岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
先日、家の片付けをしていたら、押し入れのタックルボックスからこんなルアーが出て来ました。

シュガーミノーのサスペンドタイプです。
小学生の時に親父に買って貰った思い出のルアーなんですが、実はコイツとはちょっとした因縁があります(・ω・)
あれは忘れもしない小6の秋。
同じ様に部屋で片付けをしてる最中に、誤ってコイツのフックが足にグサリ(;゚д゚)
バーブレスにしてなかったので抜くに抜けず、激痛に泣きながらオカン(看護婦)の勤めてた病院に行って抜いて貰った事が有りました(つд`)
いや~、人生の中でTOP3に入る痛さでしたね。
その後はミノーイングが得意じゃないのもあって使う機会も殆ど無く、ボックスに眠って居ましたが、最近、DUELのセンドウタカシさんのミノーイングの動画にハマってる事もあり、使ってみようと思い付いたのでした(´-ω-`)
んで、少し前の休みの日に早速、出動(∩´∀`∩)
久々の曇り時たま雨な絶好の天気。
まずは田植えで水が増えた水路に行ってSSR系クランクのサブワートでボシュリ!

グッドコンディションです(^_^)
続いては野池に行って4インチグラブのスプリットショットを巻き巻き。


小バスくん達は元気ですね(・∀・)
まずまず活性が高そうなので、ここでついに因縁のミノーにチェンジ(・ω・)
水も比較的クリアなので、ルアーの動きを見ながら、ただ巻き・高速巻き・トゥイッチングの練習。
ただ巻きではヨロヨロと。
高速巻きではピカピカと。
トゥイッチングではヒラヒラと。
いや~、古いルアーなのに良い動きします。
これは釣れそう(∩´∀`∩)
更にサスペンドなので止めても効くんじゃないかと思って、時たま5秒くらいロングステイを混ぜてみることに。
すると、止めてる最中にラインが横走りするアタリが!
残念ながら、ジャンプでフックアウトしちゃいました(遠目で見た感じ、まぁまぁ太かったです・・・)が、「ミノー、イケるやん!」っとテンションアップ(*´Д`*)
で、ちょっと場所を移動して、再びキャスト。
トゥイッチを入れながら引いてくると、ミノーの後ろからチビバスちゃんが群れで着いて来ました(;゚д゚)
ピックアップして、今度はスローにただ巻きして、バスちゃんの近くでステイさせると・・・。



こんなカワイ子ちゃんがいっぱい(・∀・)
足下で観察してると、サスペンドしてるミノーを果敢に突っついて居ました(^_^)
これはまた引き出しを増やすチャンスと云うことで、帰り際に早速、中古屋で色んなタイプのミノーを買ってしまいました(;゚д゚)
しばらくは使い倒してみようと思っています(・ω・)
先日、家の片付けをしていたら、押し入れのタックルボックスからこんなルアーが出て来ました。
シュガーミノーのサスペンドタイプです。
小学生の時に親父に買って貰った思い出のルアーなんですが、実はコイツとはちょっとした因縁があります(・ω・)
あれは忘れもしない小6の秋。
同じ様に部屋で片付けをしてる最中に、誤ってコイツのフックが足にグサリ(;゚д゚)
バーブレスにしてなかったので抜くに抜けず、激痛に泣きながらオカン(看護婦)の勤めてた病院に行って抜いて貰った事が有りました(つд`)
いや~、人生の中でTOP3に入る痛さでしたね。
その後はミノーイングが得意じゃないのもあって使う機会も殆ど無く、ボックスに眠って居ましたが、最近、DUELのセンドウタカシさんのミノーイングの動画にハマってる事もあり、使ってみようと思い付いたのでした(´-ω-`)
んで、少し前の休みの日に早速、出動(∩´∀`∩)
久々の曇り時たま雨な絶好の天気。
まずは田植えで水が増えた水路に行ってSSR系クランクのサブワートでボシュリ!
グッドコンディションです(^_^)
続いては野池に行って4インチグラブのスプリットショットを巻き巻き。
小バスくん達は元気ですね(・∀・)
まずまず活性が高そうなので、ここでついに因縁のミノーにチェンジ(・ω・)
水も比較的クリアなので、ルアーの動きを見ながら、ただ巻き・高速巻き・トゥイッチングの練習。
ただ巻きではヨロヨロと。
高速巻きではピカピカと。
トゥイッチングではヒラヒラと。
いや~、古いルアーなのに良い動きします。
これは釣れそう(∩´∀`∩)
更にサスペンドなので止めても効くんじゃないかと思って、時たま5秒くらいロングステイを混ぜてみることに。
すると、止めてる最中にラインが横走りするアタリが!
残念ながら、ジャンプでフックアウトしちゃいました(遠目で見た感じ、まぁまぁ太かったです・・・)が、「ミノー、イケるやん!」っとテンションアップ(*´Д`*)
で、ちょっと場所を移動して、再びキャスト。
トゥイッチを入れながら引いてくると、ミノーの後ろからチビバスちゃんが群れで着いて来ました(;゚д゚)
ピックアップして、今度はスローにただ巻きして、バスちゃんの近くでステイさせると・・・。
こんなカワイ子ちゃんがいっぱい(・∀・)
足下で観察してると、サスペンドしてるミノーを果敢に突っついて居ました(^_^)
これはまた引き出しを増やすチャンスと云うことで、帰り際に早速、中古屋で色んなタイプのミノーを買ってしまいました(;゚д゚)
しばらくは使い倒してみようと思っています(・ω・)
PR

