岡山県でゆる~くオカッパリスタイルな釣りしてます(・ω・)
カレンダー
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最新コメント
アーカイブ
お世話になっているサイト

どもども♪
本日は予告通りに野池にバス釣りに行って来ました( ̄∇ ̄*)ゞ
朝一にガソリンを入れて、ついでに洗車もして、準備万端で赤磐市の野池に到着。
午前8時過ぎから釣りを開始です♪
最初の皿池(去年の釣り納めをした池)は水温は8℃台後半。
だけど、気温は寒い寒い(*_*)
まだ冬パターンか?と思いながら、堰堤側からメタルバイブをキャストして、野池を輪切りにしながら端から端まで投げて行きます。
ビュン!
グリグリグリ・・・
ビュン
グリグリグリ・・・
反応がありません(´;ω;`)
スピニングに替えてシャッドやら常吉やら色々と投げてみますが、こちらも『無』な感じ・・・
まだ厳しいのか( ̄□ ̄;)!!
(;・∀・)いやいや、これからさ!
自問自答しながらキャストしてると、途中から来たアングラーさんに声を掛けられて暫し談笑タイム。
アングラーさん「どうですか?」
私「いやぁ、まだ反応無しですね」
アングラーさん「こっちもなんよ。もうそろそろプリが来てもええんじゃけどなぁ」
私「ですよねぇ」
といった感じ・・・。
アングラーさんに場所をお譲りして、私は近くの池へ移動することに。
この変から雲と北風が出てきて嫌~な感じに。
二番目の池は水温8℃ジャストくらい。
ちょっと白っぽい濁りが掛かってました。
こちらも同じような攻め方をしますが、やはり無反応。
気がつけば、昼前になってます( ´△`)
いや、まだだ・・・まだ慌てる様な時間じゃない(´・ω・`)
身体が冷え込んだのでここで、一旦作戦会議。
車内でカップ麺を啜りながら考えます。
状況的には北風と曇りの気温低下で真冬の状態。
先週は暖かかったけど、これでまた深場に戻ってるよなぁ・・・
ということで、あれこれやらずにルアーを絞って、魚が溜まってそうな所を探して粘ることに。
今月のルアマガを参考にまずは普通のバイブを投げて、気になる所は常吉でひたすらネチネチ\(>_<)/
場所は魚が確実に居て手頃な大きさの最初の池にしました。
池に戻ると先程のアングラーさんは移動したみたいで誰もおらず。
今度は午前中の対岸の少し足場の高い護岸側へ。
ラトル入りのTDバイブをセットして巻き倒します。
ジャラジャラジャラ・・・ジャラジャラジャラ・・・
しばらく投げてると、足元にゴツゴツした場所を発見。
偏光で見ると丸い岩が沈んでます。
怪しい・・・(?_?)
カットテールの3.5インチに1.3gシンカーの常吉を投げます。
ヘコヘコシェイク→ロングポーズを3回くらい続けてると・・・
あれ今、ライン動かなかった(゜д゜)
半信半疑でラインを張ると、ゆっくりと沖にラインが・・・
ちょっ、きてんじゃん!Σ( ̄□ ̄;)
テンパりつつ、急いでアワセ!
グッグッ・・・スポッ・・・シーン・・・
スッポ抜けたぁぁぁ・゜・(つД`)・゜・
ワームだけ盗られました・・・不覚orz
その後辺りをひたすら探りましたが、二度目は無く夕方にタイムアップ・・・
初バスを逃しました・゜・(つД`)・゜・
ということで、ヤラかしてしまった釣行になってしまいました。
無念(´;ω;`)
今週の休みにリベンジ行けるかな?
本日は予告通りに野池にバス釣りに行って来ました( ̄∇ ̄*)ゞ
朝一にガソリンを入れて、ついでに洗車もして、準備万端で赤磐市の野池に到着。
午前8時過ぎから釣りを開始です♪
最初の皿池(去年の釣り納めをした池)は水温は8℃台後半。
だけど、気温は寒い寒い(*_*)
まだ冬パターンか?と思いながら、堰堤側からメタルバイブをキャストして、野池を輪切りにしながら端から端まで投げて行きます。
ビュン!
グリグリグリ・・・
ビュン
グリグリグリ・・・
反応がありません(´;ω;`)
スピニングに替えてシャッドやら常吉やら色々と投げてみますが、こちらも『無』な感じ・・・
まだ厳しいのか( ̄□ ̄;)!!
(;・∀・)いやいや、これからさ!
自問自答しながらキャストしてると、途中から来たアングラーさんに声を掛けられて暫し談笑タイム。
アングラーさん「どうですか?」
私「いやぁ、まだ反応無しですね」
アングラーさん「こっちもなんよ。もうそろそろプリが来てもええんじゃけどなぁ」
私「ですよねぇ」
といった感じ・・・。
アングラーさんに場所をお譲りして、私は近くの池へ移動することに。
この変から雲と北風が出てきて嫌~な感じに。
二番目の池は水温8℃ジャストくらい。
ちょっと白っぽい濁りが掛かってました。
こちらも同じような攻め方をしますが、やはり無反応。
気がつけば、昼前になってます( ´△`)
いや、まだだ・・・まだ慌てる様な時間じゃない(´・ω・`)
身体が冷え込んだのでここで、一旦作戦会議。
車内でカップ麺を啜りながら考えます。
状況的には北風と曇りの気温低下で真冬の状態。
先週は暖かかったけど、これでまた深場に戻ってるよなぁ・・・
ということで、あれこれやらずにルアーを絞って、魚が溜まってそうな所を探して粘ることに。
今月のルアマガを参考にまずは普通のバイブを投げて、気になる所は常吉でひたすらネチネチ\(>_<)/
場所は魚が確実に居て手頃な大きさの最初の池にしました。
池に戻ると先程のアングラーさんは移動したみたいで誰もおらず。
今度は午前中の対岸の少し足場の高い護岸側へ。
ラトル入りのTDバイブをセットして巻き倒します。
ジャラジャラジャラ・・・ジャラジャラジャラ・・・
しばらく投げてると、足元にゴツゴツした場所を発見。
偏光で見ると丸い岩が沈んでます。
怪しい・・・(?_?)
カットテールの3.5インチに1.3gシンカーの常吉を投げます。
ヘコヘコシェイク→ロングポーズを3回くらい続けてると・・・
あれ今、ライン動かなかった(゜д゜)
半信半疑でラインを張ると、ゆっくりと沖にラインが・・・
ちょっ、きてんじゃん!Σ( ̄□ ̄;)
テンパりつつ、急いでアワセ!
グッグッ・・・スポッ・・・シーン・・・
スッポ抜けたぁぁぁ・゜・(つД`)・゜・
ワームだけ盗られました・・・不覚orz
その後辺りをひたすら探りましたが、二度目は無く夕方にタイムアップ・・・
初バスを逃しました・゜・(つД`)・゜・
ということで、ヤラかしてしまった釣行になってしまいました。
無念(´;ω;`)
今週の休みにリベンジ行けるかな?
PR
この記事にコメントする