岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
先週の日曜日は西大寺マラソンに参加してきました(・∀・)

今年は規模も大きくなり、参加者も過去最多!
しかし、当日はドピーカンで茹だるような暑さ(;゚д゚)
今年も何とか完走しましたが、あっという間に日焼けして、しんどかったです。

完走後に食べたカキオコに癒やされました(o´∀`)b
来年も参加しますよ(^_^)ゞ
さてさて。
ここからは釣りのお話し。
突然ですが、今年からはベイトフィネスを取り入れてみようと思っています。
何時も釣りの時はスピニング+ベイトタックルの二刀流が多いのですが、やはり二本持ち歩くのはシンドイ(-ω-;)
ついでに最近はネットも持って行くので、何とか荷物を減らしたい(・ω・)
という事で、自分の釣りのスタイルを再考したところ・・・
・スピニング→シンカー1.8g前後に4インチクラスのワーム(重さでいうとワーム単体で3g位ですかね?)でライトリグを使う事が多い。ノーシンカーならヤマセンコーやイモグラブ等の高比重系のモノ。最近は6.5cmクラスのプラグを使ったミノーイングも。
・ベイト→巻きモノは7gクラスのチャターやスピナベ。10g前後のクランクやバイブ。ワームなら5gシンカーがメイン。ヘビーカバーを撃つ釣りもあまりしないし、フロッグやビッグバト等はハイシーズンしか使わない。
以上を踏まえると、5g~14g位のルアーを投げれればOK(`・ω・´)
スピニングほどフィネスじゃなくても良いし、ベイトほどストロングじゃなくても良いです。
では、とりあえずはリールからという事で、愛機のTD-Zに話題のSVスプールを入れて対応する事にしました。

TD-Z SV 105 ML(o´∀`)b
シャロータイプの105番のスプールを組みました。
実は前回の釣行の際に既に変更していたのですが、その時は前に使っていたラインをかなり巻いていたので、SVの凄さは実感出来ず(゜ロ゜;)
なので、8lbのフロロに交換し、スプールのハーフラインの辺りまで巻きました(約50m)
子供の頃はMLクラスのルアーロッド+2000番のとスピニングにナイロンライン二号の組み合わせで何でもこ投げていたので、そのベイト版ですね(・∀・)
早速、テストという事で、本日は朝一からまたまた児島湖へ(`・ω・´)
釣果はというと・・・


おかげ様で上々です(バラしも多かったですが)
そして、ドーンと!

ドヤ顔でスイマセン(゜ロ゜;)

48cmでした!
ヒットルアーは直リグ(5g)+底でズル引きテナガエビ&キッカーバグと、ダウンショット(3.6g)+バグアンツ3インチ。
他にもノーシンカー(ファットヤマセンコー)やスプリットショット(4インチグラブ)も投げましたが、ライントラブルも皆無で快適に使用出来ました(∩´∀`∩)
ロッドに関しては今のままでも充分ですが、もうワンランク、ライトなロッドを物色中です(・ω・)
良いモノがあれば、またご紹介したいと思います( ̄∇ ̄)
先週の日曜日は西大寺マラソンに参加してきました(・∀・)
今年は規模も大きくなり、参加者も過去最多!
しかし、当日はドピーカンで茹だるような暑さ(;゚д゚)
今年も何とか完走しましたが、あっという間に日焼けして、しんどかったです。
完走後に食べたカキオコに癒やされました(o´∀`)b
来年も参加しますよ(^_^)ゞ
さてさて。
ここからは釣りのお話し。
突然ですが、今年からはベイトフィネスを取り入れてみようと思っています。
何時も釣りの時はスピニング+ベイトタックルの二刀流が多いのですが、やはり二本持ち歩くのはシンドイ(-ω-;)
ついでに最近はネットも持って行くので、何とか荷物を減らしたい(・ω・)
という事で、自分の釣りのスタイルを再考したところ・・・
・スピニング→シンカー1.8g前後に4インチクラスのワーム(重さでいうとワーム単体で3g位ですかね?)でライトリグを使う事が多い。ノーシンカーならヤマセンコーやイモグラブ等の高比重系のモノ。最近は6.5cmクラスのプラグを使ったミノーイングも。
・ベイト→巻きモノは7gクラスのチャターやスピナベ。10g前後のクランクやバイブ。ワームなら5gシンカーがメイン。ヘビーカバーを撃つ釣りもあまりしないし、フロッグやビッグバト等はハイシーズンしか使わない。
以上を踏まえると、5g~14g位のルアーを投げれればOK(`・ω・´)
スピニングほどフィネスじゃなくても良いし、ベイトほどストロングじゃなくても良いです。
では、とりあえずはリールからという事で、愛機のTD-Zに話題のSVスプールを入れて対応する事にしました。
TD-Z SV 105 ML(o´∀`)b
シャロータイプの105番のスプールを組みました。
実は前回の釣行の際に既に変更していたのですが、その時は前に使っていたラインをかなり巻いていたので、SVの凄さは実感出来ず(゜ロ゜;)
なので、8lbのフロロに交換し、スプールのハーフラインの辺りまで巻きました(約50m)
子供の頃はMLクラスのルアーロッド+2000番のとスピニングにナイロンライン二号の組み合わせで何でもこ投げていたので、そのベイト版ですね(・∀・)
早速、テストという事で、本日は朝一からまたまた児島湖へ(`・ω・´)
釣果はというと・・・
おかげ様で上々です(バラしも多かったですが)
そして、ドーンと!
ドヤ顔でスイマセン(゜ロ゜;)
48cmでした!
ヒットルアーは直リグ(5g)+底でズル引きテナガエビ&キッカーバグと、ダウンショット(3.6g)+バグアンツ3インチ。
他にもノーシンカー(ファットヤマセンコー)やスプリットショット(4インチグラブ)も投げましたが、ライントラブルも皆無で快適に使用出来ました(∩´∀`∩)
ロッドに関しては今のままでも充分ですが、もうワンランク、ライトなロッドを物色中です(・ω・)
良いモノがあれば、またご紹介したいと思います( ̄∇ ̄)
PR
この記事にコメントする