どもども♪
いきなり夏みたいになりましたね(*´Д`*)
おかげで日焼けであっちこっち痛いです。
個人的には天気が悪い日の方が釣りテンションが上がります(・ω・)
休みの日に雨ふれ~(∩´∀`∩)
さてさて。
本日は日の出前からバス釣りへGo(・∀・)
ハイシーズンの6月に入ったので、幸先よく行きたい所で有ります。
今回は新しい事に挑戦ということで、先日買ったフロッグ+今まで殆ど使った事の内、キャロライナリグで一匹釣るのが目標です(・ω・)
まず、朝一はフロッグの練習。
ウィードやアオミドロが生えた所にキャストして、ただ巻き・ロングステイ・シェイク等で色々と誘ってみます(・ω・)
おぉー、何か釣れそうだ(・∀・)
最初はブレードが付いたフロッグを投げて、次にポッパータイプのフロッグをキャスト。
変えてから数投目、ポケットの所にパフンと落ちた瞬間にジュボッっと落ちパクバイト!
うぉっ(;゚д゚)
フロッグが沈んだのを見て、おもっきしアワセましたが、スポーンとルアーだけが帰って来ました(´-ω-`)
無念・・・。
気を取り直して暫く投げ続けますが、風が吹いて来て、操作しにくくなったので、移動&ルアーチェンジ。
今度はキャロライナリグでやってみます。
7gのシンカーにリーダーを50cmくらい。
ワームは色々やってみようって事で、カットテールやグラブやクローなどをローテーション。
んで、グラブを使ってる時、フォール中にグッグッとバイト!
ギルかバスか解らなかったので軽く聞きアワセをしたら、沖でジャンプ一発フックアウト(´-ω-`)
無念その2・・・。
何とかその後、シザーコームでこんなカワイ子ちゃんをゲットしました。

ロッドが重くなったのでウィードが絡んだのかなと思ったら、付いてました。
一応、人生初キャロバスです。
この辺りで大分、日が高くなり、蒸し暑くなって来ました。
集中力切れまくりです(´-ω-`)
このまま、消化不良はヤダ(´Д`)
本気で魚の顔が見たいって事で、ここで再び移動&スピニング投入(・∀・)
今月の『Basser』の『オカッパリでいこう!』って特集されてたノーシンカーリグで勝負!
すり抜けの良いイモグラブをセットして、ウィードのポケットに入れていきます。
そしてようやく・・・(・∀・)キター

ナイスコンディションの四十アップ!

