岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
先日、野池でノーフィッシュノーバイトの完敗食らったひつじです(´・ω・`)
雨に台風に朝晩の冷え込みと状況がガンガン変わる様になりましたね。
投げまくり巻きまくりで何とかバスさんとのコンタクト数を増やして行きたいですね。
さて、そんな坊主の傷心を癒して貰いに、昨晩は近所の水路でズーナマさんと夜遊びしてきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
夏場は田植えで増水してましたが、秋になってすっかり減水してとっても釣りやすい感じに。
まずは水門の流れ込みで一投目にバスン!

ルアーはこいつを投げときゃ間違いなしのジッターバグクリッカーでした♪
続いては水路がカーブになっているとこで、4連続バイトΣ(-∀-;)
しかし、乗らずに釣り逃しました・・・。
気を取り直して、排水の流れ込みを撃っていると「ガボっ・・・ガボっ・・・バフッ!」と追い食いでヒット。

お腹ポンポンでした(*´∀`)
他の場所でも、一投一バイトでしたが、中々、針がかりせず。
雨も降って来たので早めに納竿しましたが、30分程で二匹の釣果なのでまだまだ活性は高そうですヽ(・∀・)ノ
本格的に冷え込む11月一杯まではガボガボトップに出てくれそうですね♪
他の魚が釣れない時や仕事で凹んだ時は、ズーナマさんに癒してもらおうと思っています(´・ω・`)
先日、野池でノーフィッシュノーバイトの完敗食らったひつじです(´・ω・`)
雨に台風に朝晩の冷え込みと状況がガンガン変わる様になりましたね。
投げまくり巻きまくりで何とかバスさんとのコンタクト数を増やして行きたいですね。
さて、そんな坊主の傷心を癒して貰いに、昨晩は近所の水路でズーナマさんと夜遊びしてきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
夏場は田植えで増水してましたが、秋になってすっかり減水してとっても釣りやすい感じに。
まずは水門の流れ込みで一投目にバスン!
ルアーはこいつを投げときゃ間違いなしのジッターバグクリッカーでした♪
続いては水路がカーブになっているとこで、4連続バイトΣ(-∀-;)
しかし、乗らずに釣り逃しました・・・。
気を取り直して、排水の流れ込みを撃っていると「ガボっ・・・ガボっ・・・バフッ!」と追い食いでヒット。
お腹ポンポンでした(*´∀`)
他の場所でも、一投一バイトでしたが、中々、針がかりせず。
雨も降って来たので早めに納竿しましたが、30分程で二匹の釣果なのでまだまだ活性は高そうですヽ(・∀・)ノ
本格的に冷え込む11月一杯まではガボガボトップに出てくれそうですね♪
他の魚が釣れない時や仕事で凹んだ時は、ズーナマさんに癒してもらおうと思っています(´・ω・`)
PR

どもども♪
今月もお給料が出たので、ご褒美のお買い物( ´∀`)
前回書いた通り、ゴアテックスのレインジャケット(ハードシェル)を買っちゃいました。

今回買ったのは大ファンのアウトドアウェアメーカーのマムートのセグナスジャケット( ´∀`)
ゴアテックスでも軽量でムレや汗を逃がす力が強い『アクティブシェル』を使った高地登山用のハードシェルです(* ̄∇ ̄*)
マムートは前に買った『ウィンドシェル』のライトスピードジャケットに続いて二着目。
秋口になったら、釣りに加えて本格的に登山も始めるかも知れません(笑)
さて、話しは釣りの話題に代わりますが、夏のマイブームはなんと言っても夜釣り(´・ω・`)
餌でウナギやハネを狙ったぶっこみ釣り。
ルアーではズーナマさんやシーバスをメインに狙っています。

先日も古いバスロッドに市販のちょい投げ仕掛けを結んで、新岡山港周辺にお出掛け♪
投げた後はスマホで動画見たり、漫画読んだりのお気楽スタイルですが、釣果はこんな感じ(*´∀`)

ゆるゆるでも、セイゴやハゼが釣れちゃいます( ´∀`)
そして昨日は久々にズーナマ釣りに百間川へ。
河口水門を開けているのか、大減水中でしたが、流れ込みやゴロタ帯の際などをジッターバグで攻めて、ナイスコンディションのズーナマさんをゲット!


