岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
いきなり寒くなりましたね。
とはいえ、バス、メバル、シーバスと色々と釣れる時期になりました♪
一週間位、休みをとってずっと釣りに行きたいと妄想している今日この頃です(´・ω・`)
さてさて。
ウチではお正月のお雑煮を作る時に、焼いて干したハゼを使って出汁を取るのが習慣になっております。
先日、祖父から「ハゼを釣ってけぇ」と指令を受けましたので、児島湾岸にハゼを釣りに行って参りました(*´∀`)
とりあえず、色々と回って着いたのが、こんな感じの舟溜まり。

タックルはトラウト用のSULアクションのロッドにフロロ3lbを巻いたリール。
ラインの先にスナップを結んで、そこに1号のナス型錘と市販のハゼ針をセットした探り釣り仕掛け。
ルアーでいうと直リグになりますね。
そして、餌は定番の青虫を使います。
早速、足元に落として軽くシェイクすると直ぐ様にヒット(*´∀`)

手のひらサイズのハゼ君です。
最初はこれくらいのサイズばかりでしたが、しばらく釣り歩いているとサイズもアップ。

小型はブルブルとギルみたいなアタリで、大型はグッっと、ティップが押さえられる様なアタリがします( ・∇・)
中には20cm位の大型も。

ボックスと比べて大きさがわかりますかね?
他にもこんなお客さん達が(´・ω・`)


小チヌとセイゴくんヽ( ̄▽ ̄)ノ
ペナペナのトラウトロッドなので、ヒットするとよく曲がって、ファイトも楽しめます(*´∀`)
底をとりつつの誘いはワーミングのアクションの練習にもなりますね♪
今回は三時間ほどの釣りでこんくらいの釣果ヽ( ̄▽ ̄)ノ

良い釣りが出来ました♪
こーいうお手軽な釣りは大好きです( ・∇・)
皆様も家族や友達連れでハゼつりを楽しんでみてはいかがでしょうか?
そういえば、釣りバカ日誌の浜ちゃんは奥さんのみちこさんと一緒にハゼ釣りに行った時にプロポーズしたらしいですよ(笑)
いきなり寒くなりましたね。
とはいえ、バス、メバル、シーバスと色々と釣れる時期になりました♪
一週間位、休みをとってずっと釣りに行きたいと妄想している今日この頃です(´・ω・`)
さてさて。
ウチではお正月のお雑煮を作る時に、焼いて干したハゼを使って出汁を取るのが習慣になっております。
先日、祖父から「ハゼを釣ってけぇ」と指令を受けましたので、児島湾岸にハゼを釣りに行って参りました(*´∀`)
とりあえず、色々と回って着いたのが、こんな感じの舟溜まり。
タックルはトラウト用のSULアクションのロッドにフロロ3lbを巻いたリール。
ラインの先にスナップを結んで、そこに1号のナス型錘と市販のハゼ針をセットした探り釣り仕掛け。
ルアーでいうと直リグになりますね。
そして、餌は定番の青虫を使います。
早速、足元に落として軽くシェイクすると直ぐ様にヒット(*´∀`)
手のひらサイズのハゼ君です。
最初はこれくらいのサイズばかりでしたが、しばらく釣り歩いているとサイズもアップ。
小型はブルブルとギルみたいなアタリで、大型はグッっと、ティップが押さえられる様なアタリがします( ・∇・)
中には20cm位の大型も。
ボックスと比べて大きさがわかりますかね?
他にもこんなお客さん達が(´・ω・`)
小チヌとセイゴくんヽ( ̄▽ ̄)ノ
ペナペナのトラウトロッドなので、ヒットするとよく曲がって、ファイトも楽しめます(*´∀`)
底をとりつつの誘いはワーミングのアクションの練習にもなりますね♪
今回は三時間ほどの釣りでこんくらいの釣果ヽ( ̄▽ ̄)ノ
良い釣りが出来ました♪
こーいうお手軽な釣りは大好きです( ・∇・)
皆様も家族や友達連れでハゼつりを楽しんでみてはいかがでしょうか?
そういえば、釣りバカ日誌の浜ちゃんは奥さんのみちこさんと一緒にハゼ釣りに行った時にプロポーズしたらしいですよ(笑)
PR
この記事にコメントする