岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
少しずつ暖かくなってきましたね。
春が待ち遠しい( ̄∇ ̄)
この週初めはバチ抜けを狙ってシーバス狙いへ(`・ω・´)

やって来たのは児島湾の湾奥。
メジャーポイントの締切堤防付近。
昼間の潮位が低い時間帯にドライブがてらポイントを視察。
岸の手前側はゴロタだらけで、沖側は深めのブレイクになっているご様子。
これは釣れそう(・∀・)
早速、帰宅して準備をして一眠り。
そして、夜の満潮時刻に合わせて出撃!
アングラーさんの姿もチラホラ。
しばらく上から見てるとヒットされてる方も!
おぉ~と思いながら、こちらもスタート。
バチ系ルアーで上のレンジから探っていきます。
風が強いせいか、水面はライズなども無く生命感も無し。
しかし、ちょっとライトで照らしてみると小さなバチがポロポロと泳いでいます。
更にバチに混じって小型のシャコも確認。
おぉ~賑やか賑やか( ̄∇ ̄)
水面よりちょい下を泳いでいたので、シャローランナー系からシンキングペンシル(マニック)にチェンジ。
そのまま広範囲を探っていた所・・・
もぞもぞ・・・グゥ~
キター(・∀・)
スイープ気味に合わせると、ググッという手応え。
そして、沖でエラ洗いの水爆音!
本命キター(∩´∀`∩)
ファイト体勢に入りますが、ここでロッドがエラいしなります。
こ、これはデカいんじゃないか(;゚д゚)
ドラグを緩めるとジィーとラインが出て行きます。
そして何よりも重い!
と、ここでいきなりフッっと引きが緩みました。
えっ?!バラした!?
リールを巻いてもノーテンション。
そして、ラインを回収するとプッツリとPEが切れていました(T_T)
や、やられた・・・。
リーダー部分よりもかなり上の辺りなので、岩か何かで擦れたのでしょうか?(T_T)
もうちょっと強引にやり取りすれば良かった・・・。
以後は集中力が続かずにノーバイト。
撃沈しました。
という事で、未だにショックを引きずっています。
装備を整えて必ずやリベンジしに行きますよ(`・ω・´)
少しずつ暖かくなってきましたね。
春が待ち遠しい( ̄∇ ̄)
この週初めはバチ抜けを狙ってシーバス狙いへ(`・ω・´)
やって来たのは児島湾の湾奥。
メジャーポイントの締切堤防付近。
昼間の潮位が低い時間帯にドライブがてらポイントを視察。
岸の手前側はゴロタだらけで、沖側は深めのブレイクになっているご様子。
これは釣れそう(・∀・)
早速、帰宅して準備をして一眠り。
そして、夜の満潮時刻に合わせて出撃!
アングラーさんの姿もチラホラ。
しばらく上から見てるとヒットされてる方も!
おぉ~と思いながら、こちらもスタート。
バチ系ルアーで上のレンジから探っていきます。
風が強いせいか、水面はライズなども無く生命感も無し。
しかし、ちょっとライトで照らしてみると小さなバチがポロポロと泳いでいます。
更にバチに混じって小型のシャコも確認。
おぉ~賑やか賑やか( ̄∇ ̄)
水面よりちょい下を泳いでいたので、シャローランナー系からシンキングペンシル(マニック)にチェンジ。
そのまま広範囲を探っていた所・・・
もぞもぞ・・・グゥ~
キター(・∀・)
スイープ気味に合わせると、ググッという手応え。
そして、沖でエラ洗いの水爆音!
本命キター(∩´∀`∩)
ファイト体勢に入りますが、ここでロッドがエラいしなります。
こ、これはデカいんじゃないか(;゚д゚)
ドラグを緩めるとジィーとラインが出て行きます。
そして何よりも重い!
と、ここでいきなりフッっと引きが緩みました。
えっ?!バラした!?
リールを巻いてもノーテンション。
そして、ラインを回収するとプッツリとPEが切れていました(T_T)
や、やられた・・・。
リーダー部分よりもかなり上の辺りなので、岩か何かで擦れたのでしょうか?(T_T)
もうちょっと強引にやり取りすれば良かった・・・。
以後は集中力が続かずにノーバイト。
撃沈しました。
という事で、未だにショックを引きずっています。
装備を整えて必ずやリベンジしに行きますよ(`・ω・´)
PR