皮一枚でギリギリでしたが、ラインを巻き替えたばかりだったこともあり、強気にやり取りしました(;゚д゚)
この一匹で満足したので、これにて帰宅。
次回もドカンとやってやりたいです(・∀・)
いきなり夏みたいになりましたね(*´Д`*)
おかげで日焼けであっちこっち痛いです。
個人的には天気が悪い日の方が釣りテンションが上がります(・ω・)
休みの日に雨ふれ~(∩´∀`∩)
さてさて。
本日は日の出前からバス釣りへGo(・∀・)
ハイシーズンの6月に入ったので、幸先よく行きたい所で有ります。
今回は新しい事に挑戦ということで、先日買ったフロッグ+今まで殆ど使った事の内、キャロライナリグで一匹釣るのが目標です(・ω・)
まず、朝一はフロッグの練習。
ウィードやアオミドロが生えた所にキャストして、ただ巻き・ロングステイ・シェイク等で色々と誘ってみます(・ω・)
おぉー、何か釣れそうだ(・∀・)
最初はブレードが付いたフロッグを投げて、次にポッパータイプのフロッグをキャスト。
変えてから数投目、ポケットの所にパフンと落ちた瞬間にジュボッっと落ちパクバイト!
うぉっ(;゚д゚)
フロッグが沈んだのを見て、おもっきしアワセましたが、スポーンとルアーだけが帰って来ました(´-ω-`)
無念・・・。
気を取り直して暫く投げ続けますが、風が吹いて来て、操作しにくくなったので、移動&ルアーチェンジ。
今度はキャロライナリグでやってみます。
7gのシンカーにリーダーを50cmくらい。
ワームは色々やってみようって事で、カットテールやグラブやクローなどをローテーション。
んで、グラブを使ってる時、フォール中にグッグッとバイト!
ギルかバスか解らなかったので軽く聞きアワセをしたら、沖でジャンプ一発フックアウト(´-ω-`)
無念その2・・・。
何とかその後、シザーコームでこんなカワイ子ちゃんをゲットしました。
ロッドが重くなったのでウィードが絡んだのかなと思ったら、付いてました。
一応、人生初キャロバスです。
この辺りで大分、日が高くなり、蒸し暑くなって来ました。
集中力切れまくりです(´-ω-`)
このまま、消化不良はヤダ(´Д`)
本気で魚の顔が見たいって事で、ここで再び移動&スピニング投入(・∀・)
今月の『Basser』の『オカッパリでいこう!』って特集されてたノーシンカーリグで勝負!
すり抜けの良いイモグラブをセットして、ウィードのポケットに入れていきます。
そしてようやく・・・(・∀・)キター
ナイスコンディションの四十アップ!
皮一枚でギリギリでしたが、ラインを巻き替えたばかりだったこともあり、強気にやり取りしました(;゚д゚)
この一匹で満足したので、これにて帰宅。
次回もドカンとやってやりたいです(・∀・)

どもども♪
先日、献血をしに行ったら、血中のヘモグロビンが足りずに献血出来なかったひつじです(汗)
「お仕事でお疲れですか?」と看護士さんに気遣われましたが、多分、休みの度に朝から釣りに行ったり、ランニングしたりの遊び疲れかと思いますヾ(・ω・`;)ノ
とりあえず、レバーやホルモン食べて鉄分補給したいと思います。
ちなみに釣りの方はおかげさまで絶好調!


ガッチリマッチョくん(特に上のヤツはスピニングで掛けたので、ドラグ出まくり&口から食べかけのザリガニが出てきました)やら。




ナウでヤングなオトモダチサイズ。

あと変わり種でこんなギルちゃん。
おかげさまで楽しませて貰ってますm(_ _)m
特に最近はスプリットショットで中層スイミングからのフォールや朝マズメのトップ系での反応が良いです(・∀・)
フォールでラインが走る時や、SSRクランクを巻き巻きしてて、グゥ~っとアタリがあると嬉しい(∩´∀`∩)
やっぱ釣りは止められませんなぁ(・ω・)
で、そんな釣りの幅を更に広げるべく今度はこんなルアーに手を出してみました。

今まで全く使ったことのないフロッグ系ルアーです。
フロッグ初心者&ガチガチのベビータックルは持ってないので、ただ巻きでOKのブレード付きで、ライトカバー用の小型のフロッグを買ってみました。
狙い方や動かし方は只今、勉強中ですが、とりあえずはウィードの上をスローでただ巻きして、隙間や際に来たら止めてチョンチョンやる感じで良いのかな?
カエルだけじゃなくて虫とかもイメージして使って行こうと思います(・ω・)
あと、ラインをフロロからナイロンにしてみようかな。
先日、献血をしに行ったら、血中のヘモグロビンが足りずに献血出来なかったひつじです(汗)
「お仕事でお疲れですか?」と看護士さんに気遣われましたが、多分、休みの度に朝から釣りに行ったり、ランニングしたりの遊び疲れかと思いますヾ(・ω・`;)ノ
とりあえず、レバーやホルモン食べて鉄分補給したいと思います。
ちなみに釣りの方はおかげさまで絶好調!
ガッチリマッチョくん(特に上のヤツはスピニングで掛けたので、ドラグ出まくり&口から食べかけのザリガニが出てきました)やら。
ナウでヤングなオトモダチサイズ。
あと変わり種でこんなギルちゃん。
おかげさまで楽しませて貰ってますm(_ _)m
特に最近はスプリットショットで中層スイミングからのフォールや朝マズメのトップ系での反応が良いです(・∀・)
フォールでラインが走る時や、SSRクランクを巻き巻きしてて、グゥ~っとアタリがあると嬉しい(∩´∀`∩)
やっぱ釣りは止められませんなぁ(・ω・)
で、そんな釣りの幅を更に広げるべく今度はこんなルアーに手を出してみました。
今まで全く使ったことのないフロッグ系ルアーです。
フロッグ初心者&ガチガチのベビータックルは持ってないので、ただ巻きでOKのブレード付きで、ライトカバー用の小型のフロッグを買ってみました。
狙い方や動かし方は只今、勉強中ですが、とりあえずはウィードの上をスローでただ巻きして、隙間や際に来たら止めてチョンチョンやる感じで良いのかな?
カエルだけじゃなくて虫とかもイメージして使って行こうと思います(・ω・)
あと、ラインをフロロからナイロンにしてみようかな。

