岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
暖かい日が続きますね。
特に朝が起きやすくなったのは嬉しいかぎり(* ̄∇ ̄)ノ
このままこの陽気が続いて欲しいなぁ。
さて、本日は午前中に空きが出来たので買い物がてらに自宅から車で10分程の野池に行ってきました(´・ω・`)
朝マズメ集中でロッドはスピニング一式だけの2時間一本勝負です(;・∀・)
8時前に現地に到着し早速、タックルをセット。
曇り空で放射冷却も無く、水面は穏やかで水温は11℃間近(^^)d
これは期待です!
まずはこの時期定番のシャッドをチョイス。
池の周りを一週しながらゆったりと巻き巻きします。
・・・(; ̄Д ̄)ん?
半周程したところで、何やら異変が・・・。
ルアーの泳ぎがおかしいんです。
水から挙げてルアーをチェックすると・・・ポロ Σ(´□`;)

リップが折れました(´;ω;`)
(写真は自宅に帰って撮影しました)
さらばシュガーシャッド・・・
別のシャッドに付け替えようかと考えましたが、この先は沈み枝や立ち木などのカバーが多いので、スモラバにチェンジ。
カバー回りを探ります。
・・・・・・・・・
無反応です。
まだシャローのカバーには付いてないのかなぁ(´・ω・`)
気が付けば池を一周して元の場所に。
残された時間は45分ほど。
さて、どうしよっかと悩みます( ̄~ ̄;)
シャローのカバーには居ない→でも、水温は高いから沖にも居ないと思う→じゃあ、その中間?
そういえば、前に読んだ雑誌の記事でイヨケンさんが"シャローに上がりきれないバスはブレイクラインにある捨て石や空き缶に付くんですわ"みたいなことを言ってた気が・・・。
ということで、ここで探ってよし、止めてよしの常吉リグにチェンジ。
ワームはど真ん中な4インチの常吉ワーム。
沖にキャストしてズリズリ・・・ヘコヘコ・・・で、シンカーが何かに引っ掛かったら止めてヘコヘコしまくります。
しばらくすると空が暗くなりはじめて生暖かい風が吹いて来ました。
なんだなんだ、この稲川淳二な雰囲気はΣ(-∀-;)
何て若干ビビりながらヘコヘコしてると・・・クイッ!
ティップが押さえつけられる感触。
瞬間的にドリャッ!とアワセると、ガッと持ってかれました。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/オォォォ、キマシタワー!!!
ロッドを立てるとかなりの重さで、結構なしなり具合。
ヤバイと思い、ドラグを緩めると、ジィィィーとラインが出てきます。
ちょっwwwマジですかΣ(゜Д゜)
ムリをせずに気を付けながら寄せてくると、目の前で連続エラ洗い。
何とかやり過ごしてどうにか取りました(;゜∀゜)

44cmのセクシィーグラマーさん(///ω///)

お腹パンパンですね。
春らしい一匹でした。

ありがとー♪
またね♪
風がかなり強くなったのでこれにて終了。
いい釣りが出来ました(*´∀`)
天候の変わり目には釣れやすいといいますが、それを実感した釣行になりました♪
やっぱ釣りは自然が相手の遊びなんですね( ・∇・)
暖かい日が続きますね。
特に朝が起きやすくなったのは嬉しいかぎり(* ̄∇ ̄)ノ
このままこの陽気が続いて欲しいなぁ。
さて、本日は午前中に空きが出来たので買い物がてらに自宅から車で10分程の野池に行ってきました(´・ω・`)
朝マズメ集中でロッドはスピニング一式だけの2時間一本勝負です(;・∀・)
8時前に現地に到着し早速、タックルをセット。
曇り空で放射冷却も無く、水面は穏やかで水温は11℃間近(^^)d
これは期待です!
まずはこの時期定番のシャッドをチョイス。
池の周りを一週しながらゆったりと巻き巻きします。
・・・(; ̄Д ̄)ん?
半周程したところで、何やら異変が・・・。
ルアーの泳ぎがおかしいんです。
水から挙げてルアーをチェックすると・・・ポロ Σ(´□`;)
リップが折れました(´;ω;`)
(写真は自宅に帰って撮影しました)
さらばシュガーシャッド・・・
別のシャッドに付け替えようかと考えましたが、この先は沈み枝や立ち木などのカバーが多いので、スモラバにチェンジ。
カバー回りを探ります。
・・・・・・・・・
無反応です。
まだシャローのカバーには付いてないのかなぁ(´・ω・`)
気が付けば池を一周して元の場所に。
残された時間は45分ほど。
さて、どうしよっかと悩みます( ̄~ ̄;)
シャローのカバーには居ない→でも、水温は高いから沖にも居ないと思う→じゃあ、その中間?
そういえば、前に読んだ雑誌の記事でイヨケンさんが"シャローに上がりきれないバスはブレイクラインにある捨て石や空き缶に付くんですわ"みたいなことを言ってた気が・・・。
ということで、ここで探ってよし、止めてよしの常吉リグにチェンジ。
ワームはど真ん中な4インチの常吉ワーム。
沖にキャストしてズリズリ・・・ヘコヘコ・・・で、シンカーが何かに引っ掛かったら止めてヘコヘコしまくります。
しばらくすると空が暗くなりはじめて生暖かい風が吹いて来ました。
なんだなんだ、この稲川淳二な雰囲気はΣ(-∀-;)
何て若干ビビりながらヘコヘコしてると・・・クイッ!
ティップが押さえつけられる感触。
瞬間的にドリャッ!とアワセると、ガッと持ってかれました。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/オォォォ、キマシタワー!!!
ロッドを立てるとかなりの重さで、結構なしなり具合。
ヤバイと思い、ドラグを緩めると、ジィィィーとラインが出てきます。
ちょっwwwマジですかΣ(゜Д゜)
ムリをせずに気を付けながら寄せてくると、目の前で連続エラ洗い。
何とかやり過ごしてどうにか取りました(;゜∀゜)
44cmのセクシィーグラマーさん(///ω///)
お腹パンパンですね。
春らしい一匹でした。
ありがとー♪
またね♪
風がかなり強くなったのでこれにて終了。
いい釣りが出来ました(*´∀`)
天候の変わり目には釣れやすいといいますが、それを実感した釣行になりました♪
やっぱ釣りは自然が相手の遊びなんですね( ・∇・)
日時・・・3月10日 8時~10時
気温・・・16℃ 水温・・・11℃
ロッド・・・ダイワ ブレイゾン662LS
リール・・・ダイワ TD-S2506CW
ライン・・・フロロ4lb
ヒットルアー・・・常吉ワーム4インチ( シンカー1.8gの常吉リグ)
気温・・・16℃ 水温・・・11℃
ロッド・・・ダイワ ブレイゾン662LS
リール・・・ダイワ TD-S2506CW
ライン・・・フロロ4lb
ヒットルアー・・・常吉ワーム4インチ( シンカー1.8gの常吉リグ)
PR
この記事にコメントする