岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
先日、広島の尾道、三原、竹原、呉の辺りをブラブラしてきました(  ̄▽ ̄)
瀬戸内の綺麗な景色にカッコいい工場や造船所!
そして、良さげな漁港や河川の河口(*´∀`)
何かテンション上がりまくりでした。
何時かはあっちまで足を伸ばしたいですね♪
さて、昨日は待ちに待った大潮!
前回のリベンジにシーバス狙いにゴー(´・ω・`)
今回は水門湾に行って参りました。
ここは小場所なので、年末に買ったニューロッドを試すチャンス!
ラインとリーダーも新調して、更には坊主逃れように餌釣りの用意もしていざ出発( ・∇・)

こちらが夕暮れ時の水門湾。
ド干潮時なので所々に干潟が出来ています。
明るい内に地形を下見して、日暮れまで待機。
そして、暗くなって常夜灯が点いた頃からキャスト開始です(´・ω・`)
スタートしてからしばらくは流れも緩いせいか、生命感はゼロ。
足元の敷石周りに投げて放置してる餌の仕掛けにも反応なしです。
しかし、流れが効き出すと、次第にボラのジャンプ音が聞こえ始め、それに混じって灯りや水門の周りで"ジュポッ!"という音と波紋が( ; ゜Д゜)
おぉっ! テンション上っがるぜヽ(・∀・)ノ
ワクワクしながら投げていると、暗がりの所でグググとバイト!
シーバスか?ボラか?(;゜∀゜)
明るいとこに寄せて来るとバシャバシャ音とギラッとした魚体の姿が!
おっしゃ!本命!
サイズは小さめですが、待望のシーバス( ・∇・)
足場が低いので寄せてグリップで掴もうとした所、エラ洗いされてフックオフ。
Oh・・・No・・・( ̄□ ̄;)!!
ちゃんとネットを使わなきゃいけませんね・・・
しかし、まだ雰囲気抜群なので、気を取り直してキャスト再開。
今度は岸沿いに引いて来ると・・・
・・・パシャン!、バシャバシャ!!
再びヒット!
水面直下を引いてたので、トップみたいなアタリでした。
ワンダホーラッシュヽ(・∀・)ノ
次は逃がさんぞ(´・ω・`)
竿を立てると中々の重量感。
向こうが走るとドラグがジリジリ出ます。
しかし、ロッドのバット部が強く、魚の引きをしっかり吸収してくれています。
流石、琵琶湖でもOKなバズトリクス( ・∇・)
今度はネットを使ってキチンとランディング。

カッコいい(* ̄∇ ̄)ノ

50cmジャストながら、ヒレピンで綺麗な魚体でした( ・∇・)
リリース後もしばらくアタリが有りましたが、サイズが小さめなのかフッキングには至らず。
餌の仕掛けもタナがあってないのか全くの沈黙。
満潮直前まで場所を替えがえやりましたが、どうも雨の影響か濁りがきつく、バチも見えないため、早めに撤収してきました(´・ω・`)
まぁ、何とか魚の顔を見れて、ロッドの入魂も出来たのでミッション達成かな。
ニューロッドの感想としては、背後に障害物があっても短いので投げやすく、バットもしっかりしているので、バス用ながらも軽量のルアーを使うソルトには充分対応出来ますね♪
この相棒と共にまた狙いに行ってやります(;゜∀゜)
先日、広島の尾道、三原、竹原、呉の辺りをブラブラしてきました(  ̄▽ ̄)
瀬戸内の綺麗な景色にカッコいい工場や造船所!
そして、良さげな漁港や河川の河口(*´∀`)
何かテンション上がりまくりでした。
何時かはあっちまで足を伸ばしたいですね♪
さて、昨日は待ちに待った大潮!
前回のリベンジにシーバス狙いにゴー(´・ω・`)
今回は水門湾に行って参りました。
ここは小場所なので、年末に買ったニューロッドを試すチャンス!
ラインとリーダーも新調して、更には坊主逃れように餌釣りの用意もしていざ出発( ・∇・)
こちらが夕暮れ時の水門湾。
ド干潮時なので所々に干潟が出来ています。
明るい内に地形を下見して、日暮れまで待機。
そして、暗くなって常夜灯が点いた頃からキャスト開始です(´・ω・`)
スタートしてからしばらくは流れも緩いせいか、生命感はゼロ。
足元の敷石周りに投げて放置してる餌の仕掛けにも反応なしです。
しかし、流れが効き出すと、次第にボラのジャンプ音が聞こえ始め、それに混じって灯りや水門の周りで"ジュポッ!"という音と波紋が( ; ゜Д゜)
おぉっ! テンション上っがるぜヽ(・∀・)ノ
ワクワクしながら投げていると、暗がりの所でグググとバイト!
シーバスか?ボラか?(;゜∀゜)
明るいとこに寄せて来るとバシャバシャ音とギラッとした魚体の姿が!
おっしゃ!本命!
サイズは小さめですが、待望のシーバス( ・∇・)
足場が低いので寄せてグリップで掴もうとした所、エラ洗いされてフックオフ。
Oh・・・No・・・( ̄□ ̄;)!!
ちゃんとネットを使わなきゃいけませんね・・・
しかし、まだ雰囲気抜群なので、気を取り直してキャスト再開。
今度は岸沿いに引いて来ると・・・
・・・パシャン!、バシャバシャ!!
再びヒット!
水面直下を引いてたので、トップみたいなアタリでした。
ワンダホーラッシュヽ(・∀・)ノ
次は逃がさんぞ(´・ω・`)
竿を立てると中々の重量感。
向こうが走るとドラグがジリジリ出ます。
しかし、ロッドのバット部が強く、魚の引きをしっかり吸収してくれています。
流石、琵琶湖でもOKなバズトリクス( ・∇・)
今度はネットを使ってキチンとランディング。
カッコいい(* ̄∇ ̄)ノ
50cmジャストながら、ヒレピンで綺麗な魚体でした( ・∇・)
リリース後もしばらくアタリが有りましたが、サイズが小さめなのかフッキングには至らず。
餌の仕掛けもタナがあってないのか全くの沈黙。
満潮直前まで場所を替えがえやりましたが、どうも雨の影響か濁りがきつく、バチも見えないため、早めに撤収してきました(´・ω・`)
まぁ、何とか魚の顔を見れて、ロッドの入魂も出来たのでミッション達成かな。
ニューロッドの感想としては、背後に障害物があっても短いので投げやすく、バットもしっかりしているので、バス用ながらも軽量のルアーを使うソルトには充分対応出来ますね♪
この相棒と共にまた狙いに行ってやります(;゜∀゜)
日時:3月14日(金) 18時から22時まで
気温:5℃
ロッド: MISSION TACKLE DESIGN
BUZZTRIKS DISTANCE EDITION
BTLS-7032ML
リール:SHIMANO 10 ULTEGRA ADVANCE 2500S+WR カスタムダブルハンドル
ライン:PE0.8号+フロロ10lb
ヒットルアー:Sasuke SF95
PR
この記事にコメントする