釣りということでちょっくら野池に。
フォトトーナメントも終了したので(結果は12月5日に発表です)、今回は冬の練習がテーマ。
バイブレーションとメタルバイブ縛りです(・ω・)
池に付くと周りはすっかり冬景色。
落ち葉が水面に浮き、水中のウィードや土手の藪は枯れていました。
とりあえずサーチということで、ラトリンバイブをチョイス。
ここのところ、好反応だった早巻きで探っていきます(・ω・)
・・・・・・・・・
ノーバイトです(´-ω-`)
ならばとカラーをチェンジして、今度は遅巻きに。
底に付くと枯れたウィードや落ち葉を拾ってしまうので、ロッドを立てて、トロトロ巻いていきます。
しばらくして、ウィードが少し残っている場所の沖合いでヒット!
コッ・・・ググッって感じのアタリでした。
冬バスは一カ所に溜まっている事が多いと聞くので、その周辺を丹念に巻く事に。
再びカラー代えると連続ヒット(∩´∀`∩)
更にもう1ヒットしましたが、手前でバラしてしまいました(´;ω;`)
バイブレーションで一通り釣ったので、今度はメタルバイブのリフト&フォールにチェンジ。
・・・しかしその後はパッタリと途絶えて寒くなる夕暮れ前に終了(´・ω・`)
帰宅後にYouTubeでメタルバイブの動画を見まくったので(リフト&フォールの時はジギング並にシャクってましたがらバスの時は控えめなアクションの方が良いみたいですね)、参考にしたいと思います(・ω・)

どもども♪
先日は連休でしたので、連チャンで釣りに行って参りました( ̄∇ ̄)
初日はハゼ!

やってきました、児島湾!
景色は穏やかですが、風が強くて寒いです(´-ω-`)
定番のちょい投げ&探り釣りでぱぱっと。

この辺りでは珍しくタケノコメバルも。

今年のハゼは雨が多かったせいか全体的に調子が良くないようで、サイズも数もイマイチ(´・ω・`)
とはいえ、何とか20匹ほど確保出来ました。
釣ったハゼは下処理後に焼いて干して、お正月のお雑煮のダシにするのが岡山の風習です(・ω・)
そして、翌日はバス釣り!
引き続き、フォトトーナメントの魚を釣りに行きます。
しかし、朝一は不発(´Д`)
バイブレーション&シャッドに反応せず・・・。
凹んでいると、農作業に向かう近所のおばちゃんに話し掛けられて、ちょいと世間話
。
「これでも飲まれぇ~」と試供品で貰ったというタフマンを頂いちゃいましたm(_ _)m

ありがとうございます(´;ω;`)
で、タフマン飲んで仕切り直し。
巻きに反応がなかったので、手を変えてメタルバイブのリフト&フォール作戦(゜∀゜)
これが良かったのか、堰堤の階段の付近で一匹ゲット!

昼前には暖かくなってきたので、再び巻きにチェンジ。
コーゾースピンをスローで巻いてヒット!

サイズは小さいですが、こないだのゴーマルを入れてこれで3匹( ̄∇ ̄)
とりあえず、数は揃いました。
この日はこれにて終了。
11月いっぱいは秋と冬が重なっている状態なので、更にサイズを伸ばしていきたいと思っています(`・ω・´)
先日は連休でしたので、連チャンで釣りに行って参りました( ̄∇ ̄)
初日はハゼ!
やってきました、児島湾!
景色は穏やかですが、風が強くて寒いです(´-ω-`)
定番のちょい投げ&探り釣りでぱぱっと。
この辺りでは珍しくタケノコメバルも。
今年のハゼは雨が多かったせいか全体的に調子が良くないようで、サイズも数もイマイチ(´・ω・`)
とはいえ、何とか20匹ほど確保出来ました。
釣ったハゼは下処理後に焼いて干して、お正月のお雑煮のダシにするのが岡山の風習です(・ω・)
そして、翌日はバス釣り!
引き続き、フォトトーナメントの魚を釣りに行きます。
しかし、朝一は不発(´Д`)
バイブレーション&シャッドに反応せず・・・。
凹んでいると、農作業に向かう近所のおばちゃんに話し掛けられて、ちょいと世間話
。
「これでも飲まれぇ~」と試供品で貰ったというタフマンを頂いちゃいましたm(_ _)m
ありがとうございます(´;ω;`)
で、タフマン飲んで仕切り直し。
巻きに反応がなかったので、手を変えてメタルバイブのリフト&フォール作戦(゜∀゜)
これが良かったのか、堰堤の階段の付近で一匹ゲット!
昼前には暖かくなってきたので、再び巻きにチェンジ。
コーゾースピンをスローで巻いてヒット!
サイズは小さいですが、こないだのゴーマルを入れてこれで3匹( ̄∇ ̄)
とりあえず、数は揃いました。
この日はこれにて終了。
11月いっぱいは秋と冬が重なっている状態なので、更にサイズを伸ばしていきたいと思っています(`・ω・´)