上のはゴロタ帯、下のは濁った流れ込みで釣りました。
底質や水の色で魚体の色も違いますねΣ(゜Д゜)
オモシロイ(*´∀`)
ということで、暑い日中は避けての夜釣りが熱いという記事でした(;・ω・)
今度はバスの夜釣りもしてみたいですね。
今月もお給料が出たので、ご褒美のお買い物( ´∀`)
前回書いた通り、ゴアテックスのレインジャケット(ハードシェル)を買っちゃいました。
今回買ったのは大ファンのアウトドアウェアメーカーのマムートのセグナスジャケット( ´∀`)
ゴアテックスでも軽量でムレや汗を逃がす力が強い『アクティブシェル』を使った高地登山用のハードシェルです(* ̄∇ ̄*)
マムートは前に買った『ウィンドシェル』のライトスピードジャケットに続いて二着目。
秋口になったら、釣りに加えて本格的に登山も始めるかも知れません(笑)
さて、話しは釣りの話題に代わりますが、夏のマイブームはなんと言っても夜釣り(´・ω・`)
餌でウナギやハネを狙ったぶっこみ釣り。
ルアーではズーナマさんやシーバスをメインに狙っています。
先日も古いバスロッドに市販のちょい投げ仕掛けを結んで、新岡山港周辺にお出掛け♪
投げた後はスマホで動画見たり、漫画読んだりのお気楽スタイルですが、釣果はこんな感じ(*´∀`)
ゆるゆるでも、セイゴやハゼが釣れちゃいます( ´∀`)
そして昨日は久々にズーナマ釣りに百間川へ。
河口水門を開けているのか、大減水中でしたが、流れ込みやゴロタ帯の際などをジッターバグで攻めて、ナイスコンディションのズーナマさんをゲット!
上のはゴロタ帯、下のは濁った流れ込みで釣りました。
底質や水の色で魚体の色も違いますねΣ(゜Д゜)
オモシロイ(*´∀`)
ということで、暑い日中は避けての夜釣りが熱いという記事でした(;・ω・)
今度はバスの夜釣りもしてみたいですね。

どもども♪
空梅雨で暑い日が続きますね(;´∀`)
"雨の日はトップでバスちゃんガボガボ"とか"雨上がり、笹濁りの河口域でシーバス&ウナギが爆釣"と妄想していますが、ナカナカ上手くいきませんね(´・ω・`)
どうも台風が近付いているみたいなんで、それで澱んだ水が入れ替わって状況が変わればいいんですけどね。
増水しすぎて地形が変わってしまったらアレですが・・・(;´∀`)
さてさて。
話変わって、いよいよあちこちで田植えが始まりましたね。
水路に水が入ってあちらこちらで、魚やザリガニ、蛙の姿が見られるようになりました。
水路といえばズーナマちゃん。
って事で仕事が休みだった本日は夕暮れ前に鯰人ゲームへ。
場所は家の真裏の小さな用水路。
歩いて2分も掛かりません( ^∀^)
そこの小さな水門の流れ込みに投げてサクッと一本。

追い食いして来たんですが、一回目は尻尾で叩く威嚇バイト。
そして、二回目でガッツリくわえてフッキング。
至近距離でバイトが見れるので勉強になりますね(*´∀`)

