忍者ブログ
岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ひつじ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
岡山生まれで関東育ちの岡山県民☆
釣りとか漫画とか料理とかが大好きです(´・ω・`)

コメントや相互リンクもお待ちしてます(´∀`)
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
[08/26 ひつじ]
[08/25 ダーマ]
[08/25 ひつじ]
[08/25 ダーマ]
[08/03 ひつじ]
2025/04/29 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/07/21 (Mon)
どもども♪
毎年、我が家にはこんなゲストが住み着きます。



ヤモリです(・ω・)
夜になると窓に張り付いて、屋内の灯りに寄ってきた虫を食べています。

観察してると、虫を食べる瞬間のバイトシーンが見えて中々、タメになりますね。
普段はじっとしてるのに視界に獲物が映るとエラい勢いで突進して、パクリと平らげます(;゚д゚)
多分、魚がバイトしてくる時もあんな感じなんでしょうね。

さてさて、先週末は久々に野池でバス釣りを堪能してきました。
今回のテーマは、魚影の濃い池で色んなルアーで釣果を出すこと。

普段使わないルアーで小バスさん達に遊んで貰いました。



スモラバ(ハンハンジグ+ドライブクロー2インチにて)



虫系ルアー(写真は青木虫での一匹。他にもトラウト用プラグのタイニーシケイダーでもゲット)



キャロライナリグ(スイングインパクト4インチです)



グラビンバズ(ワームが吹っ飛んでしまいましたが、6インチグラブで釣りました)

他にもスピナーベイトやシャッドで魚をゲット(フックを外したら、ビチビチ暴れて逃げられましたが・・・)

サイズは20~30cmばかりでしたが、良い練習をさせて頂きました(・∀・)

また、釣りをしていると地元の中学生バサーさんに声を掛けられました。

話しを聞くと、今年の春からバス釣りを始めたとか(゜∀゜)

ルアーの操作方法を聞かれたので教えてあげたり、ベイトタックルしか持ってないので、スピニングタックルを貸してあげて、使い方などを教えてあげたりしました。

仲良くなったお礼に近場の野池の情報をゲット(∩´∀`∩)
これから1ヶ月は夏休みで釣り行き放題(羨ましすぎます・・・)との事なので、予定が合ったら一緒に釣りに行こうと約束(・ω・)
ただ、8月中はこちらが大忙しなので、どうなる事やら(;゚д゚)

何はともあれ楽しみが一つ増えた釣行でした(゜∀゜)

拍手

PR
2014/07/12 (Sat)
どもども♪
台風で大雨が来ると思いきや、空振りに終わりましたね。

とはいえ、『晴れの国、岡山』での久々の雨だったので、これはと思い、釣りに行って来ました(・∀・)

今回は雨の濁りが活性が上がったであろう河口部にて夜釣り!
土茶濁りの初日はウナギ狙いで、いざ、
児島湾沿いの小規模用水路へ!

そして、やってやりました(´▽`)



リポビタンDの瓶くらいの太さがある蒲焼きサイズです(゜∀゜)
鈴がかなり激しくなる良いアタリ方をしました。

勿論、持ち帰ってすぐさま捌きへ。



美味そうな姿になりました(≧∀≦)

とりあえず、一匹焼いて残りは冷凍庫にて保存。



大変おいしゅうございましたm(_ _)m
残りは土用の丑の日に食べる予定です。

濁りが薄くなった翌日はチニング&シーバス狙いで吉井川へ。



ナイスロケーション&足元にカニさん一杯で雰囲気はアリアリ(∩´∀`∩)

まずはチヌ狙いで、チヌラバ+クローワームをキャストしてボトムを巻き巻き。

・・・・・・・・・

釣れません。

時節、コンコンコンコンっ!というギルみたいなアタリが有りますが、チヌなのかハゼなのかフグなのか判別が付かず・・・

ならばと、今度はバイブレーションをかっ飛ばしての絨毯爆撃。

・・・・・・・・・・・・

ノーバイトです(´Д`)

近くで電気ウキでチヌを狙っているおじさんがいたので、話しを聞いてみると餌でも全くダメだというお返事。
丁度、近くで大きな花火大会をやっていたので、そのせいじゃないかという話しでした(・ω・)

まぁ、日が悪かったという事で早めに撤収。
いくつか吉井川のポイントを下見しつつ帰宅しました。

大河川の多い児島湾で、夜釣りでフィーバーするのはもう少し先ですかね?
8月は仕事が忙しくなるので、7月中に色々と釣っておきたい所です(・ω・)


拍手

2014/07/05 (Sat)
どもども♪

えぇ~、タイトルにある通りベイトリールを新調しちゃいましたヾ(・ω・`;)ノ

実はズーナマで使ってたREVO SX-Lの調子が悪くなってしまい急遽、バスで使っているREVO ALT-Lをズーナマ用にコンバートする事に。

んで、どうせならバス用で良いヤツを買ってしまおうと決断(・∀・)
色々、吟味した上でコイツをお嫁さんに貰いました。




Daiwa  TD-Z 103ML

ベイトはアブガルシア一筋でしたが、遂にダイワさんのリールに浮気しちゃいました(//∇//)

買ったのは一昔前のダイワのフラッグシップモデルのTD-Z♪

古い機種なので中古ですが、オーバーホール&ベアリングとカスタムパーツの交換と追加で、ほぼ新品の状態に(∩´∀`∩)
色も黒にリペイントされてます。

まさしく、カスタム機といった所です(・∀・)

更に近々、話題のSVスプールも入れて、ノントラブルなスーパーリールにしちゃう予定です(´▽`)


まぁ、とりあえずは使ってみたい(・∀・)

ってことで、ラインを巻いて早速、試投へ。

今回は地元の百間川へレッツゴー。ズーナマではよく行きますが、バスでは久々。
中学生の時、以来かな(´-ω-`)

天気も曇りだし、巻物でしょ!、ってことでチャターベイトを結んで、下流域と支流の水路をひたすら釣り歩き。

ビューン!!

