岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
今年もあと僅かになってしまいました(・ω・)
いかがお過ごしでしょうか?
おかげ様で私は念願の50UPのバスを釣り、シーバスを釣り、チヌを釣り、ウナギを釣り、トラウトを釣りと一年を通じて良い釣りが出来ました( ̄∇ ̄)
勿論、来年も釣りしまくりの予定なので、引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m
さて、本日は年内最後の休み!
ということで釣り納めに行く事に。
ターゲットはシーズンが始まったメバルやガシラなどのライトロックフィッシュ!
実は今シーズンはトラウトとライトソルトに力を入れようと新リールも用意(`・ω・´)

ダイワの名機、CALDIAの2009年モデル!
新古品をオークションにて格安で手に入れました(゜∀゜)
せっかくなので、ハンドルノブも交換。
純白ボディにオレンジのカラーが萌え萌えです(≧∀≦)
で、コイツと共に向かったのは岡山県の東部の瀬戸内市地区!
初ポイントで期待が高まります。
朝マズメ狙いだったので、夜中に出て、朝4時頃からスタート。
1.5gのジグヘッドにワームをセットして各層をリーリング。
ライズは無く水面が静かだったので、底付近とテトラ周りを丹念に辛抱強く探っていると、ティップが入りズズズっとヒット!

タケノコメバルでした。
今日はメバルじゃなくてこっちが主役か( ̄∇ ̄)
って事で、堤防の足元周りなども落としこんでチェック。
すると海藻が生えている周辺で、根掛かりの様な感じで重くなってリールが巻けなくなりました(;゚д゚)
引っかかったのかと、場所を移動してロッドを軽く煽ると、グッグッグッ!とナイスな引き味!
おぉ~!と驚きながら、巻き上げてブッコ抜き。

肉厚のタケノコちゃん!

良いとこに掛かってます。

サイズもなかなか。
良い魚でした。
このあと、小さなタケノコちゃんを二匹追加。
ちょっとずつ空が明るくなってきた頃にも一人のアングラーさんが到着。
少し離れた所でキャストを始めましたが、すぐに止めて引き返していきます。
すれ違い様に挨拶をすると、堤防の先端の沖でイルカの一種の『スナメリ』が泳いでいて、魚が散ってしまったとのこと。
見に行ってみると常夜灯の明かりの少し先で、1mぐらいの大きさの灰色の背中が見えました。
すげー(゜◇゜)
初めて生で見たのでテンションがあがりましたが、アングラーさんの言うとおり、それからパタッと魚信が途絶えてしまい、夜明け頃に納竿しました。
釣果は少なかったですが、良い型の魚が釣れて、珍しい生き物も見えたので満足の釣り納めでした。
ちなみに新年の釣り始めはお正月明けを予定(・∀・)
来年も良い魚に会えますように(∩´∀`∩)
それでは、皆様も良いお年をm(_ _)m
今年もあと僅かになってしまいました(・ω・)
いかがお過ごしでしょうか?
おかげ様で私は念願の50UPのバスを釣り、シーバスを釣り、チヌを釣り、ウナギを釣り、トラウトを釣りと一年を通じて良い釣りが出来ました( ̄∇ ̄)
勿論、来年も釣りしまくりの予定なので、引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m
さて、本日は年内最後の休み!
ということで釣り納めに行く事に。
ターゲットはシーズンが始まったメバルやガシラなどのライトロックフィッシュ!
実は今シーズンはトラウトとライトソルトに力を入れようと新リールも用意(`・ω・´)
ダイワの名機、CALDIAの2009年モデル!
新古品をオークションにて格安で手に入れました(゜∀゜)
せっかくなので、ハンドルノブも交換。
純白ボディにオレンジのカラーが萌え萌えです(≧∀≦)
で、コイツと共に向かったのは岡山県の東部の瀬戸内市地区!
初ポイントで期待が高まります。
朝マズメ狙いだったので、夜中に出て、朝4時頃からスタート。
1.5gのジグヘッドにワームをセットして各層をリーリング。
ライズは無く水面が静かだったので、底付近とテトラ周りを丹念に辛抱強く探っていると、ティップが入りズズズっとヒット!
タケノコメバルでした。
今日はメバルじゃなくてこっちが主役か( ̄∇ ̄)
って事で、堤防の足元周りなども落としこんでチェック。
すると海藻が生えている周辺で、根掛かりの様な感じで重くなってリールが巻けなくなりました(;゚д゚)
引っかかったのかと、場所を移動してロッドを軽く煽ると、グッグッグッ!とナイスな引き味!
おぉ~!と驚きながら、巻き上げてブッコ抜き。
肉厚のタケノコちゃん!
良いとこに掛かってます。
サイズもなかなか。
良い魚でした。
このあと、小さなタケノコちゃんを二匹追加。
ちょっとずつ空が明るくなってきた頃にも一人のアングラーさんが到着。
少し離れた所でキャストを始めましたが、すぐに止めて引き返していきます。
すれ違い様に挨拶をすると、堤防の先端の沖でイルカの一種の『スナメリ』が泳いでいて、魚が散ってしまったとのこと。
見に行ってみると常夜灯の明かりの少し先で、1mぐらいの大きさの灰色の背中が見えました。
すげー(゜◇゜)
初めて生で見たのでテンションがあがりましたが、アングラーさんの言うとおり、それからパタッと魚信が途絶えてしまい、夜明け頃に納竿しました。
釣果は少なかったですが、良い型の魚が釣れて、珍しい生き物も見えたので満足の釣り納めでした。
ちなみに新年の釣り始めはお正月明けを予定(・∀・)
来年も良い魚に会えますように(∩´∀`∩)
それでは、皆様も良いお年をm(_ _)m
Day:12月29日
タックル
Rod:VOGUE Famero W-73
Reel:DAIWA 09 CALDIA 2004
Line:ナイロン3lb
Lure:1.5gジグヘッド+ビームフィッシュ、ビームスティック
PR
この記事にコメントする