どもども♪
今年もあと僅かになってしまいました(・ω・)
いかがお過ごしでしょうか?
おかげ様で私は念願の50UPのバスを釣り、シーバスを釣り、チヌを釣り、ウナギを釣り、トラウトを釣りと一年を通じて良い釣りが出来ました( ̄∇ ̄)
勿論、来年も釣りしまくりの予定なので、引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m
さて、本日は年内最後の休み!
ということで釣り納めに行く事に。
ターゲットはシーズンが始まったメバルやガシラなどのライトロックフィッシュ!
実は今シーズンはトラウトとライトソルトに力を入れようと新リールも用意(`・ω・´)

ダイワの名機、CALDIAの2009年モデル!
新古品をオークションにて格安で手に入れました(゜∀゜)
せっかくなので、ハンドルノブも交換。
純白ボディにオレンジのカラーが萌え萌えです(≧∀≦)
で、コイツと共に向かったのは岡山県の東部の瀬戸内市地区!
初ポイントで期待が高まります。
朝マズメ狙いだったので、夜中に出て、朝4時頃からスタート。
1.5gのジグヘッドにワームをセットして各層をリーリング。
ライズは無く水面が静かだったので、底付近とテトラ周りを丹念に辛抱強く探っていると、ティップが入りズズズっとヒット!

タケノコメバルでした。
今日はメバルじゃなくてこっちが主役か( ̄∇ ̄)
って事で、堤防の足元周りなども落としこんでチェック。
すると海藻が生えている周辺で、根掛かりの様な感じで重くなってリールが巻けなくなりました(;゚д゚)
引っかかったのかと、場所を移動してロッドを軽く煽ると、グッグッグッ!とナイスな引き味!
おぉ~!と驚きながら、巻き上げてブッコ抜き。

肉厚のタケノコちゃん!

良いとこに掛かってます。

サイズもなかなか。
良い魚でした。
このあと、小さなタケノコちゃんを二匹追加。
ちょっとずつ空が明るくなってきた頃にも一人のアングラーさんが到着。
少し離れた所でキャストを始めましたが、すぐに止めて引き返していきます。
すれ違い様に挨拶をすると、堤防の先端の沖でイルカの一種の『スナメリ』が泳いでいて、魚が散ってしまったとのこと。
見に行ってみると常夜灯の明かりの少し先で、1mぐらいの大きさの灰色の背中が見えました。
すげー(゜◇゜)
初めて生で見たのでテンションがあがりましたが、アングラーさんの言うとおり、それからパタッと魚信が途絶えてしまい、夜明け頃に納竿しました。
釣果は少なかったですが、良い型の魚が釣れて、珍しい生き物も見えたので満足の釣り納めでした。
ちなみに新年の釣り始めはお正月明けを予定(・∀・)
来年も良い魚に会えますように(∩´∀`∩)
それでは、皆様も良いお年をm(_ _)m
今年もあと僅かになってしまいました(・ω・)
いかがお過ごしでしょうか?
おかげ様で私は念願の50UPのバスを釣り、シーバスを釣り、チヌを釣り、ウナギを釣り、トラウトを釣りと一年を通じて良い釣りが出来ました( ̄∇ ̄)
勿論、来年も釣りしまくりの予定なので、引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m
さて、本日は年内最後の休み!
ということで釣り納めに行く事に。
ターゲットはシーズンが始まったメバルやガシラなどのライトロックフィッシュ!
実は今シーズンはトラウトとライトソルトに力を入れようと新リールも用意(`・ω・´)
ダイワの名機、CALDIAの2009年モデル!
新古品をオークションにて格安で手に入れました(゜∀゜)
せっかくなので、ハンドルノブも交換。
純白ボディにオレンジのカラーが萌え萌えです(≧∀≦)
で、コイツと共に向かったのは岡山県の東部の瀬戸内市地区!
初ポイントで期待が高まります。
朝マズメ狙いだったので、夜中に出て、朝4時頃からスタート。
1.5gのジグヘッドにワームをセットして各層をリーリング。
ライズは無く水面が静かだったので、底付近とテトラ周りを丹念に辛抱強く探っていると、ティップが入りズズズっとヒット!
タケノコメバルでした。
今日はメバルじゃなくてこっちが主役か( ̄∇ ̄)
って事で、堤防の足元周りなども落としこんでチェック。
すると海藻が生えている周辺で、根掛かりの様な感じで重くなってリールが巻けなくなりました(;゚д゚)
引っかかったのかと、場所を移動してロッドを軽く煽ると、グッグッグッ!とナイスな引き味!
おぉ~!と驚きながら、巻き上げてブッコ抜き。
肉厚のタケノコちゃん!
良いとこに掛かってます。
サイズもなかなか。
良い魚でした。
このあと、小さなタケノコちゃんを二匹追加。
ちょっとずつ空が明るくなってきた頃にも一人のアングラーさんが到着。
少し離れた所でキャストを始めましたが、すぐに止めて引き返していきます。
すれ違い様に挨拶をすると、堤防の先端の沖でイルカの一種の『スナメリ』が泳いでいて、魚が散ってしまったとのこと。
見に行ってみると常夜灯の明かりの少し先で、1mぐらいの大きさの灰色の背中が見えました。
すげー(゜◇゜)
初めて生で見たのでテンションがあがりましたが、アングラーさんの言うとおり、それからパタッと魚信が途絶えてしまい、夜明け頃に納竿しました。
釣果は少なかったですが、良い型の魚が釣れて、珍しい生き物も見えたので満足の釣り納めでした。
ちなみに新年の釣り始めはお正月明けを予定(・∀・)
来年も良い魚に会えますように(∩´∀`∩)
それでは、皆様も良いお年をm(_ _)m