ちなみにお腹はこんな感じでデップリ。
モロコやワタカやハエなど小魚の魚影はすこぶる濃いので、一杯貯め食いしてるんでしょうね( ^∀^)
この一本で本日は終了。
狭くて小さい水路なのであんまりやると直ぐにすれてしまうんですよね。
とはいえ、こんな小さな水路にまで入って来ているのでもう最盛期に突入したとみて間違いないでしょう♪
皆様もお近くの川や水路で鯰人ゲーム、いかがですか?
面白いですよ♪
空梅雨で暑い日が続きますね(;´∀`)
"雨の日はトップでバスちゃんガボガボ"とか"雨上がり、笹濁りの河口域でシーバス&ウナギが爆釣"と妄想していますが、ナカナカ上手くいきませんね(´・ω・`)
どうも台風が近付いているみたいなんで、それで澱んだ水が入れ替わって状況が変わればいいんですけどね。
増水しすぎて地形が変わってしまったらアレですが・・・(;´∀`)
さてさて。
話変わって、いよいよあちこちで田植えが始まりましたね。
水路に水が入ってあちらこちらで、魚やザリガニ、蛙の姿が見られるようになりました。
水路といえばズーナマちゃん。
って事で仕事が休みだった本日は夕暮れ前に鯰人ゲームへ。
場所は家の真裏の小さな用水路。
歩いて2分も掛かりません( ^∀^)
そこの小さな水門の流れ込みに投げてサクッと一本。
追い食いして来たんですが、一回目は尻尾で叩く威嚇バイト。
そして、二回目でガッツリくわえてフッキング。
至近距離でバイトが見れるので勉強になりますね(*´∀`)
ちなみにお腹はこんな感じでデップリ。
モロコやワタカやハエなど小魚の魚影はすこぶる濃いので、一杯貯め食いしてるんでしょうね( ^∀^)
この一本で本日は終了。
狭くて小さい水路なのであんまりやると直ぐにすれてしまうんですよね。
とはいえ、こんな小さな水路にまで入って来ているのでもう最盛期に突入したとみて間違いないでしょう♪
皆様もお近くの川や水路で鯰人ゲーム、いかがですか?
面白いですよ♪

どもども♪
先日、倉敷の美観地区にあるカフェ『三宅商店』でカレーとパフェを食べてきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ


感想としては"美味い( ^∀^)"の一言。
カレーの玄米とパフェのイチゴが最高でした。
倉敷に行った際は是非是非(ノ´∀`*)
さて、話しは変わって、昨日の事。
仕事が早上がりの日だったので、即効で帰宅して、近所の百間川にズーナマをやりに行ってきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
今回は引き出しを増やすために、やった事の無い場所を回ることに。
まずは定番の流れ込みを発見したので、ジッターバグを結んでスタート。
ファーストキャストをして、巻こうとすると、パコンっと、いきなりの落ちパクバイトΣ( ̄ロ ̄)
フォローでキャストし直すと、パフっ、パフっ、パフっ・・・バコっ!!! バシャバシャバシャ!!!
!!(゜ロ゜ノ)ノキター
理想的な追い食いバイトでヒット!
流れ込みの流れに乗ったせいかエライぐいぐい引きましたが、何とかいなしてキャッチ成功。