どもども♪
紫外線が強い季節になりましたね。
先日、日焼け対策でこんなモノを買ってみました(・ω・)
つ

元々はヘッドバンドやバンダナにして使う筒状の布なんですが、私は鼻まで覆うマスクとして使ってます。
『ニンジャ』ことセンドウタカシさんがデュエルの動画で日焼け対策として使ってるのを真似て見ました。
ただし、顔半分隠して、偏光グラサンしてる姿はどっからどうみても強盗とかアブナイ人に見えてしまうのが難点ですが(*´Д`*)
さてさて。
先日に続いての二匹目のドジョウを狙いに再び野池に行ってきました。
で、釣果はというと、まずは前回50up釣った池で朝一に4インチヤマセンコーのノーシンカーにてドドーン(∩´∀`∩)

いきなりの四十(シジュウ)越えにびっくり(゜◇゜)
ナイスコンディションの細マッチョ君です。
アフターから回復組かな?
んで、同じ池でもう一匹。

コイツはウィードの際で来ました。
ルアーはイモグラブで同じくノーシンカー。
暴れん坊でジャンプしまくりでした。
更に更に続いてやって来たお初の池で、シャロー帯の倒木の近くに5gのテキサスを投げて、シェイクしてたらゴゴン!


この子はお腹パンパンの女の子(・ω・)
出産前で一杯食べてる時期なのかな?
ルアーはボリューミーな6インチグラブでした。
デカ目なルアーが良いのかな?ということで、その後、ファットイカのノーシンカーに変えて、カバーを撃って歩き回っていたら2回ヒット!
ただし、これは両方とも針掛かりせず(;゚д゚)
回収して確認すると、針先が中途半端に出ていたので、アワセが早すぎたのでしょうか(´-ω-`)
バルキーなワームはアワセがムズイ・・・。
最後は何時も行く池で小バスちゃん。