どもども♪
連続で台風が来てますね。
濁りが入って高活性にと期待したいとこです(゜∀゜)
そんな訳で、前回の台風後の話しです。
予告通りに今回はシーバス狙い!
久々にウキ釣りじゃなくてルアーで挑戦です(・ω・)
向かった先は水門湾。
相変わらずこの辺りはボラが多いです。
丁度、日没の時間帯に到着。
早くもボイル音が聞こえてきます。
干潮から満ち潮に向かっている所で水位がまだ低いので、根掛かりしないようにシャローランナー系のルアーをセレクト。
岸沿いの敷石の際をマキマキ。
しばらくして、ググンとバイト!
おぉー、跳ねる跳ねる(;゚д゚)
とはいえサイズは小さめのセイゴサイズなので、余裕綽々で抜きあげ。

今回からシートタイプのメジャーにしてみました。
ルアーは買ったばかりのBー太SRです。
その後も時たまアタリがありますが、小さいのが突っついてじゃれている感じです(・ω・)
夏に比べて、聞こえてくるボイル音もちょい小さめで数は居ますがハネサイズは少なそうな感じです。
時間が経って、潮位も上がってきたので、今度は点在する水門狙いに変更。
ハードルアーからソフトルアーに変えて、エコギアグラスミノーのジクヘッドへ(・ω・)
水門周りに係留してあるボート周りで連続ヒット!


チビでもコンディションが良く元気いっぱいです(食事中だったのか、口の中に小さなイナッコが入ってました)
このサイズでも楽しめるなぁ、とかなりテンションが上がってきました・・・が
ここで思わぬトラブル発生(;゚д゚)
・・・ヤバい、お腹が痛い(*_*;
風が強いなか、普通のやっすいパーカーに薄いTシャツ一枚だったせいか、身体が冷えてしまったらしく、お腹がグルグル鳴り始めました。
最初は我慢していましたが、集中出来ない位のビックウェーブがきたので、そそくさと退散(*´Д`*)
帰路のコンビニでトイレを借りつつ、無念の帰宅をしました。゚(゚´ω`゚)゚。
ということで駆け足気味の釣りになりました。
急に冷え込んできましたので、皆様も防寒対策をして釣りに出掛けましょうね(・ω・)
ちなみに翌日には完全復活して、お持ち帰りしたセイゴを塩焼きにして美味しく頂きましたm(_ _)m

