岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
色々と秋っぽいルアーを購入して、こんなのボックスを作ってみました(・ω・)

ズバリ、”コレで釣れたら面白い・・・そしてデカいルアーコレクション”。
春に初50upを釣ったビッグバド。
通称チキチキバッタ、TC-60。
お初のスイムベイト、ジョイントベイト110SF。
シマノの名作、トリプルインパクト。
ハネモノならコイツなデカダンス。
生まれて初めてバスを釣ったウルトラマンルアーのガラモン。
そして、90年代バスブームといえばこのルアー、アライくん。
ウェイクベイト&ノイジー系を中心に選りすぐりました(゜∀゜)
朝夕マズメはこの精鋭達でやりきろうと思います。
ということで、先日、このルアーを持って野池に出撃!
まずは”トップ三兄弟の次男坊”(関和プロ談)、TC-60で池の周りを一周。
ホントにチキチキチキとバッタみたいな音がします(・ω・)
おぉー、いい音だなぁと感心しているとパシャっとバイト(゜∀゜)
ルアーが引き込まれるも引きが弱いので、
ギルかなぁと、ゴリ巻きしてごぼう抜き。

なんじゃこりゃ(;゚д゚)
ルアーとほぼ同サイズのバスでした。
その後はルアーをとっかえひっかえ。
ジョイントベイトの艶めかしい動きやデカダンスのクロール姿を楽しみつつも当たりがないので、次の池へ。
続いての池ではアライくんを投入(゜∀゜)
ご存知の大人気ルアーでブームの時はプレミアが付いていたアライくん。
小学生、中学生の時に呼んでた『つりトップ』や『BBタイムズ』ではよくカシワギさんと共に取り上げられていました。
あの時代から20年近い時を経て初キャスト(∩´∀`∩)
スローでマキマキしていると、いきなりバシュッ!っとヒット!
(・∀・)キター
引きは抜群。
寄せてくると40近くはありそうな、なかなかのサイズ!
これは取りたいと思いましたが、手前でジャンプされてフックアウト。゚(゚´ω`゚)゚
ところがどっこい、ポイントをちょっとずつ移動しながらキャストを続けていると、またまたヒット(≧∀≦)

サイズは小さいですがアライくん初フィッシュ(´▽`)
カシワギさんありがとう!
しばらくして日が上ってきたので、つづいてはスピニングへ。
スピニングでも巻いて釣りたいので、スイングインパクトをスプリットショットにして、マキマキする作戦へ。
ウィードの際を引いてくると、ドンっ!、と気持ち良いバイト(≧∀≦)

コイツはナイスコンディションで、よく暴れました。
その後も小さいですがポロポロ釣れます。
気が付けば午前10時過ぎ。
実はこの日は朝ご飯を食べてなかったので、かなりの空腹に襲われて、帰宅する事に(´-ω-`)
その帰り道。
赤磐から岡山市内に抜ける道の途中に何時も素通りする小さな池があります。
時たま釣りをしている人を見掛けるので、気にはなっていました。
何故か帰りの途中に『私、気になります!』状態になり急遽寄り道して見る事に(・ω・)
池の横に車を止めて、覗きこんでみると、岸沿いに小バスくんの姿が(;゚д゚)
バスいるじゃん!
ただ、こちらの姿に気づいたのか猛スピードで逃走。
かなりスレているみたいです。
とりあえず釣ってみたいと思い、スモラバトレーラー用のTKフライ+小型のガン玉を使ったウルトラライトスプリットショットをセット。
しず~かに投げて、めっちゃめちゃスローにズル引きしていると、グッグッとアタリが(゜∀゜)
スイープにアワセるとロッドに重みが乗ったので、そのままファイトしてゲット!

