岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
さてさて、金曜日のこと。
先日のクランク祭りが不発だったので、リベンジしに倉敷市内の水路に行って参りました(´・ω・`)
今回は夕マズメ狙いで、15時から釣りを開始。
前回と違ってゴミも少なく、水も良い感じに流れていました♪
開始早々、岸際に美味しそうなベジテーションを発見( ^∀^)

IK- 50を投げてトゥルトゥルトゥルと、ゆったり引いてくると、葦を抜けた先でギラリと下からバイト!
いきなりキター(;゜∀゜)

30cmも無いですがヤル気みなぎるワカモノさんです(*´∀`)
おっほー、たのすぃー( ^∀^)
リリースして、今度はコースを代えてリトリーブ。
そうすると、今度は葦の手前でティップが入るようなバイト!
おぉぉぉ、連チャンキター(  ̄▽ ̄)
しかし、こいつは足元から抜きあげる際にフックが外れてオートリリース・・・。
お友達よ、さようなら(´;ω;`)
しかし、今日は調子が良いかも?
クランクを信じて、歩いては投げて巻きまくります。
ところが、その後は暫く沈黙。
段々と日がくれて来たのでここで、サーフェイスクランキングにチェンジ。
デカピーナッツをチョイスして、カタカタコトコトグリグリ巻きます♪
そんな感じで護岸された岸際に投げて巻いている時、いきなり、ジュボンと強烈なバイト!
ググググと竿が弧を描きます。
ちょっ?! 意外と引くぞ(;゜∀゜)
慎重にやり取りして寄せてくると40cmは有りそうな太っちょさんが浮いてきました(/ロ゜)/
おぉ、ナイスサイズ!
しかし、手前側にガードレールがあるので、抜くのは難しそう・・・。
とりあえず、ガードレールが途切れてるとこまで行こう、と蟹歩きで横に歩き出した瞬間。
バシャバシャバシャバシャ・・・シーン
・・・・・・・・・・・・あぁぁぁぁぁ!!!
バレました(´;ω;`)
どうやら、フッキングが甘かった模様・・・。
二回もバラシているのは完全に自分のミスです(´・ω・`)
結局、それがラストのアタックで日没と共に終了。
帰ってから、雑誌で吉田幸二プロのクランク講座の記事を読んだところ、腰を横に回しての回転半径の大きいアワセをするとガッチリ掛かると書いてありました。
思えば、関東に居た時、管理釣り場のトラウトでクランクを使っていた時は巻きアワセが主体で、その癖でバスでもバイトがあった時はリールをグルグル巻いてアワセていました。
でも、バスはアゴがトラウトよりもデカくて固いので、それだけだとガッチリ決まらないですよね(;゜∀゜)
次回はアワセも意識しながら、釣りをしたいと思います。
さてさて、金曜日のこと。
先日のクランク祭りが不発だったので、リベンジしに倉敷市内の水路に行って参りました(´・ω・`)
今回は夕マズメ狙いで、15時から釣りを開始。
前回と違ってゴミも少なく、水も良い感じに流れていました♪
開始早々、岸際に美味しそうなベジテーションを発見( ^∀^)
IK- 50を投げてトゥルトゥルトゥルと、ゆったり引いてくると、葦を抜けた先でギラリと下からバイト!
いきなりキター(;゜∀゜)
30cmも無いですがヤル気みなぎるワカモノさんです(*´∀`)
おっほー、たのすぃー( ^∀^)
リリースして、今度はコースを代えてリトリーブ。
そうすると、今度は葦の手前でティップが入るようなバイト!
おぉぉぉ、連チャンキター(  ̄▽ ̄)
しかし、こいつは足元から抜きあげる際にフックが外れてオートリリース・・・。
お友達よ、さようなら(´;ω;`)
しかし、今日は調子が良いかも?
クランクを信じて、歩いては投げて巻きまくります。
ところが、その後は暫く沈黙。
段々と日がくれて来たのでここで、サーフェイスクランキングにチェンジ。
デカピーナッツをチョイスして、カタカタコトコトグリグリ巻きます♪
そんな感じで護岸された岸際に投げて巻いている時、いきなり、ジュボンと強烈なバイト!
ググググと竿が弧を描きます。
ちょっ?! 意外と引くぞ(;゜∀゜)
慎重にやり取りして寄せてくると40cmは有りそうな太っちょさんが浮いてきました(/ロ゜)/
おぉ、ナイスサイズ!
しかし、手前側にガードレールがあるので、抜くのは難しそう・・・。
とりあえず、ガードレールが途切れてるとこまで行こう、と蟹歩きで横に歩き出した瞬間。
バシャバシャバシャバシャ・・・シーン
・・・・・・・・・・・・あぁぁぁぁぁ!!!
バレました(´;ω;`)
どうやら、フッキングが甘かった模様・・・。
二回もバラシているのは完全に自分のミスです(´・ω・`)
結局、それがラストのアタックで日没と共に終了。
帰ってから、雑誌で吉田幸二プロのクランク講座の記事を読んだところ、腰を横に回しての回転半径の大きいアワセをするとガッチリ掛かると書いてありました。
思えば、関東に居た時、管理釣り場のトラウトでクランクを使っていた時は巻きアワセが主体で、その癖でバスでもバイトがあった時はリールをグルグル巻いてアワセていました。
でも、バスはアゴがトラウトよりもデカくて固いので、それだけだとガッチリ決まらないですよね(;゜∀゜)
次回はアワセも意識しながら、釣りをしたいと思います。
PR