連続で台風が来てますね。
濁りが入って高活性にと期待したいとこです(゜∀゜)
そんな訳で、前回の台風後の話しです。
予告通りに今回はシーバス狙い!
久々にウキ釣りじゃなくてルアーで挑戦です(・ω・)
向かった先は水門湾。
相変わらずこの辺りはボラが多いです。
丁度、日没の時間帯に到着。
早くもボイル音が聞こえてきます。
干潮から満ち潮に向かっている所で水位がまだ低いので、根掛かりしないようにシャローランナー系のルアーをセレクト。
岸沿いの敷石の際をマキマキ。
しばらくして、ググンとバイト!
おぉー、跳ねる跳ねる(;゚д゚)
とはいえサイズは小さめのセイゴサイズなので、余裕綽々で抜きあげ。
今回からシートタイプのメジャーにしてみました。
ルアーは買ったばかりのBー太SRです。
その後も時たまアタリがありますが、小さいのが突っついてじゃれている感じです(・ω・)
夏に比べて、聞こえてくるボイル音もちょい小さめで数は居ますがハネサイズは少なそうな感じです。
時間が経って、潮位も上がってきたので、今度は点在する水門狙いに変更。
ハードルアーからソフトルアーに変えて、エコギアグラスミノーのジクヘッドへ(・ω・)
水門周りに係留してあるボート周りで連続ヒット!
チビでもコンディションが良く元気いっぱいです(食事中だったのか、口の中に小さなイナッコが入ってました)
このサイズでも楽しめるなぁ、とかなりテンションが上がってきました・・・が
ここで思わぬトラブル発生(;゚д゚)
・・・ヤバい、お腹が痛い(*_*;
風が強いなか、普通のやっすいパーカーに薄いTシャツ一枚だったせいか、身体が冷えてしまったらしく、お腹がグルグル鳴り始めました。
最初は我慢していましたが、集中出来ない位のビックウェーブがきたので、そそくさと退散(*´Д`*)
帰路のコンビニでトイレを借りつつ、無念の帰宅をしました。゚(゚´ω`゚)゚。
ということで駆け足気味の釣りになりました。
急に冷え込んできましたので、皆様も防寒対策をして釣りに出掛けましょうね(・ω・)
ちなみに翌日には完全復活して、お持ち帰りしたセイゴを塩焼きにして美味しく頂きましたm(_ _)m

どもども♪
最近は先日のシーバス釣行が悔しくて、夜な夜な児島湾・吉井川河口付近にシーバスを狙いに行っておりました(・ω・)
どこもかしこもイナッコを食べにシーバスが寄っていて、ボイル祭りを展開しておりますが、これが釣れそうで全く釣れません(;゚д゚)
やはり周りが餌だらけで、それしか目に入って無い感じ。
もうお手上げです(´-ω-`)
しかしそんな中、釣り場で会ったとあるシーバサーさんに色々と教えて頂く機会が有りました。
このシーバサーさん、10日ほど前に推定70cmオーバーのシーバスをヒットさせるも取り込み直前のひと暴れで、石畳でラインを切られ、同じようにリベンジに燃えているとの事。
周辺のシーバス事情にも詳しく、ヒットルアーや流れの向き、ベイトが溜まりやすいポイント等をこと細かに教えて頂きましたm(_ _)m
何だかイケそうな気がするぞ(∩´∀`∩)
おかげさまでそんな自信も付いて、虎視眈々とリベンジの機会をうかがっておりました。
そして昨日。
台風の影響で仕事が休みになり、午前中は家でマッタリ(´▽`)
午後になり、天候が回復したのを見計らって、大雨で流された餌を食べに集まって来たシーバスを狙う、俗にいう『増水パターン』を期待して出撃してきました(∩´∀`∩)
ポイントに付くと、雨の影響かいつもは閉まっている周辺の水門が開放中で、濁りと流れが良い感じに形成されています。
おぉ~、テンションあっがるぅ~(≧∀≦)
最初に投入したのはローリングベイト!
かなりの濁流なのと、まだ日が高いので、バイブレーション系の重めのルアーを早巻きで狙っていきます。
その一投目。
巻き巻き巻き、ゴンっ! バシャバシャバシャバシャ!!・・・シーン・・・
いきなりキター(・∀・)
初っぱなのエラ洗いで外されましたが、狙いは間違いない様子。
コースを変え、ルアーをローテーションしながら、キャストキャストキャスト(゜∀゜)
そしてしばらくすると・・・・
巻き巻き巻き、ゴンっ!! ジィー・・・
のったー(≧∀≦)
水門の流れに乗ってエラい勢いで引きます。
エラ洗いをかわしつつ、ドラグで調整しながら、少しずつ寄せて来ます。
手前まで来ても気を抜かず、ラインブレイクに気をつけながら、ロッドを操作してネットイン!