60cm間近のナイスなナマさん。

連チャンバイトとは食いしん坊さんですね。
雨上がりで濁りが入ったせいか、中々の高活性なご様子。
ワクワクしながら、次は草が刈られてエントリーがしやすくなっていた場所へ。
所々で捨て石が顔を出しているので、水深はバッチリ。
上流から下流に向けて流していきます。
すると、バコバコ、パフパフ、イイ感じでバイトの嵐ヽ( ̄▽ ̄)ノ
しかし、中々、乗りません・・・。
乗ったとしても、その直後のヘッドシェイクでバレるバレるΣ( ̄ロ ̄lll)
まぁ、乗りそうで乗らないのもズーナマさん釣りの楽しみの一つですね。
んで、しばらく続けてると何とかヒット。
ところがサイズが手のひら位のミニナマちゃん。
可哀想なのですぐに針を外して、優しくリリース。
気温も冷え込んで来たし、翌日も仕事だったので、キリの良いここで終了としました(;゜∀゜)
ということで、ちょっと尻すぼみな感じでしたが、ズーナマさんに遊んで貰えた事に感謝m(_ _)m
次回はそろそろ最盛期に突入しそうなバスを狙いたいと思います♪
目指せ、50upヽ( ̄▽ ̄)ノ
先日、倉敷の美観地区にあるカフェ『三宅商店』でカレーとパフェを食べてきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
感想としては"美味い( ^∀^)"の一言。
カレーの玄米とパフェのイチゴが最高でした。
倉敷に行った際は是非是非(ノ´∀`*)
さて、話しは変わって、昨日の事。
仕事が早上がりの日だったので、即効で帰宅して、近所の百間川にズーナマをやりに行ってきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
今回は引き出しを増やすために、やった事の無い場所を回ることに。
まずは定番の流れ込みを発見したので、ジッターバグを結んでスタート。
ファーストキャストをして、巻こうとすると、パコンっと、いきなりの落ちパクバイトΣ( ̄ロ ̄)
フォローでキャストし直すと、パフっ、パフっ、パフっ・・・バコっ!!! バシャバシャバシャ!!!
!!(゜ロ゜ノ)ノキター
理想的な追い食いバイトでヒット!
流れ込みの流れに乗ったせいかエライぐいぐい引きましたが、何とかいなしてキャッチ成功。
60cm間近のナイスなナマさん。
連チャンバイトとは食いしん坊さんですね。
雨上がりで濁りが入ったせいか、中々の高活性なご様子。
ワクワクしながら、次は草が刈られてエントリーがしやすくなっていた場所へ。
所々で捨て石が顔を出しているので、水深はバッチリ。
上流から下流に向けて流していきます。
すると、バコバコ、パフパフ、イイ感じでバイトの嵐ヽ( ̄▽ ̄)ノ
しかし、中々、乗りません・・・。
乗ったとしても、その直後のヘッドシェイクでバレるバレるΣ( ̄ロ ̄lll)
まぁ、乗りそうで乗らないのもズーナマさん釣りの楽しみの一つですね。
んで、しばらく続けてると何とかヒット。
ところがサイズが手のひら位のミニナマちゃん。
可哀想なのですぐに針を外して、優しくリリース。
気温も冷え込んで来たし、翌日も仕事だったので、キリの良いここで終了としました(;゜∀゜)
ということで、ちょっと尻すぼみな感じでしたが、ズーナマさんに遊んで貰えた事に感謝m(_ _)m
次回はそろそろ最盛期に突入しそうなバスを狙いたいと思います♪
目指せ、50upヽ( ̄▽ ̄)ノ

どもども♪
前回の予告通りにダブルヘッダーで釣りする気だったのですが、何と朝に痛恨の二度寝をかましてしまいました・゜・(つД`)・゜・
6時過ぎに一回起きたモノのあまりの冷え込みに再び布団を被ったら10時頃まで一気に記憶が飛びました(;゜∀゜)
昼過ぎから用事があったので、仕方なく午前中のバスを断念。
代わりに夕方からは予定通りにズーナマさん遊びに行きました♪
今回は百間川ではなく自宅近くの用水路を調査することに。
連休前に降った雨のあとに、鯉がかなり上流まで上がって来てあちらこちらでノッコミをしていて、更にユラユラとズーナマさんも泳いでる姿を目撃したので、そろそろかなと思っていたところでした(* ̄ー ̄)
18時30分前に釣りを開始。
先日買った、バスディの闇鯰スナイパーをキャストします。
カポカポ音とラトルのシャラシャラ音がいい感じ(*´ω`*)
黄昏時の水路に浮かぶケミホタルを見ていると"日本に産まれてえかったなぁ~"と感慨に浸ってしまいますね♪
ぼぉーと岸際をリトリーブをしていると、ガポンっとファーストバイト。
しかし、単発のみで乗らず・・・。
しばらく釣り歩きながら下っていると、水路と水路の合流地点に到着。
ここは出そうと思って、何回かキャストして、リトリーブコースを変えてみると、バコっとナイスバイト(*^▽^)/★*☆♪
一度目は乗りませんでしたが、すかさずキャストし直してフォローをかけるとまたまたバイト(*´∀`)
今度はしっかり掛かりました。