ブレーキ強めの設定なのにめっちゃ飛びます(;゚д゚)
軽くて持ちやすいので、手が小さい私でも疲れずにしっくりくる感じです。

ヤバい・・・ダイワさんヤバいっすよ。゚(゚´ω`゚)゚

1人感動しながら、投げていると・・・

キャスト・・・巻き巻き巻き・・・キャスト・・・巻き巻き巻き・・・キャスト・・・巻き、ゴンっ!!!

キター(゜∀゜)



上顎にガッチリ、フッキング。



40オーバーのナイスバス!
デビュー戦でやってくれました(゜∀゜)



この護岸の切れ目付近できました。

この一匹で満足して納竿。

流石、名機と呼ばれるシリーズ。
発売から10年以上経ってもバスプロの間で愛用されるのがよく解ります!

これからも長い間、使っていきたいと思います(´▽`)

拍手

2014/07/01 (Tue)
どもども♪
健康診断やら何やらで中々、釣りに行く機会が取れないひつじです(・ω・)

こんな時は買い物でもして気晴らしをということで、こんなモノを買ってみました。



こちらは昌栄さんのシステムスティックです。
PEとリーダーを結ぶラインシステムのアシストツールですね(・∀・)

恥ずかしながら、無類の不器用な私はFGノットやSFノット等の摩擦系ノットが全く出来ませんでした(;゚д゚)

今までは”シーバスの名手”コアマンの泉さんが現場で応急処置的に組める様に紹介していた『簡単ノット』を使っていましたが、やはり結びコブが大きいのでキャスト時にちょっとストレスになってました(´-ω-`)

そこで、意を決して摩擦系ノットを覚えることに(∩´∀`∩)
色々と調べた結果、このシステムスティックを購入しました。

構造や使い方はとってもシンプル(^_^)
使い方の説明動画も分かりやすいので、三回程練習したら、不器用人間でも、こんな感じで結べる様になりましたよ(・∀・)



ただ、心配だったのは強度面。

ということで、テストをしにシーバスタックルを持って、近所の水路にズーナマ釣りへ(・ω・)

開始して三投目、流れ込みのところであっさりヒット(∩´∀`∩)



すっぽ抜ける事もなく、ズーナマさんの強い引きにもバッチリ(^_^)
そして、キャスト時にガイドを通っても、”ガコッ”という衝撃が無く快適快適♪

これで、この夏のソルトゲームが一層楽しみになりました(・∀・)

拍手

2014/06/22 (Sun)
どもども♪
雨で増水した先日、久々にブッコミでうなぎを狙いに行きました(・ω・)

で、結果はというと・・・





ニゴイやフナの猛攻にあいましたが・・・



小振りながら何とか二本上げました。

このサイズだと、一人分位にしかならないのでとりあえず捌いて冷凍庫で保管中。
また雨が降ったらデカいの狙いに行きたいですね(^_^)

で、その数日後は同じく久々に笹ヶ瀬川にバス狙いへ。
田植えも始まって、そろそろ魚が上流部にも入り始めるはず。

今回は前回から練習中のミノー縛りで。
雨もパラついてたので、ゴアのジャケットを着てイザ出陣(∩´∀`∩)

しかし、到着してビックリ(;゚д゚)
護岸に工事が入りまくっていて、岸辺がかなり変わっています・・・。
全体的に浅くなってるみたいで、魚の付き場所も変化してるようです(´-ω-`)

とりあえず、水深が深い水門周りをランガンする事に。

ところがここでまたもやアクシデント。

水が悪い・・・(;゚д゚)

田んぼの水の影響か、場所によってはドロドロ&あぶくだらけ・・・。
キャストするとラインが速攻で、茶色くなります。

やめてヾ(・ω・`;)ノ
リールとロッドのガイドも痛むからやめて。゚(゚´ω`゚)゚

仕方なく水が良さそうな場所を探して移動&移動。

そして、たどり着いたのが小さな船着き場所。
ウィードが生えている影響か水質はまずまず。
白ハエ(ヤマベ)のライズも見えるのでベイトも豊富そうです。

しかしながら、ウィードが伸びているので、ミノーを引くのは難しそう(・ω・)
あっさりとミノー縛りを解除。
ワームフックしか持ってなかったので、得意のノーシンカーで撃って行く事に。

選んだワームはダミキジャパンの『Hydra 3インチ』。
コイツはまんまゲーリーのイカちゃんの小型版です(・ω・)

バックスライドセットにして、キャスト→シェイク→放置の繰り返しで探っていくると、ステイ中に弛んでたラインが横走りするアタリ(・∀・)

太めのボディなので、しっかり送ってからアワセると手元にずぅ~っと重量感が!

(∩´∀`∩)ノッター

ウィードに巻かれないようにちょいと強引にやり取りしますが、走りまくり&ジャンプしまくりのナイスなファイト!
ドラグを利かせつつ、何とかランディング!



ナイスなガッチリくん(・∀・)



男前なバスだったので、ツーショット撮らせて貰いました(//∇//)
やっぱり川のヤツはコンディション良いですね。

この後、雨がかなり強くなって来た&北の空がピカピカしてたので、早々に退散。



一匹だけなのに指がボロボロになりました。
まぁ、勲章ですね(・∀・)

そろそろ、海も良さそうなので今度はソルトに行こうと思ってます。
シーバスかチニングか・・・悩むとこであります(´-ω-`)

拍手

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]