岸際はギルだらけだったので、カットテール4インチをスプリットショットにして、沖からズルズル引いて来たら釣れました。
ということで、午前中だけでしたが、良いお魚さん達に遊んで貰えました。
今回、釣りしてて感じたのが、季節柄なのかデカ目のワームの方が良い反応だった気がします。
特に4インチヤマセンコーやファットイカなんかはノーシンカーでもベイトタックルでバビューンと投げれるレベルですね。
前回に続いて、大型ルアーの爆発力を実感しました。
これは本格的にビッグベイト系ルアーを導入するかなぁ(・ω・)
紫外線が強い季節になりましたね。
先日、日焼け対策でこんなモノを買ってみました(・ω・)
つ
元々はヘッドバンドやバンダナにして使う筒状の布なんですが、私は鼻まで覆うマスクとして使ってます。
『ニンジャ』ことセンドウタカシさんがデュエルの動画で日焼け対策として使ってるのを真似て見ました。
ただし、顔半分隠して、偏光グラサンしてる姿はどっからどうみても強盗とかアブナイ人に見えてしまうのが難点ですが(*´Д`*)
さてさて。
先日に続いての二匹目のドジョウを狙いに再び野池に行ってきました。
で、釣果はというと、まずは前回50up釣った池で朝一に4インチヤマセンコーのノーシンカーにてドドーン(∩´∀`∩)
いきなりの四十(シジュウ)越えにびっくり(゜◇゜)
ナイスコンディションの細マッチョ君です。
アフターから回復組かな?
んで、同じ池でもう一匹。
コイツはウィードの際で来ました。
ルアーはイモグラブで同じくノーシンカー。
暴れん坊でジャンプしまくりでした。
更に更に続いてやって来たお初の池で、シャロー帯の倒木の近くに5gのテキサスを投げて、シェイクしてたらゴゴン!
この子はお腹パンパンの女の子(・ω・)
出産前で一杯食べてる時期なのかな?
ルアーはボリューミーな6インチグラブでした。
デカ目なルアーが良いのかな?ということで、その後、ファットイカのノーシンカーに変えて、カバーを撃って歩き回っていたら2回ヒット!
ただし、これは両方とも針掛かりせず(;゚д゚)
回収して確認すると、針先が中途半端に出ていたので、アワセが早すぎたのでしょうか(´-ω-`)
バルキーなワームはアワセがムズイ・・・。
最後は何時も行く池で小バスちゃん。
岸際はギルだらけだったので、カットテール4インチをスプリットショットにして、沖からズルズル引いて来たら釣れました。
ということで、午前中だけでしたが、良いお魚さん達に遊んで貰えました。
今回、釣りしてて感じたのが、季節柄なのかデカ目のワームの方が良い反応だった気がします。
特に4インチヤマセンコーやファットイカなんかはノーシンカーでもベイトタックルでバビューンと投げれるレベルですね。
前回に続いて、大型ルアーの爆発力を実感しました。
これは本格的にビッグベイト系ルアーを導入するかなぁ(・ω・)

どもども♪
連休真っ只中ですね。
私は本日、久々に祝日のお休みを頂きました(・∀・)
とはいいつつ、連休中は何処も人が多いので、釣りに行くのは朝一だけで、あとは家に帰ってゴロゴロ中です(・ω・)
さてさて。
今日は突然ですが、結果から先に書かせて貰います。
小学生の頃からバスフィッシングを初めて以来、人生初の『50cmオーバー』を釣りましたm(_ _)m
子供の頃に『グランダー武蔵』を見ながら、「ランカーが釣りてー」と言っていて、とりあえず50cm超えを目標に釣りをしていましたので、ようやくと言う感じです(゚´ω`゚)
では釣りを振り返ってみたいと思います。
今回もホームの赤磐市内の野池を巡ってきました。
スタートは日の出直後の朝5時30分。
天気予報で覚悟してましたが、朝一はひたすらに寒い(;゚д゚)
フリース+ウィンドシェルで着込んでいましたが、とにかく手が冷たくて痛かったです。
ただ、それでも最初の池の水温は高めの14℃。
偏光で覗くと普通にギルがシャローを泳いでいます。
よし、強気で行こう!(・ω・)
とベイトタックルにセットしたのはいつもはズーナマさんで使っているビッグバド。
今月のBasser誌の特集を読んで、おもっきし影響を受けてます(笑)

ブレードをちょいと折り曲げて、ヒートン付けしたブレードチューン。
あと、人と違うのが好きなので、本体にアニメのキャラのシール貼ってます(´-ω-`)
案の定、アタリは有りませんが、投げてるだけでもオモロいしと思いながらキャストして、カションカション音を楽しみます。
時間が経つにつれて他のバサーさんも増えて来たので、サクッと移動。
その後も二つ程、池を周りましたが、ノー反応。
で、次に選んだのが前回、新規開拓で寄ってみた池。
前回はアフター中っぽい痩せバスが居たので、バドが効くかも・・・何て思いながら、キャスト開始。
まずは沖合のウィード帯の上でカションカション。
良い感じで、引き波が出ますがこれも無反応。
ならばと今度は岸と平行にキャスト。
今度はちょっとだけ潜らせてから、ゆっくり巻き巻きしていると、真横をニシキゴイが群れで泳いでいきました。
おっ、鯉だ(・ω・)
何て余所見をしてたら、いきなりグググン!と、ロッドに重みが。
へっ?(゜◇゜)
視線を戻すと、バドが沈んでラインが横に走ってきます。
ちょっ、来てるじゃん!!
おもっきし合わせてロッドを煽ると、水中で、ヘラブナみたいにぶっとい魚が頭を振ってます。
うほぉぉぉー(;゚д゚)
テンパりながら、とりあえずウィードに潜られたらマズいとゴリゴリ巻いて寄せます。
突っ込むような強い引きは有りませんが、とにかく重い(*´Д`*)
足元に寄せてくると、顔がデカすぎてビックらしましたヾ(・ω・`;)ノ