体高のあるナイスな魚!!
カッコいい(゜∀゜)

ハネ(フッコ)サイズですね。
これで、リベンジ成功・・・と言いたかったのですが、その後、二連続バラシ(´Д`)
更に日が暮れて、ボイルが始まるとまたまた見向きもされずに終わりました。
うーん、微妙な結果(・ω・)
リベンジロードはまだまだ続くかも?
最近は先日のシーバス釣行が悔しくて、夜な夜な児島湾・吉井川河口付近にシーバスを狙いに行っておりました(・ω・)
どこもかしこもイナッコを食べにシーバスが寄っていて、ボイル祭りを展開しておりますが、これが釣れそうで全く釣れません(;゚д゚)
やはり周りが餌だらけで、それしか目に入って無い感じ。
もうお手上げです(´-ω-`)
しかしそんな中、釣り場で会ったとあるシーバサーさんに色々と教えて頂く機会が有りました。
このシーバサーさん、10日ほど前に推定70cmオーバーのシーバスをヒットさせるも取り込み直前のひと暴れで、石畳でラインを切られ、同じようにリベンジに燃えているとの事。
周辺のシーバス事情にも詳しく、ヒットルアーや流れの向き、ベイトが溜まりやすいポイント等をこと細かに教えて頂きましたm(_ _)m
何だかイケそうな気がするぞ(∩´∀`∩)
おかげさまでそんな自信も付いて、虎視眈々とリベンジの機会をうかがっておりました。
そして昨日。
台風の影響で仕事が休みになり、午前中は家でマッタリ(´▽`)
午後になり、天候が回復したのを見計らって、大雨で流された餌を食べに集まって来たシーバスを狙う、俗にいう『増水パターン』を期待して出撃してきました(∩´∀`∩)
ポイントに付くと、雨の影響かいつもは閉まっている周辺の水門が開放中で、濁りと流れが良い感じに形成されています。
おぉ~、テンションあっがるぅ~(≧∀≦)
最初に投入したのはローリングベイト!
かなりの濁流なのと、まだ日が高いので、バイブレーション系の重めのルアーを早巻きで狙っていきます。
その一投目。
巻き巻き巻き、ゴンっ! バシャバシャバシャバシャ!!・・・シーン・・・
いきなりキター(・∀・)
初っぱなのエラ洗いで外されましたが、狙いは間違いない様子。
コースを変え、ルアーをローテーションしながら、キャストキャストキャスト(゜∀゜)
そしてしばらくすると・・・・
巻き巻き巻き、ゴンっ!! ジィー・・・
のったー(≧∀≦)
水門の流れに乗ってエラい勢いで引きます。
エラ洗いをかわしつつ、ドラグで調整しながら、少しずつ寄せて来ます。
手前まで来ても気を抜かず、ラインブレイクに気をつけながら、ロッドを操作してネットイン!
体高のあるナイスな魚!!
カッコいい(゜∀゜)
ハネ(フッコ)サイズですね。
これで、リベンジ成功・・・と言いたかったのですが、その後、二連続バラシ(´Д`)
更に日が暮れて、ボイルが始まるとまたまた見向きもされずに終わりました。
うーん、微妙な結果(・ω・)
リベンジロードはまだまだ続くかも?

どもども♪
8月に入って忙しさMAXなひつじです(・ω・)
とはいえ、休みの日は釣り三昧♪
そこに釣り場がある限り、釣りに行き続けますよ(゜∀゜)
てな事で昨日は朝はバス、夜はシーバスと二本立てして来ました。
まずは朝の部。
おにゅーロッド一本持っての出陣♪
まずはバジンクランク。