50cmオーバーで、いかにも鯰という感じのプロモーション(σ*´∀`)

可愛い顔してますね♪
尾びれの形から見ると女の子かな?
また遊んでね、とリリース。
久々にお魚さんの顔が見れました( ・∇・)
その後も続けるも単発バイトばかりで針掛かりせず・・・。
最後に流れ込みのトコで三回連続バイトが有りましたが、乗せきれませんでした(´・ω・`)
調査を終えた感想としては、魚はシャローに上がって来ているものの、北風が吹いて朝晩が冷え込む日はまだまだ魚の動きが鈍いのかなぁという感じです。
ただ、体力のあるコンディションの良い個体は元気に補食しているみたいですね。
雨が降って濁りが入ったり、夜になっても暖かい南風が吹いたりすると爆発するかもです(*´∀`)
これから6月に掛けては昇り調子になるはずなので楽しみです♪
前回の予告通りにダブルヘッダーで釣りする気だったのですが、何と朝に痛恨の二度寝をかましてしまいました・゜・(つД`)・゜・
6時過ぎに一回起きたモノのあまりの冷え込みに再び布団を被ったら10時頃まで一気に記憶が飛びました(;゜∀゜)
昼過ぎから用事があったので、仕方なく午前中のバスを断念。
代わりに夕方からは予定通りにズーナマさん遊びに行きました♪
今回は百間川ではなく自宅近くの用水路を調査することに。
連休前に降った雨のあとに、鯉がかなり上流まで上がって来てあちらこちらでノッコミをしていて、更にユラユラとズーナマさんも泳いでる姿を目撃したので、そろそろかなと思っていたところでした(* ̄ー ̄)
18時30分前に釣りを開始。
先日買った、バスディの闇鯰スナイパーをキャストします。
カポカポ音とラトルのシャラシャラ音がいい感じ(*´ω`*)
黄昏時の水路に浮かぶケミホタルを見ていると"日本に産まれてえかったなぁ~"と感慨に浸ってしまいますね♪
ぼぉーと岸際をリトリーブをしていると、ガポンっとファーストバイト。
しかし、単発のみで乗らず・・・。
しばらく釣り歩きながら下っていると、水路と水路の合流地点に到着。
ここは出そうと思って、何回かキャストして、リトリーブコースを変えてみると、バコっとナイスバイト(*^▽^)/★*☆♪
一度目は乗りませんでしたが、すかさずキャストし直してフォローをかけるとまたまたバイト(*´∀`)
今度はしっかり掛かりました。
50cmオーバーで、いかにも鯰という感じのプロモーション(σ*´∀`)
可愛い顔してますね♪
尾びれの形から見ると女の子かな?
また遊んでね、とリリース。
久々にお魚さんの顔が見れました( ・∇・)
その後も続けるも単発バイトばかりで針掛かりせず・・・。
最後に流れ込みのトコで三回連続バイトが有りましたが、乗せきれませんでした(´・ω・`)
調査を終えた感想としては、魚はシャローに上がって来ているものの、北風が吹いて朝晩が冷え込む日はまだまだ魚の動きが鈍いのかなぁという感じです。
ただ、体力のあるコンディションの良い個体は元気に補食しているみたいですね。
雨が降って濁りが入ったり、夜になっても暖かい南風が吹いたりすると爆発するかもです(*´∀`)
これから6月に掛けては昇り調子になるはずなので楽しみです♪