岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
毎年、我が家にはこんなゲストが住み着きます。

ヤモリです(・ω・)
夜になると窓に張り付いて、屋内の灯りに寄ってきた虫を食べています。
観察してると、虫を食べる瞬間のバイトシーンが見えて中々、タメになりますね。
普段はじっとしてるのに視界に獲物が映るとエラい勢いで突進して、パクリと平らげます(;゚д゚)
多分、魚がバイトしてくる時もあんな感じなんでしょうね。
さてさて、先週末は久々に野池でバス釣りを堪能してきました。
今回のテーマは、魚影の濃い池で色んなルアーで釣果を出すこと。
普段使わないルアーで小バスさん達に遊んで貰いました。

スモラバ(ハンハンジグ+ドライブクロー2インチにて)

虫系ルアー(写真は青木虫での一匹。他にもトラウト用プラグのタイニーシケイダーでもゲット)

キャロライナリグ(スイングインパクト4インチです)

グラビンバズ(ワームが吹っ飛んでしまいましたが、6インチグラブで釣りました)
他にもスピナーベイトやシャッドで魚をゲット(フックを外したら、ビチビチ暴れて逃げられましたが・・・)
サイズは20~30cmばかりでしたが、良い練習をさせて頂きました(・∀・)
また、釣りをしていると地元の中学生バサーさんに声を掛けられました。
話しを聞くと、今年の春からバス釣りを始めたとか(゜∀゜)
ルアーの操作方法を聞かれたので教えてあげたり、ベイトタックルしか持ってないので、スピニングタックルを貸してあげて、使い方などを教えてあげたりしました。
仲良くなったお礼に近場の野池の情報をゲット(∩´∀`∩)
これから1ヶ月は夏休みで釣り行き放題(羨ましすぎます・・・)との事なので、予定が合ったら一緒に釣りに行こうと約束(・ω・)
ただ、8月中はこちらが大忙しなので、どうなる事やら(;゚д゚)
何はともあれ楽しみが一つ増えた釣行でした(゜∀゜)
毎年、我が家にはこんなゲストが住み着きます。
ヤモリです(・ω・)
夜になると窓に張り付いて、屋内の灯りに寄ってきた虫を食べています。
観察してると、虫を食べる瞬間のバイトシーンが見えて中々、タメになりますね。
普段はじっとしてるのに視界に獲物が映るとエラい勢いで突進して、パクリと平らげます(;゚д゚)
多分、魚がバイトしてくる時もあんな感じなんでしょうね。
さてさて、先週末は久々に野池でバス釣りを堪能してきました。
今回のテーマは、魚影の濃い池で色んなルアーで釣果を出すこと。
普段使わないルアーで小バスさん達に遊んで貰いました。
スモラバ(ハンハンジグ+ドライブクロー2インチにて)
虫系ルアー(写真は青木虫での一匹。他にもトラウト用プラグのタイニーシケイダーでもゲット)
キャロライナリグ(スイングインパクト4インチです)
グラビンバズ(ワームが吹っ飛んでしまいましたが、6インチグラブで釣りました)
他にもスピナーベイトやシャッドで魚をゲット(フックを外したら、ビチビチ暴れて逃げられましたが・・・)
サイズは20~30cmばかりでしたが、良い練習をさせて頂きました(・∀・)
また、釣りをしていると地元の中学生バサーさんに声を掛けられました。
話しを聞くと、今年の春からバス釣りを始めたとか(゜∀゜)
ルアーの操作方法を聞かれたので教えてあげたり、ベイトタックルしか持ってないので、スピニングタックルを貸してあげて、使い方などを教えてあげたりしました。
仲良くなったお礼に近場の野池の情報をゲット(∩´∀`∩)
これから1ヶ月は夏休みで釣り行き放題(羨ましすぎます・・・)との事なので、予定が合ったら一緒に釣りに行こうと約束(・ω・)
ただ、8月中はこちらが大忙しなので、どうなる事やら(;゚д゚)
何はともあれ楽しみが一つ増えた釣行でした(゜∀゜)
Day:7月18日
ベイトタックル
Rod:tailwalk Bites 632M-K
Reel:Daiwa TD-Z 103ML カスタム
Line:フロロ12lb
スピニングタックル
Rod: Major Craft SATELLITE Valencia MSS-63LV
Reel:SHIMANO 08 TWIN POWER 2500S
Line:フロロ5lb
PR