釣れた( ̄∇ ̄)
同じくオーバーハングの下でもういっちょ。

これにて終了(´▽`)
また新しいポイントを見つけたぞってことでルンルン気分で帰宅しました。
次の休みは台風の予定ですが、収まったらシーバスでも行きますか(∩´∀`∩)
色々と秋っぽいルアーを購入して、こんなのボックスを作ってみました(・ω・)
ズバリ、”コレで釣れたら面白い・・・そしてデカいルアーコレクション”。
春に初50upを釣ったビッグバド。
通称チキチキバッタ、TC-60。
お初のスイムベイト、ジョイントベイト110SF。
シマノの名作、トリプルインパクト。
ハネモノならコイツなデカダンス。
生まれて初めてバスを釣ったウルトラマンルアーのガラモン。
そして、90年代バスブームといえばこのルアー、アライくん。
ウェイクベイト&ノイジー系を中心に選りすぐりました(゜∀゜)
朝夕マズメはこの精鋭達でやりきろうと思います。
ということで、先日、このルアーを持って野池に出撃!
まずは”トップ三兄弟の次男坊”(関和プロ談)、TC-60で池の周りを一周。
ホントにチキチキチキとバッタみたいな音がします(・ω・)
おぉー、いい音だなぁと感心しているとパシャっとバイト(゜∀゜)
ルアーが引き込まれるも引きが弱いので、
ギルかなぁと、ゴリ巻きしてごぼう抜き。
なんじゃこりゃ(;゚д゚)
ルアーとほぼ同サイズのバスでした。
その後はルアーをとっかえひっかえ。
ジョイントベイトの艶めかしい動きやデカダンスのクロール姿を楽しみつつも当たりがないので、次の池へ。
続いての池ではアライくんを投入(゜∀゜)
ご存知の大人気ルアーでブームの時はプレミアが付いていたアライくん。
小学生、中学生の時に呼んでた『つりトップ』や『BBタイムズ』ではよくカシワギさんと共に取り上げられていました。
あの時代から20年近い時を経て初キャスト(∩´∀`∩)
スローでマキマキしていると、いきなりバシュッ!っとヒット!
(・∀・)キター
引きは抜群。
寄せてくると40近くはありそうな、なかなかのサイズ!
これは取りたいと思いましたが、手前でジャンプされてフックアウト。゚(゚´ω`゚)゚
ところがどっこい、ポイントをちょっとずつ移動しながらキャストを続けていると、またまたヒット(≧∀≦)
サイズは小さいですがアライくん初フィッシュ(´▽`)
カシワギさんありがとう!
しばらくして日が上ってきたので、つづいてはスピニングへ。
スピニングでも巻いて釣りたいので、スイングインパクトをスプリットショットにして、マキマキする作戦へ。
ウィードの際を引いてくると、ドンっ!、と気持ち良いバイト(≧∀≦)
コイツはナイスコンディションで、よく暴れました。
その後も小さいですがポロポロ釣れます。
気が付けば午前10時過ぎ。
実はこの日は朝ご飯を食べてなかったので、かなりの空腹に襲われて、帰宅する事に(´-ω-`)
その帰り道。
赤磐から岡山市内に抜ける道の途中に何時も素通りする小さな池があります。
時たま釣りをしている人を見掛けるので、気にはなっていました。
何故か帰りの途中に『私、気になります!』状態になり急遽寄り道して見る事に(・ω・)
池の横に車を止めて、覗きこんでみると、岸沿いに小バスくんの姿が(;゚д゚)
バスいるじゃん!
ただ、こちらの姿に気づいたのか猛スピードで逃走。
かなりスレているみたいです。
とりあえず釣ってみたいと思い、スモラバトレーラー用のTKフライ+小型のガン玉を使ったウルトラライトスプリットショットをセット。
しず~かに投げて、めっちゃめちゃスローにズル引きしていると、グッグッとアタリが(゜∀゜)
スイープにアワセるとロッドに重みが乗ったので、そのままファイトしてゲット!
釣れた( ̄∇ ̄)
同じくオーバーハングの下でもういっちょ。
これにて終了(´▽`)
また新しいポイントを見つけたぞってことでルンルン気分で帰宅しました。
次の休みは台風の予定ですが、収まったらシーバスでも行きますか(∩´∀`∩)
Day:9月30日
ベイトタックル
Rod:Major Craft ARRIVAL ARC-66M
Reel:Daiwa TD-Z 103ML カスタム
Line:フロロ12lb
Lure:TC-60、アライくん94年モデル
スピニングタックル
Rod: Major Craft SATELLITE Valencia MSS-63LV
Reel:SHIMANO 08 TWIN POWER 2500S
Line:フロロ5lb
Lure:スイングインパクト4インチ(スプリットショットリグ)、TKフライ(スプリットショットリグ)
PR
この記事にコメントする