あっさりと入魂完了♪
続いてスピナーベイト。

せっかくなのでワームでも。

子バスばっかりですね(・ω・)
活性が高いというか元気一杯な感じ。
果敢に自分と同じ位のおっきさのルアーにアタックしてきます。
一応、スピナーベイトでおっきいサイズ(手のひら二つ分なので30後半くらい?)もあげましたが、フック外した瞬間にバタバタ暴れられて逃げられちゃいました(;゚д゚)
まぁ、ロッドの試運転もバッチリ、久々の釣りに癒されたのでOKです。
その後、昼前に帰宅して、夕方までお昼寝(´▽`)
そして、日暮れ前から第2R開始です(・∀・)

やって来たのは吉井川河口&水門湾周辺。
今の時期はイナッコを食いにシーバスが寄ってきています。
確かに水中を覗くと、4~5cm位の小魚がウヨウヨ泳いでいます(゜∀゜)
ロッドとタモを持ってあっちこっちをウロウロ。
そして、しばらくすると・・・。
シュバシュバシュバ・・・ザァザァ・・・バコン!!
あっちこっちでボイル発生!
暗闇からすんごい捕食音が聞こえてきます。
ここは桃太郎祭りの会場ですか(;゚д゚)
このビッグウェーブに乗るしかない!ということで、ひたすらキャスト!
・・・・・・・・・
来ない(つд`)
表層を引いてると、時たまルアーの横や後ろにゴボッと出ますが、ルアーへの直接アタックが有りません。
エリア10→エスフォー→モルモ80→スケアクロウ→サスケSF→X-80とルアーをとっかえひっかえ投げますがダメダメ・・・。
辺り一面、餌だらけなのでルアーには目もくれない感じです。
まぁ、焼き肉食べ放題の最中に、うまい棒牛タン味をわざわざ食べる物好きは少ないですよね(・ω・)
1時間ほどお祭り状態でしたが、シーバスを釣ることが出来ず、無念のボウズ。
悔しいので、何とか攻略法を見つけてリベンジしたいです。
アドバイスがあったら是非ともご教授をm(_ _)m
8月に入って忙しさMAXなひつじです(・ω・)
とはいえ、休みの日は釣り三昧♪
そこに釣り場がある限り、釣りに行き続けますよ(゜∀゜)
てな事で昨日は朝はバス、夜はシーバスと二本立てして来ました。
まずは朝の部。
おにゅーロッド一本持っての出陣♪
まずはバジンクランク。
あっさりと入魂完了♪
続いてスピナーベイト。
せっかくなのでワームでも。
子バスばっかりですね(・ω・)
活性が高いというか元気一杯な感じ。
果敢に自分と同じ位のおっきさのルアーにアタックしてきます。
一応、スピナーベイトでおっきいサイズ(手のひら二つ分なので30後半くらい?)もあげましたが、フック外した瞬間にバタバタ暴れられて逃げられちゃいました(;゚д゚)
まぁ、ロッドの試運転もバッチリ、久々の釣りに癒されたのでOKです。
その後、昼前に帰宅して、夕方までお昼寝(´▽`)
そして、日暮れ前から第2R開始です(・∀・)
やって来たのは吉井川河口&水門湾周辺。
今の時期はイナッコを食いにシーバスが寄ってきています。
確かに水中を覗くと、4~5cm位の小魚がウヨウヨ泳いでいます(゜∀゜)
ロッドとタモを持ってあっちこっちをウロウロ。
そして、しばらくすると・・・。
シュバシュバシュバ・・・ザァザァ・・・バコン!!
あっちこっちでボイル発生!
暗闇からすんごい捕食音が聞こえてきます。
ここは桃太郎祭りの会場ですか(;゚д゚)
このビッグウェーブに乗るしかない!ということで、ひたすらキャスト!
・・・・・・・・・
来ない(つд`)
表層を引いてると、時たまルアーの横や後ろにゴボッと出ますが、ルアーへの直接アタックが有りません。
エリア10→エスフォー→モルモ80→スケアクロウ→サスケSF→X-80とルアーをとっかえひっかえ投げますがダメダメ・・・。
辺り一面、餌だらけなのでルアーには目もくれない感じです。
まぁ、焼き肉食べ放題の最中に、うまい棒牛タン味をわざわざ食べる物好きは少ないですよね(・ω・)
1時間ほどお祭り状態でしたが、シーバスを釣ることが出来ず、無念のボウズ。
悔しいので、何とか攻略法を見つけてリベンジしたいです。
アドバイスがあったら是非ともご教授をm(_ _)m