岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
という事で実釣編です(・ω・)
この時期の児島湖は激戦区(゜ロ゜;)
県内外からバサーさんが詰めかけます。
ならば一番乗りだ!(`・ω・´)
という事で、朝4時起きの5時半前に北七区着!
流石に誰も居ないだろうと思ったら、既に車が数台有りました(゜ロ゜;)
恐るべし・・・。
とはいえまだまだポイントはいくつも有るので、そそくさと準備。
朝方はまだまだ冷え込むので、防寒対策をして、いざスタートです。

5gの直リグに初使用のキッカーバグ!
今日はこの組み合わせでやり切ります(`・ω・´)
キャスト→ゆっくりズル引き→時々、ステイやシェイク→回収
を繰り返しながら、あっちこっちを移動します。
ぱっと見は平坦でだだっ広い児島湖。
過去はボウズ続きだった事もあり、苦手意識がありましたが、ルアーを引いてみると、石がゴツゴツしていたり、沖がカケアガリみたいになっていたりと、水中はバラエティー豊か。
投げる度に発見があって面白いです(・∀・)
日が上ってくるに連れて、ボラや鯉が跳ね始め、生命感も出て来ました( ̄∇ ̄)
テンションあがるぅ~(o´∀`)b
何て思っていると、いきなりグイグイとラインが引っ張られる感触!
うぉっと、慌ててアワセるとすっぽ抜けました・・・。
チェックすると、ワームから針先がちょっとだけ出た状態。
キッカーバグはゲーリーなどのワームに比べて少しハリがあって硬いので、じっくり食わせてからアワセた方が良さそうです。
気を取り直して、バイトがあった辺りに再キャスト。
ズル引きした後、ステイさせていると、またまたグイグイと反応有り!
ラインを弛ませて待っていると、横走りし始めたので、ここでフッキング!
(∩´∀`∩)ノッター
リールをゴリ巻きして寄せて来ると、目の前で連続ジャンプ!
ヒヤヒヤしながら、ネットでランディングしました。

太い!

四十オーバーの良いお魚さんでした(o´∀`)b
よしよしよ~し( ̄∇ ̄)、とニタニタ独り言を呟きながら、場所を少し移動。
途中、藪コギをして、蜘蛛の巣にまみれながら釣り再開。
日も上りきり、日差しが強くなってきました。
やがて目の前に杭が密集している場所にたどり着きました。
いかにもという感じなので、杭の少し後ろ側にキャスト。
キャストして、着底するまで糸を送っていると、またまたまたラインが横走り!
落ちパクぅぅぅ(;゚д゚)
ガッツリあわせてファイト開始!
今度のヤツもトルクのある突っ込みをしてよく引きます。
魚体が見えるとかなりのゴン太!
コイツもネットでランディング!


で、デカい!

ギリギリ、ゴーマルに足りず(;゚д゚)
でも、非常にマッチョなバスで大満足でした(o´∀`)b
ナイスなお魚さんと出会えたので、9時前に納竿。

朝の長閑な児島湖を眺めつつ、帰路につきました。
という事で、大成功の釣行になりました。
寒いし、眠いし、ひたすら投げては引き投げては引き、テクテク歩き回る地味な釣りですが、バイトがあった瞬間やランディングした時はアドレナリンがドバドバ状態です(∩´∀`∩)
しばらくは春のハイシーズンを楽しみたいと思います(・∀・)
という事で実釣編です(・ω・)
この時期の児島湖は激戦区(゜ロ゜;)
県内外からバサーさんが詰めかけます。
ならば一番乗りだ!(`・ω・´)
という事で、朝4時起きの5時半前に北七区着!
流石に誰も居ないだろうと思ったら、既に車が数台有りました(゜ロ゜;)
恐るべし・・・。
とはいえまだまだポイントはいくつも有るので、そそくさと準備。
朝方はまだまだ冷え込むので、防寒対策をして、いざスタートです。
5gの直リグに初使用のキッカーバグ!
今日はこの組み合わせでやり切ります(`・ω・´)
キャスト→ゆっくりズル引き→時々、ステイやシェイク→回収
を繰り返しながら、あっちこっちを移動します。
ぱっと見は平坦でだだっ広い児島湖。
過去はボウズ続きだった事もあり、苦手意識がありましたが、ルアーを引いてみると、石がゴツゴツしていたり、沖がカケアガリみたいになっていたりと、水中はバラエティー豊か。
投げる度に発見があって面白いです(・∀・)
日が上ってくるに連れて、ボラや鯉が跳ね始め、生命感も出て来ました( ̄∇ ̄)
テンションあがるぅ~(o´∀`)b
何て思っていると、いきなりグイグイとラインが引っ張られる感触!
うぉっと、慌ててアワセるとすっぽ抜けました・・・。
チェックすると、ワームから針先がちょっとだけ出た状態。
キッカーバグはゲーリーなどのワームに比べて少しハリがあって硬いので、じっくり食わせてからアワセた方が良さそうです。
気を取り直して、バイトがあった辺りに再キャスト。
ズル引きした後、ステイさせていると、またまたグイグイと反応有り!
ラインを弛ませて待っていると、横走りし始めたので、ここでフッキング!
(∩´∀`∩)ノッター
リールをゴリ巻きして寄せて来ると、目の前で連続ジャンプ!
ヒヤヒヤしながら、ネットでランディングしました。
太い!
四十オーバーの良いお魚さんでした(o´∀`)b
よしよしよ~し( ̄∇ ̄)、とニタニタ独り言を呟きながら、場所を少し移動。
途中、藪コギをして、蜘蛛の巣にまみれながら釣り再開。
日も上りきり、日差しが強くなってきました。
やがて目の前に杭が密集している場所にたどり着きました。
いかにもという感じなので、杭の少し後ろ側にキャスト。
キャストして、着底するまで糸を送っていると、またまたまたラインが横走り!
落ちパクぅぅぅ(;゚д゚)
ガッツリあわせてファイト開始!
今度のヤツもトルクのある突っ込みをしてよく引きます。
魚体が見えるとかなりのゴン太!
コイツもネットでランディング!
で、デカい!
ギリギリ、ゴーマルに足りず(;゚д゚)
でも、非常にマッチョなバスで大満足でした(o´∀`)b
ナイスなお魚さんと出会えたので、9時前に納竿。
朝の長閑な児島湖を眺めつつ、帰路につきました。
という事で、大成功の釣行になりました。
寒いし、眠いし、ひたすら投げては引き投げては引き、テクテク歩き回る地味な釣りですが、バイトがあった瞬間やランディングした時はアドレナリンがドバドバ状態です(∩´∀`∩)
しばらくは春のハイシーズンを楽しみたいと思います(・∀・)
Day:4月24日
Rod:Major Craft SATELLITE MSC-65M
Reel:Daiwa TD-Z 103ML
Line:フロロ12lb
Lure:直リグ(5g)+キッカーバグ3.5インチ
PR
この記事にコメントする