デカい、重い、歯が痛い(;゚д゚)

横から食いついたっぽい掛かり方です。


ギリギリで53cmかな?
正直、手が震えてて、しっかり計れてません(笑)

いっぱい写真取らせてくれてありがとう!
リリースするとゆったりと池の深い方に泳いでいきました。
とにかく目標達成出来て嬉しいです。
しかも、トップウォーター系のルアーで(∩´∀`∩)
思えば、初めて釣ったバスもペンシルポッパー(今は亡きRYOBIのウルトラマンルアーのガラモンのヤツ)なので、オモシロ系ルアーと縁があるのかもしれませんね(・ω・)
次は60cm超え目指して頑張ります!(∩´∀`∩)
連休真っ只中ですね。
私は本日、久々に祝日のお休みを頂きました(・∀・)
とはいいつつ、連休中は何処も人が多いので、釣りに行くのは朝一だけで、あとは家に帰ってゴロゴロ中です(・ω・)
さてさて。
今日は突然ですが、結果から先に書かせて貰います。
小学生の頃からバスフィッシングを初めて以来、人生初の『50cmオーバー』を釣りましたm(_ _)m
子供の頃に『グランダー武蔵』を見ながら、「ランカーが釣りてー」と言っていて、とりあえず50cm超えを目標に釣りをしていましたので、ようやくと言う感じです(゚´ω`゚)
では釣りを振り返ってみたいと思います。
今回もホームの赤磐市内の野池を巡ってきました。
スタートは日の出直後の朝5時30分。
天気予報で覚悟してましたが、朝一はひたすらに寒い(;゚д゚)
フリース+ウィンドシェルで着込んでいましたが、とにかく手が冷たくて痛かったです。
ただ、それでも最初の池の水温は高めの14℃。
偏光で覗くと普通にギルがシャローを泳いでいます。
よし、強気で行こう!(・ω・)
とベイトタックルにセットしたのはいつもはズーナマさんで使っているビッグバド。
今月のBasser誌の特集を読んで、おもっきし影響を受けてます(笑)
ブレードをちょいと折り曲げて、ヒートン付けしたブレードチューン。
あと、人と違うのが好きなので、本体にアニメのキャラのシール貼ってます(´-ω-`)
案の定、アタリは有りませんが、投げてるだけでもオモロいしと思いながらキャストして、カションカション音を楽しみます。
時間が経つにつれて他のバサーさんも増えて来たので、サクッと移動。
その後も二つ程、池を周りましたが、ノー反応。
で、次に選んだのが前回、新規開拓で寄ってみた池。
前回はアフター中っぽい痩せバスが居たので、バドが効くかも・・・何て思いながら、キャスト開始。
まずは沖合のウィード帯の上でカションカション。
良い感じで、引き波が出ますがこれも無反応。
ならばと今度は岸と平行にキャスト。
今度はちょっとだけ潜らせてから、ゆっくり巻き巻きしていると、真横をニシキゴイが群れで泳いでいきました。
おっ、鯉だ(・ω・)
何て余所見をしてたら、いきなりグググン!と、ロッドに重みが。
へっ?(゜◇゜)
視線を戻すと、バドが沈んでラインが横に走ってきます。
ちょっ、来てるじゃん!!
おもっきし合わせてロッドを煽ると、水中で、ヘラブナみたいにぶっとい魚が頭を振ってます。
うほぉぉぉー(;゚д゚)
テンパりながら、とりあえずウィードに潜られたらマズいとゴリゴリ巻いて寄せます。
突っ込むような強い引きは有りませんが、とにかく重い(*´Д`*)
足元に寄せてくると、顔がデカすぎてビックらしましたヾ(・ω・`;)ノ
デカい、重い、歯が痛い(;゚д゚)
横から食いついたっぽい掛かり方です。
ギリギリで53cmかな?
正直、手が震えてて、しっかり計れてません(笑)
いっぱい写真取らせてくれてありがとう!
リリースするとゆったりと池の深い方に泳いでいきました。
とにかく目標達成出来て嬉しいです。
しかも、トップウォーター系のルアーで(∩´∀`∩)
思えば、初めて釣ったバスもペンシルポッパー(今は亡きRYOBIのウルトラマンルアーのガラモンのヤツ)なので、オモシロ系ルアーと縁があるのかもしれませんね(・ω・)
次は60cm超え目指して頑張ります!(∩´∀`∩)