岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
昨年末に引き続き、今年も釣具のタイム、ブラックバスフォトダービーに参加する事にしました(`・ω・´)

前回は景品をいっぱい貰いましたが、今回も入賞目指して頑張ります!
とりあえずは前回の順位を超えるのが目標ですね。
また、今回は倉敷や総社のお店でも開催しているとの事なので、お近くの方は是非、参加してみては如何でしょうか?
という事で早速バス狙いに出撃♪
実は連休を頂いたので、3日間連チャンで行ってきました。
まず、初日は児島湖に。
着いてビックリ!
大増水中で岸際が水没しています(;゚д゚)
長靴を履いて歩き回ってみましたが、杭なんかも見えなくなっていてイマイチな感じ。
ならばと場所を移動して何時もは行かない上流部へ。
前に見た時は激浅でしたが、増水の影響で良い感じに(o´∀`)b
岸際の葦や水門を撃っていると狙い通りにヒット!

四十アップ(∩´∀`∩)
これは幸先良いスタート♪

帰り際に北七区にあるMISAO牧場でジェラートを食べて帰りました(・∀・)ウマー
2日目は赤磐の野池に。
しかしこの日は何時も行く野池の横の桃畑で農薬散布の作業中。
作業の邪魔になりそうなのと、何より風で流れた農薬をモロに浴びてしまいそうなので、近くにある別の池に移動する事に。
この池は足場が高い&岸際に立ち木が多いので攻めるのを躊躇してましたが、今回はネット+ベイトフィネスタックルで強気のキャスト(`・ω・´)
立ち木+オーバーハング+沈み枝のゴチャゴチャ場所を攻めていると来ました!

黒くてカッコいい一匹(o´∀`)b
凄くよく引きました!
ちなみにこの二匹、いずれもヒットルアーはネコリグ(ZBCのトリックワームとエバグリのボウワーム6インチ+1.8gネイルシンカー)。
YouTubeで"サル番長"関和プロと"フィネス職人"ケムケム竹内プロの動画を見て勉強した甲斐が有りました(シェイクよりもズル引き→放置の方がグッドみたいですね)
で、3日目はもう一度児島湖&近辺の野池の開拓に。
依然増水中の児島湖ではNBNFで完敗しましたが、始めて行った野池では・・・


こんなサイズが釣れちゃいました(゜ロ゜;)
この池は岸際では小バスの魚影が濃かったので深いトコにデカいのが居そうでした。
引き続き調査したいと思います(・ω・)
さらにさらに。
実は夜はシーバス狙いにも行ってましたが、バラしてしまいました(-ω-;)
場所によってはボラの子供のイナやハクを相手にシーバスさんが派手にボイル祭り中!
ちょくちょく海にも顔を出さねばと思います。
昨年末に引き続き、今年も釣具のタイム、ブラックバスフォトダービーに参加する事にしました(`・ω・´)
前回は景品をいっぱい貰いましたが、今回も入賞目指して頑張ります!
とりあえずは前回の順位を超えるのが目標ですね。
また、今回は倉敷や総社のお店でも開催しているとの事なので、お近くの方は是非、参加してみては如何でしょうか?
という事で早速バス狙いに出撃♪
実は連休を頂いたので、3日間連チャンで行ってきました。
まず、初日は児島湖に。
着いてビックリ!
大増水中で岸際が水没しています(;゚д゚)
長靴を履いて歩き回ってみましたが、杭なんかも見えなくなっていてイマイチな感じ。
ならばと場所を移動して何時もは行かない上流部へ。
前に見た時は激浅でしたが、増水の影響で良い感じに(o´∀`)b
岸際の葦や水門を撃っていると狙い通りにヒット!
四十アップ(∩´∀`∩)
これは幸先良いスタート♪
帰り際に北七区にあるMISAO牧場でジェラートを食べて帰りました(・∀・)ウマー
2日目は赤磐の野池に。
しかしこの日は何時も行く野池の横の桃畑で農薬散布の作業中。
作業の邪魔になりそうなのと、何より風で流れた農薬をモロに浴びてしまいそうなので、近くにある別の池に移動する事に。
この池は足場が高い&岸際に立ち木が多いので攻めるのを躊躇してましたが、今回はネット+ベイトフィネスタックルで強気のキャスト(`・ω・´)
立ち木+オーバーハング+沈み枝のゴチャゴチャ場所を攻めていると来ました!
黒くてカッコいい一匹(o´∀`)b
凄くよく引きました!
ちなみにこの二匹、いずれもヒットルアーはネコリグ(ZBCのトリックワームとエバグリのボウワーム6インチ+1.8gネイルシンカー)。
YouTubeで"サル番長"関和プロと"フィネス職人"ケムケム竹内プロの動画を見て勉強した甲斐が有りました(シェイクよりもズル引き→放置の方がグッドみたいですね)
で、3日目はもう一度児島湖&近辺の野池の開拓に。
依然増水中の児島湖ではNBNFで完敗しましたが、始めて行った野池では・・・
こんなサイズが釣れちゃいました(゜ロ゜;)
この池は岸際では小バスの魚影が濃かったので深いトコにデカいのが居そうでした。
引き続き調査したいと思います(・ω・)
さらにさらに。
実は夜はシーバス狙いにも行ってましたが、バラしてしまいました(-ω-;)
場所によってはボラの子供のイナやハクを相手にシーバスさんが派手にボイル祭り中!
ちょくちょく海にも顔を出さねばと思います。
ベイトタックル
Rod:天龍 Magna-Impact MI63B-ML
Reel:Daiwa T3 SV 6.3L-TW
Line:フロロ8lb
Lure:トリックワーム、ボウワーム6インチ(ネコリグ1.8g)
スピニングタックル
Rod: Major Craft SATELLITE Valencia MSS-63LV
Reel:SHIMANO 06 TWIN POWER Mg 2500S
Line:フロロ4lb
Lure:カットテール3.5インチ(ノーシンカー)
PR
この記事にコメントする