岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
てなわけで今回はデカバス求めて児島湖に出撃してきました(・ω・)

ブログを開始してから数回訪れていますが、全て撃沈の鬼門というべきフィールドヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
しかし、釣れれば間違いなくデカいロマン溢れるレイクでもあります(・∀・)
前日に全て用意を済ませて、朝は4時に起きて、夜明け前に児島湖の北七区に到着!
着いてみてビックリ(*´Д`*)
えっらい増水して、足場が少なくなっています。
当初の作戦では護岸をテクテク歩きながらひたすらクランクで流して行く予定でしたが、変更してキャストが出来るとこの周辺をじっくりと攻める事に。
で、登場したのがコレ(・∀・)

自家製の直リグです。
クランクで駄目な場合はコレで捨て石や杭周りを攻めようと思っていました。
コレにジャスターホッグを装着していざスタート。
水没してない場所を探しつつ、場合によっては藪こぎしつつ、雨の中、北七区周辺を歩きます。
・・・数時間後
駄目です(;゚д゚)
アタリすらなしです。゚(゚´ω`゚)゚。
思った以上に水位が高く、杭も水没していてキャストするポイントも分かりません・・・
せめて長靴があれば行動範囲が広がるのに(´Д`)
仕方なく本湖へ移動。
南岸のポイントをいくつか回ってみます。
・・・またまた数時間後
ヤバい、釣れない。゚(゚´ω`゚)゚。
雨で水温が下がったのか、水がいつもより冷たく感じる上に陽が射して気温が上がる気配もありません・・・
またデコるのか(つд`)
泣きそうになりながら、締め切り堤防付近に到着。

ここを外したらジエンドです(・ω・)
丁度、先行者さんが移動する所で、テキサスでアタったモノのすっぽ抜けてしまったとのこと。
「ボトムがいいかもね」
とアドバイスを頂いたので、倣ってテキサスでスローなズル引き作戦。
水面にイナッコ、足元ではフナっぽい魚がヒラを打っているので、ホッグ系ではなく最近、調子の良いスイングインパクトの4インチをチョイス。
根掛かりしないようにロッドを立て気味にしながら、ゆっくりとハンドルを巻きます。
そして、しばらくすると、ハンドルに重みが・・・
おっ?
ロッドを煽ってみるとラインが横走り!
慌てて追いアワセをして、ゴリ巻き。
絶対逃がさん!と一人呟きながら、無我夢中でランディング。

児島湖初バス(゜∀゜)

長さに比べてやはり体高があって太い!
水の色のせいなのかやたらと白っぽいバスでした。
何とかボウズを免れた所で終了(∩´∀`∩)
小さいけど、諦めずに粘って良かったです。
やはり児島湖は良いバスがいますね。
実は今週はもう一度休みがあるので、再アタックを計画中です(・ω・)
サイズアップ目指してやりますぞ(・∀・)
てなわけで今回はデカバス求めて児島湖に出撃してきました(・ω・)
ブログを開始してから数回訪れていますが、全て撃沈の鬼門というべきフィールドヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
しかし、釣れれば間違いなくデカいロマン溢れるレイクでもあります(・∀・)
前日に全て用意を済ませて、朝は4時に起きて、夜明け前に児島湖の北七区に到着!
着いてみてビックリ(*´Д`*)
えっらい増水して、足場が少なくなっています。
当初の作戦では護岸をテクテク歩きながらひたすらクランクで流して行く予定でしたが、変更してキャストが出来るとこの周辺をじっくりと攻める事に。
で、登場したのがコレ(・∀・)
自家製の直リグです。
クランクで駄目な場合はコレで捨て石や杭周りを攻めようと思っていました。
コレにジャスターホッグを装着していざスタート。
水没してない場所を探しつつ、場合によっては藪こぎしつつ、雨の中、北七区周辺を歩きます。
・・・数時間後
駄目です(;゚д゚)
アタリすらなしです。゚(゚´ω`゚)゚。
思った以上に水位が高く、杭も水没していてキャストするポイントも分かりません・・・
せめて長靴があれば行動範囲が広がるのに(´Д`)
仕方なく本湖へ移動。
南岸のポイントをいくつか回ってみます。
・・・またまた数時間後
ヤバい、釣れない。゚(゚´ω`゚)゚。
雨で水温が下がったのか、水がいつもより冷たく感じる上に陽が射して気温が上がる気配もありません・・・
またデコるのか(つд`)
泣きそうになりながら、締め切り堤防付近に到着。
ここを外したらジエンドです(・ω・)
丁度、先行者さんが移動する所で、テキサスでアタったモノのすっぽ抜けてしまったとのこと。
「ボトムがいいかもね」
とアドバイスを頂いたので、倣ってテキサスでスローなズル引き作戦。
水面にイナッコ、足元ではフナっぽい魚がヒラを打っているので、ホッグ系ではなく最近、調子の良いスイングインパクトの4インチをチョイス。
根掛かりしないようにロッドを立て気味にしながら、ゆっくりとハンドルを巻きます。
そして、しばらくすると、ハンドルに重みが・・・
おっ?
ロッドを煽ってみるとラインが横走り!
慌てて追いアワセをして、ゴリ巻き。
絶対逃がさん!と一人呟きながら、無我夢中でランディング。
児島湖初バス(゜∀゜)
長さに比べてやはり体高があって太い!
水の色のせいなのかやたらと白っぽいバスでした。
何とかボウズを免れた所で終了(∩´∀`∩)
小さいけど、諦めずに粘って良かったです。
やはり児島湖は良いバスがいますね。
実は今週はもう一度休みがあるので、再アタックを計画中です(・ω・)
サイズアップ目指してやりますぞ(・∀・)
Day:10月20日
ベイトタックル
Rod:Major Craft ARRIVAL ARC-66M
Reel:Daiwa TD-Z 103ML カスタム
Line:フロロ14lb
Lure:スイングインパクト4インチ(5gテキサスリグ)
PR
この記事にコメントする