岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
私の住んでるトコから車で10分ほどのトコにあるA市にはバスがいる野池がいっぱいあります(*´∀`)
生まれて初めてバスを釣ったのも(ウルトラマンルアーシリーズのポッパーにてw)その池の一つでした。
私のバス釣りの原点ですね。
今回はマップル片手にそんなA市の野池を巡ってきました。
まず最初に入ったのはK池。
ヘラ釣りやってる人もいる地元の憩い場的な池ですね。
とりあえず寒いんで、日当たりの良さそうな場所を常吉リグでネチネチやることに。
で、池の周りを歩いてると日当+流れ込みを発見。
流れ込みに投げて、チョンチョンズリズリと岸に平行にひいて来ると・・・
何か重くね(´・ω・`)?・・・おっ、ラインが走っとるw

あっさり釣れちゃいました( ̄O ̄)
流石、ゲーリーカットテール♪
その後は特に何もないので、サクッと移動。
続いてはH池に到着。
有名どこだけに釣り人も多いですねぇ。
しかし、大減水中でどうもイマイチ。
水増えたらあの木の下とか良さそうなんだけどなぁ、とか思いながら池の周りを観察してちょっとだけ投げて移動。
あっ、反対側の人が釣ってる( ̄▽ ̄;)
お次はI池。
子供の頃に雑誌に紹介されるくらいだから、ここも有名どこのはず・・・ですが、今日は釣り人の姿が全くなし。
大丈夫かな?とトボトボ歩いてたら、良さげなストラクチャーを発見。

ポンプにパイプにコンクリの出っ張りといかにもっすなぁ( ´∀`)
では、早速と常吉リグにサターンワームでキャスト。
一投目は特になし。
んでもって二投目。少し沖で、出っ張りか何かにシンカーが当たったんで、軽くシェイクしてからステイさせてたら、ティップがすぃ~と曲がって・・・
(;゜∀゜)キマシタワー

何か変わったオデコの形したバスちゃんでした。
更に今度はパイプの反対側に回って、キャスト。
同じように引いて、ちょっとポーズさせてたら・・・
コツコツコツ・・・マタキタ(;・∀・)

同じくらいのサイズですね。
で、釣り上げた余韻に浸ってたら、散歩中の地元のおじさまが登場。
(σ*´∀`)あっちで地元の子がよう釣っとるで
情報ありがとうございます( ・∇・)
てことで教えてもらった方に移動。
確かに木の枝っぽいのが沢山沈んでて良さげな感じです。
根掛かりしないようにドラクロ3インチをテキサスでズル引きしてたら。
ゴッ・・・グゥ~♪ オッヒョーヽ(´▽`)/

きれいな尾っぽのが釣れました。
これで満足して納竿に。
う~ん、いい釣り出来たなぁと温かいミルクティーを飲みつつ帰路につきました(*´∇`*)
私の住んでるトコから車で10分ほどのトコにあるA市にはバスがいる野池がいっぱいあります(*´∀`)
生まれて初めてバスを釣ったのも(ウルトラマンルアーシリーズのポッパーにてw)その池の一つでした。
私のバス釣りの原点ですね。
今回はマップル片手にそんなA市の野池を巡ってきました。
まず最初に入ったのはK池。
ヘラ釣りやってる人もいる地元の憩い場的な池ですね。
とりあえず寒いんで、日当たりの良さそうな場所を常吉リグでネチネチやることに。
で、池の周りを歩いてると日当+流れ込みを発見。
流れ込みに投げて、チョンチョンズリズリと岸に平行にひいて来ると・・・
何か重くね(´・ω・`)?・・・おっ、ラインが走っとるw
あっさり釣れちゃいました( ̄O ̄)
流石、ゲーリーカットテール♪
その後は特に何もないので、サクッと移動。
続いてはH池に到着。
有名どこだけに釣り人も多いですねぇ。
しかし、大減水中でどうもイマイチ。
水増えたらあの木の下とか良さそうなんだけどなぁ、とか思いながら池の周りを観察してちょっとだけ投げて移動。
あっ、反対側の人が釣ってる( ̄▽ ̄;)
お次はI池。
子供の頃に雑誌に紹介されるくらいだから、ここも有名どこのはず・・・ですが、今日は釣り人の姿が全くなし。
大丈夫かな?とトボトボ歩いてたら、良さげなストラクチャーを発見。
ポンプにパイプにコンクリの出っ張りといかにもっすなぁ( ´∀`)
では、早速と常吉リグにサターンワームでキャスト。
一投目は特になし。
んでもって二投目。少し沖で、出っ張りか何かにシンカーが当たったんで、軽くシェイクしてからステイさせてたら、ティップがすぃ~と曲がって・・・
(;゜∀゜)キマシタワー
何か変わったオデコの形したバスちゃんでした。
更に今度はパイプの反対側に回って、キャスト。
同じように引いて、ちょっとポーズさせてたら・・・
コツコツコツ・・・マタキタ(;・∀・)
同じくらいのサイズですね。
で、釣り上げた余韻に浸ってたら、散歩中の地元のおじさまが登場。
(σ*´∀`)あっちで地元の子がよう釣っとるで
情報ありがとうございます( ・∇・)
てことで教えてもらった方に移動。
確かに木の枝っぽいのが沢山沈んでて良さげな感じです。
根掛かりしないようにドラクロ3インチをテキサスでズル引きしてたら。
ゴッ・・・グゥ~♪ オッヒョーヽ(´▽`)/
きれいな尾っぽのが釣れました。
これで満足して納竿に。
う~ん、いい釣り出来たなぁと温かいミルクティーを飲みつつ帰路につきました(*´∇`*)
日時・・・11月18日 9時30分~16時
気温・・・15℃
ロッド・・・ダイワ ブレイゾン662LS & オリムピック オンディーヌ602MB
リール・・・ダイワ TD-S2506CW & アブガルシア REVO SX-L
ライン・・・フロロ5lb & フロロ14lb
ヒットルアー・・・カットテール4インチ・サターンワーム(常吉リグ)、ドライブクロー3インチ(テキサス)
気温・・・15℃
ロッド・・・ダイワ ブレイゾン662LS & オリムピック オンディーヌ602MB
リール・・・ダイワ TD-S2506CW & アブガルシア REVO SX-L
ライン・・・フロロ5lb & フロロ14lb
ヒットルアー・・・カットテール4インチ・サターンワーム(常吉リグ)、ドライブクロー3インチ(テキサス)
PR
この記事にコメントする