どもども♪
私のよく行く釣具屋さんの一つに『タイム』があります。
その場で値引きしてくれる会員カードも持っているので、エサや消耗品などを買う際にはお世話になっていますm(_ _)m
そんなタイムでは9月から岡山市内の3店舗でブラックバスのフォトトーナメントをやっています。
面白そうだし、参加費も無料なので、私も遅ればせながらエントリーしてみました(・ω・)

で、エントリーしたからには魚を釣らなきゃということで本日は野池にレッツラゴーしてきました( ̄∇ ̄)
最近は日の出も遅くなったので、7時過ぎに現地に到着。
朝日が照っていますが気温は低くて寒い寒い(;゚д゚)
もう冬って感じですな。
さて、初っ端は前回好調だったバイブレーション。
ここ最近は毎回ヒット中の500円で買えちゃう庶民の味方、プライアルバイブレーションのギルカラーをチョイスしキャスト。
早巻きで手返し良くいきます。
そして、三投目ぐらいにいきなりゴン!っと強烈なバイト!
うぉっとヾ(・ω・`;)ノ
ガツンとアワセるとググッと乗った感触!
(・∀・)キター!!!
ロッドを立ててみると、中々の重量感。
アライバルが綺麗に弧を描きます!
デカいぞ(;゚д゚)
寄せて来ると、水面にふっとい魚体が浮いて来ました(゜◇゜)
抵抗されますが、ガッチリフッキングしていたので、フックアウトの心配はなさそうです。
何時もなら抜き上げますが、無理だと判断
してハンドランディング!

おったなぁー(゜∀゜)

50cmジャスト(ToT)
5月のに続いて、人生二匹目のゴーマルです!

口もでけぇー(゜◇゜)
いきなりの出会いでビビりましたが、とりあえず良かった良かった。
で、二匹目のどじょうを狙いキャストを再開しますが、えらい爆風が吹き始めました。
バイブレーション、スピナーベイト、チャター、メタルバイブと投げますが、ノーな感じになってしまったので、早々に納竿。
朝マックを食べて帰宅しました(・ω・)
ということで、良い魚と出会いましたが、フォトトーナメントは三匹合計の勝負。
あと、二匹揃えなければなりません(´・ω・`)
果たしてどうなるのか?
とりあえず、来週もバス狙いで行きますよ(`・ω・´)
私のよく行く釣具屋さんの一つに『タイム』があります。
その場で値引きしてくれる会員カードも持っているので、エサや消耗品などを買う際にはお世話になっていますm(_ _)m
そんなタイムでは9月から岡山市内の3店舗でブラックバスのフォトトーナメントをやっています。
面白そうだし、参加費も無料なので、私も遅ればせながらエントリーしてみました(・ω・)
で、エントリーしたからには魚を釣らなきゃということで本日は野池にレッツラゴーしてきました( ̄∇ ̄)
最近は日の出も遅くなったので、7時過ぎに現地に到着。
朝日が照っていますが気温は低くて寒い寒い(;゚д゚)
もう冬って感じですな。
さて、初っ端は前回好調だったバイブレーション。
ここ最近は毎回ヒット中の500円で買えちゃう庶民の味方、プライアルバイブレーションのギルカラーをチョイスしキャスト。
早巻きで手返し良くいきます。
そして、三投目ぐらいにいきなりゴン!っと強烈なバイト!
うぉっとヾ(・ω・`;)ノ
ガツンとアワセるとググッと乗った感触!
(・∀・)キター!!!
ロッドを立ててみると、中々の重量感。
アライバルが綺麗に弧を描きます!
デカいぞ(;゚д゚)
寄せて来ると、水面にふっとい魚体が浮いて来ました(゜◇゜)
抵抗されますが、ガッチリフッキングしていたので、フックアウトの心配はなさそうです。
何時もなら抜き上げますが、無理だと判断
してハンドランディング!
おったなぁー(゜∀゜)
50cmジャスト(ToT)
5月のに続いて、人生二匹目のゴーマルです!
口もでけぇー(゜◇゜)
いきなりの出会いでビビりましたが、とりあえず良かった良かった。
で、二匹目のどじょうを狙いキャストを再開しますが、えらい爆風が吹き始めました。
バイブレーション、スピナーベイト、チャター、メタルバイブと投げますが、ノーな感じになってしまったので、早々に納竿。
朝マックを食べて帰宅しました(・ω・)
ということで、良い魚と出会いましたが、フォトトーナメントは三匹合計の勝負。
あと、二匹揃えなければなりません(´・ω・`)
果たしてどうなるのか?
とりあえず、来週もバス狙いで行きますよ(`・ω・´)