岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
昨日は久々の休みだったので、朝から晩までバス+シーバスも行って参りました(`・ω・´)
そして、タイトル通りに丸坊主を食らいました(゜ロ゜;)
反省を込めて振り返りの記録を記したいと思います・・・。
まずは前日の事前準備。
今回は本腰を入れてという事でランガン用のランディングネットを新調!

アーム+ネット+ホルダー+ジョイントのフル装備仕様(`・ω・´)
これで足場の高いポイントも躊躇なく攻められます(・∀・)
で、当日やってきたのは赤磐市のこちらの野池。

昔は大会も開かれてた位、有名で大きめな
池ですね。
天候は気温上昇でポカポカ陽気(∩´∀`∩)
ウグイスも鳴いていていかにも春という感じ。
ですが最近の雨の影響で、やや白濁り気味です。
まず一周目はスピニングタックルにて。
沈み枝や流れ込み、堰堤の階段周りなど、目に付くカバーをダウンショットやスモラバで丁寧にズル引きとシェイクで誘いますが、ノーバイト(-ω-;)
ギルのアタリすら有りません。
二週目はベイトタックルに持ち替えて、スピンテールジグやスピナーベイトなどの巻物系で広範囲に。
ゴツゴツしたハードボトムを見つけたら念入りに巻きますが、またまたノーバイト(-ω-;)
お手上げです(ノД`)
途中、他のバサーさんとお話ししましたが、やはり苦戦中との事・・・。
最近は雨が多いので濁りが無くなるのが早い川や水路の方が良いかもですね。
で、そのまま、何軒か釣具屋さんをウロウロして夜のシーバスの部へ。
満潮直前にいつもの締切堤防付近に行きますが、潮止まり+若潮のせいか流れが緩く生命感も少なめ(゜ロ゜;)
サブサーフェイスミノー系やバチ系のシンペンをローテーションしますが、やはりノーな感じ(-ω-;)
一回だけ反応がありましたが、シーバスなのかボラに触れたのか解らずじまい(;゚д゚)
二時間程粘りましたが、バチも抜けている様子が無いので退散しました・・・。
という感じで1日やり通してダメダメでした(・ω・)
今週は暖かい日が続くようなので、来週に期待!
次はリベンジしますよ ( ̄^ ̄)ゞ
昨日は久々の休みだったので、朝から晩までバス+シーバスも行って参りました(`・ω・´)
そして、タイトル通りに丸坊主を食らいました(゜ロ゜;)
反省を込めて振り返りの記録を記したいと思います・・・。
まずは前日の事前準備。
今回は本腰を入れてという事でランガン用のランディングネットを新調!
アーム+ネット+ホルダー+ジョイントのフル装備仕様(`・ω・´)
これで足場の高いポイントも躊躇なく攻められます(・∀・)
で、当日やってきたのは赤磐市のこちらの野池。
昔は大会も開かれてた位、有名で大きめな
池ですね。
天候は気温上昇でポカポカ陽気(∩´∀`∩)
ウグイスも鳴いていていかにも春という感じ。
ですが最近の雨の影響で、やや白濁り気味です。
まず一周目はスピニングタックルにて。
沈み枝や流れ込み、堰堤の階段周りなど、目に付くカバーをダウンショットやスモラバで丁寧にズル引きとシェイクで誘いますが、ノーバイト(-ω-;)
ギルのアタリすら有りません。
二週目はベイトタックルに持ち替えて、スピンテールジグやスピナーベイトなどの巻物系で広範囲に。
ゴツゴツしたハードボトムを見つけたら念入りに巻きますが、またまたノーバイト(-ω-;)
お手上げです(ノД`)
途中、他のバサーさんとお話ししましたが、やはり苦戦中との事・・・。
最近は雨が多いので濁りが無くなるのが早い川や水路の方が良いかもですね。
で、そのまま、何軒か釣具屋さんをウロウロして夜のシーバスの部へ。
満潮直前にいつもの締切堤防付近に行きますが、潮止まり+若潮のせいか流れが緩く生命感も少なめ(゜ロ゜;)
サブサーフェイスミノー系やバチ系のシンペンをローテーションしますが、やはりノーな感じ(-ω-;)
一回だけ反応がありましたが、シーバスなのかボラに触れたのか解らずじまい(;゚д゚)
二時間程粘りましたが、バチも抜けている様子が無いので退散しました・・・。
という感じで1日やり通してダメダメでした(・ω・)
今週は暖かい日が続くようなので、来週に期待!
次はリベンジしますよ ( ̄^ ̄)ゞ
PR