岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
初雪も降ってすっかり冬になりましたね。
一般的には冬はオフシーズンの時期ですが、釣りバカを自認する私はガンガン釣りに行って経験を積みたいと思ってます(´・ω・`)
ということでまたまたA市の野池に行ってきました。
今回はあっちこっち行かずにこの冬に通いつめようと思っているトコに絞って粘ることに。
で、行ったのは冬でもヘラ釣りの人が多いK池。
10時過ぎに到着すると、既に5人ほどの人が竿を出してました。
通り掛けに挨拶をしてから、邪魔にならないようにスタート。
まずは池を一周して地形を把握することに。
ルアーはカットテール3・5インチをモチのロンでマイブームな常吉リグ。
というか今回はバッグに常吉リグの道具しか積めてません( ̄▽ ̄;)
(まぁ、これが後々、失敗になるんですがw)
で、キャストしてはトボトボ歩くこと
小一時間。
何となくですが、良さげな場所をつかんだので今度はその中から、冬場に居着きそうな日当たりが良くて、風が当たらないポイントを重点的に狙うことに。
ここで気分的にルアーもチェンジ\(^^)/
2・5インチのレッグワームにして、小魚っぽいイメージで小刻みに動かします。
すると・・・ゴン!!(゜ロ゜ノ)ノ

コバッチですが、エラ洗いしまくりの元気のいいのが釣れました。
で、足場の低いトコに移動してリリースしてると、帰りがけのヘラ釣りのおじいさんに声を掛けられてしばし談笑。
尺超えのヘラを釣ったらしく、上機嫌だったおじいさんに細かくポイントを教えて貰っちゃいました♪ヽ(´▽`)/
おじいさん曰く、ヘラに混じって鯉っ子や鮒も放流されてるのでベイトが多くて、コンディションがいいバスが多いとのこと。
50cmアップのヤツを掛けてるバサーもよく見るそうです。
こ~いう話しを聞くとテンションあがっちゃいますよね♪
一気に寒さも忘れて、釣りを再開しました。
まぁ、この後、ちょっと悲しい思いをするんですけどね( ̄▽ ̄;)
後編に続く・・・
初雪も降ってすっかり冬になりましたね。
一般的には冬はオフシーズンの時期ですが、釣りバカを自認する私はガンガン釣りに行って経験を積みたいと思ってます(´・ω・`)
ということでまたまたA市の野池に行ってきました。
今回はあっちこっち行かずにこの冬に通いつめようと思っているトコに絞って粘ることに。
で、行ったのは冬でもヘラ釣りの人が多いK池。
10時過ぎに到着すると、既に5人ほどの人が竿を出してました。
通り掛けに挨拶をしてから、邪魔にならないようにスタート。
まずは池を一周して地形を把握することに。
ルアーはカットテール3・5インチをモチのロンでマイブームな常吉リグ。
というか今回はバッグに常吉リグの道具しか積めてません( ̄▽ ̄;)
(まぁ、これが後々、失敗になるんですがw)
で、キャストしてはトボトボ歩くこと
小一時間。
何となくですが、良さげな場所をつかんだので今度はその中から、冬場に居着きそうな日当たりが良くて、風が当たらないポイントを重点的に狙うことに。
ここで気分的にルアーもチェンジ\(^^)/
2・5インチのレッグワームにして、小魚っぽいイメージで小刻みに動かします。
すると・・・ゴン!!(゜ロ゜ノ)ノ
コバッチですが、エラ洗いしまくりの元気のいいのが釣れました。
で、足場の低いトコに移動してリリースしてると、帰りがけのヘラ釣りのおじいさんに声を掛けられてしばし談笑。
尺超えのヘラを釣ったらしく、上機嫌だったおじいさんに細かくポイントを教えて貰っちゃいました♪ヽ(´▽`)/
おじいさん曰く、ヘラに混じって鯉っ子や鮒も放流されてるのでベイトが多くて、コンディションがいいバスが多いとのこと。
50cmアップのヤツを掛けてるバサーもよく見るそうです。
こ~いう話しを聞くとテンションあがっちゃいますよね♪
一気に寒さも忘れて、釣りを再開しました。
まぁ、この後、ちょっと悲しい思いをするんですけどね( ̄▽ ̄;)
後編に続く・・・
PR
この記事にコメントする